• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金出 英夫  KANAIDE Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

金井 英夫  カナイデ ヒデオ

隠す
研究者番号 80038851
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2003年度: 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授
1999年度: 九州大学, 大学院・医学系研究科, 教授
1988年度 – 1998年度: 九州大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 九州大学, 医学部, 講師
1986年度: 九大, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
研究代表者以外
循環器内科学
キーワード
研究代表者
血管平滑筋細胞 / 血管内皮細胞 / BCECF / fura-2 / 内皮細胞 / vascular smooth muscle cells / 血管平滑筋 / カルシウム / 心筋細胞 / 細胞質Ca濃度 … もっと見る / endothelial cells / カルシウムパラドックス / カルシウム過剰負荷 / ヒスタミン / 細胞シグナル伝達 / エンドセリン / Ca^<2+> signaling / トロンビン / Ca^<2+>シグナリング / ミオシン脱燐酸化酵素 / vascular smooth muscle / フラ-2 / 心筋障害 / フラ2 / イソプロテレノール / カフェイン / クイン2 / 細胞周期 / 細胞カルシウム濃度 / アシド-シス / NaーCa交換 / NADH蛍光 / Oxygen Radicals / Calcium Paradox / Alloprinol / Reperfusion Injury / Ischemic Myocardium / フリーラジカル / 虚血心筋 / NADH / 再潅流心筋障害 / Ca過剰負荷 / 活性酸素 / Caパラドックス / アロプリノール / 再灌流心筋障害 / 心筋虚血 / (pH)I / intracellular signalings / Na^+ / 〔pH〕i / HMG-CoA還元酵素 / [pH]i / myosin phosphatase / myosin phosphorylation / subarachnoid hemorrhage / thrombin / vasospasm / Ca^<2+> sensitization / Y27632 / Rho-Kinase / MYPT1 / TAT-Protein / 細胞質Ca^<2+>濃度 / ミオシン軽鎖燐酸化 / 細胞質[Ca^<++>]i / トロンビン受容体 / Protease-actvated receptors / ミオシン燐酸化 / クモ膜下出血 / 血管攣縮 / Ca^<2+>感受性 / regulation of vascular tonus / optical fibers / vascular sooth muscle cells / intracellular signaling network / 容量依存性性カルシウム流入 / タプシガルギン / 血管緊張調節 / 光学線維束 / intracellular signal transduction networks / cell cycle / calcium signaling / intimal thickening / coronary spasm / 細胞増殖 / 細胞情報伝達 / 冠血管形成術 / 細胞増殖接触抑制 / 血管管腔形成 / 細胞情報伝達網 / カルシウムシグナリング / 内膜肥厚 / 冠動脈攣縮 / cytosolic calcium concentration / measurements in vivo / Vascular endothelial cells / フラ-ス / 細胞質カルシウム / 生体計測 / 血管内皮 / calcium sensitivity / vasorelaxation / vasoconstriction / cell calcium / 血管〓縮 / cyclic AMP / エンドセリン受容体 / 細胞質カルシウム濃度 / 血管拡張 / カルシウム感受性 / 血管拡張薬 / 血管緊張 / 細胞カルシウム / Endothelium-derived relaxing factor(EDRF) / Endothelin / GTP-binding protein / Ethanol / Myocardial cells / Endothelial cells in situ / Vascular smooth muscle cells / Fura-2 / 細胞膜Ca^<++>濃度 / カプトリル / フラー2 / EDRF / G蛋白質 / 内皮由来弛緩因子(EDRF) / GTP結合蛋白質 / エタノール / cytosolic calcium / diltiazem / nitroglycerin / サイクリックGMP / 狭心症 / Ca特抗薬 / ATP感性Kチャネル / 細胞質Ca^<++>濃度 / 抗狭心症薬 / ジルチアゼム / ニトログリセリン / C-キナーゼ / ノルエピネフリン / 血管拘縮 / Protein kinase A / 血管リモデリング / GF10920X / CPI-17 / Protein inase C / Rho-kinase / NIH3T3細胞 / 血管モデル / 線維芽細胞 / 脱燐酸化反応 / ミオシンフォスファターゼ / 血管内膜 / カルシウムチャネル / 平滑筋細胞 / 百日咳毒素 / G蛋白 / 虚血・再潅流 / カプトプリル / アシドーシス / 心筋 / NaーH交換 / N_2ーH交換 / 細胞後Ca濃度 / オカダ酸 … もっと見る
研究代表者以外
冠動脈攣縮 / セロトニン / 動脈硬化 / ARTERIOSCLEROSIS / INTRAMURAL HEMORRHAGE / MYOCARDIAL INFARCTION / 血管壁内出血 / 急性心筋梗塞 / WHHL / 突然死 / 血管内皮細胞 / 内皮細胞 / endothelium / serotonin / substance P / EDRF / WHHL RABBIT / STUNNED MYOCARDIUM / ANIMAL MODEL / rt-PA / THROMBOLYSIS / 冠動脈硬化 / 血栓性閉塞 / 組織プラスミノーゲンアクチベータ / 遺伝性高脂血症家兎 / 血栓溶解療法 / stunned myocardium / 再潅流障害 / 急性心筋梗塞発症 / 血栓溶解剤 / 心筋梗塞サイズ / 再灌流 / 組織プラスミノ-ゲンアクチベ-タ- / ENDOTHELIAL CELL / PTCA / SEROTONIN / CORONARY ARTERY SPASM / 中膜平滑筋 / X線照射 / 粥種内出血 / 冠動脈硬化とその進展 / 内皮細胞依存性血管弛緩 / 経皮経管形成術 / 心筋梗塞 / 流動脈攣縮 / forearm blood flow / aortic depressor nerve / sympathetic nerve activity / baroreceptors / ANP / 側枢室内投与 / 大動脈径 / 動脈圧受容器 / 反射性交感神経活動調節 / 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP) / 心不全 / 前腕血流量 / 大動脈減圧神経 / 腎交感神経 / 圧受容器反射 / 心房性Na利尿ペプチド / Hyperlipifemia / WHHL rabbvit / Miniature Pig / Serotonin / Intramural hemorrhage / Myocardial infarction / Coronary artery spasm / 動物モデル / 狭心症 / 冠動脈〓縮 / 高脂血症 / ミニ豚 / 高コレステロール血症 / 急性心筋梗塞症 / vascular smooth muscle / caffeine / histamine / atherosclerosis / coronaryarteryspasm / カフェイン / 細胞内Ca^<++> / quin-2 / 内皮細胞依存性弛緩 / ヒスタミン / Atrial natriuretic peptide / Spontaneously hypertensive rat / High salt intake / Cardiopulmonary baroreflex / 心房筋伸展 / 心房性ナトリウム利尿ペブチド / 高血圧自然発生ラット / 高食塩食摂取 / 心肺圧受容体 / dysfunction / endothelium-derived relaxing factor / coronary artery spasm / 血管内皮細胞依存性弛緩 / Ca^<2+>チャネル / Ca^<2+>ーカイネティックス / 心筋虚血 / サブスタンスP / 内皮細胞依存性血管弛緩因子 / 冠攣縮 / substaucep / coronary spasm / endo the lium / couonay spasm 隠す
  • 研究課題

    (29件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  内皮・平滑筋・繊維芽細胞の三次元共培養による血管構築を摸した血管モデルの作製研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管攣縮の分子機構:平滑筋Ca感受性亢進に関与する細胞内情報伝達網の解明研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管シグナル伝達および代謝変化の同時連続測定システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管内膜構築の制御における細胞シグナル伝達網の役割研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管の細胞シグナル伝達網制御を多項目連続測定可能な光学システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  冠動脈の緊張亢進や内膜肥厚の防止に関する細胞分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  心・血管系細胞における各種イオン動態制御の経時的変化とその異常研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管内皮・平滑筋細胞機能を細胞分子レベルで生体連続観察できるシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  心筋細胞の異常興奮と細胞内各種イオン濃度の相関研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管機能の調節における内皮および平滑筋細胞情報伝達系の相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      金井 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管緊張亢進の成因と新しい血管拡張薬の開発に関する分子細胞生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  心筋細胞の異常興奮と細胞内各種イオン濃度の相関研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  心筋や血管の代謝変化と機能変化を同時に連続観察できる光学的方法の開発と臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  心筋細胞の異常興奮と細胞内各種イオン濃度の相関研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  急性心筋虚血をおこす冠動脈攣縮の成因に関する病態生理学的・細胞生物学的研究

    • 研究代表者
      小柳 左門, 丸岡 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管平滑筋細胞の細胞質カルシウム濃度調節機序研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  新しい狭心症治療薬の開発と評価に関する細胞生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  心筋のカルシウム過剰負荷と細胞障害との相関に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管平滑筋細胞の細胞室カルシウム濃度調節機序研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  冠動脈攣縮の成因と攣縮による冠動脈硬化巣内出血の誘発に関する実験的研究

    • 研究代表者
      中村 元臣
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  急性心筋梗塞の初療としての血栓溶解法の評価に耐える実験動物モデルの確立

    • 研究代表者
      中村 元臣
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管平滑筋細胞カルシウム動態連続観察法の確立とカルシウム制御異常発症機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  心筋のカルシウム過剰負荷と細胞障害との相関に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  心不全の循環・体液量調節における心房性Na利尿ペプチドの役割に関する研究

    • 研究代表者
      竹下 彰
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管平滑筋細胞カルシウム動態連続観察法の確立とカルシウム制御異常発症機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  冠動脈攣縮の発生と動脈硬化との関連並びに血管攣縮の発生機序に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      中村 元臣
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  虚血心臓の再灌流障害発症機序の解明とその予防法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      金出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  急性心筋梗塞症および突然死を自然発症する動物モデルの開発

    • 研究代表者
      中村 元臣
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  遺伝的高血圧における血液中昇圧ペプチド増加の機序に関する研究

    • 研究代表者
      竹下 彰
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  西村 淳二 (90237727)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹下 彰 (30038814)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 誠 (80225515)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平野 勝也 (80291516)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  居石 克夫 (70108710)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  友池 仁暢 (90112333)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 元臣 (60037322)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  砂川 賢二 (50163043)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  今泉 勉 (60148947)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小柳 左門 (90128017)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  浦部 由利 (10240904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  阿部 志磨子 (60192994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山本 博道 (20166820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  丸岡 雄二 (10190563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  稲生 哲治 (10159965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  赤池 紀生 (30040182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平 祐二 (70179399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  多治見 司 (40136461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山元 寅男 (80037324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi