• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後田 澄夫  USHIRODA Sumio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80043214
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 豊田工業高等専門学校, 電気工学科, 教授
1995年度: 豊田工業高等専門学校, 電気工学科, 教授
1994年度: 豊田工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授
1993年度: 豊田工業高等専門学校, 助教授
1993年度: 豊田工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 … もっと見る
1992年度: 豊田工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授
1991年度: 豊田工業高等専門学校, 助教授
1987年度 – 1989年度: 豊田工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
電力工学 / 電力工学・電気機器工学 / 交通工学・国土計画
キーワード
研究代表者以外
コロナ放電 / オゾナイザー / 視覚障害者 / 微弱電波 / 案内システム / 視覚障害者案内システム / 予測保全 / SF6分解ガス / CO2 laser / 炭酸ガスレーザ媒質中のイオン種 … もっと見る / イオンのドリフト速度 / 電子のドリフト速度 / 炭酸ガスレーザ用ガス中のスオームパラメータ / 炭酸ガスレーザ / prediction maintenance technology / electric resistance / Tin evaporating film / A.C.corona discharge / SF6 decomposition gas / gas sensor / 電気抵抗 / 予測保存 / 錫蒸着膜 / A.C.コロナ放電 / ガスセンサ / Van de Graaf / Charge Transfer / Electrical Charge / Charging Voltage / Corona Discharge / Hot balloon / Artificial Lightning Generator / ファンデグラフ / 電荷移送 / 充電電荷 / 充電電圧 / 熱気球 / 人工雷発生器 / streamer corona / discharge stabilizer / ozone / ストリ-マ放電 / 回転式ギャップ / ストリーマ放電 / 無声放電 / オゾン生成 / ストリーマ・コロナ / 放電安定化装置 / オゾン / 金属酸化物挿入 / エネルギー効率 / オプトガルバニック効果 / 表面電界 / 電気集塵装置 / 高齢者 / 高齢者案内システム / 絶縁耐力 / 電子付着係数 / SF6 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  A.C.コロナ放電におけるSF_6分解ガス検出に関する研究

    • 研究代表者
      梶田 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      豊田工業高等専門学校
  •  熱気球によるファンデグラフ式直流高電圧人工雷発生装置の試作

    • 研究代表者
      梶田 省吾, 堀井 憲爾
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      豊田工業高等専門学校
  •  電気集塵装置用放電に対するオプトガルバニック効果

    • 研究代表者
      近藤 芳孝
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      豊田工業高等専門学校
  •  長ギャップ放電を用いた高効率オゾン生成装置の開発

    • 研究代表者
      近藤 芳孝
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      大同工業大学
      豊田工業高等専門学校
  •  SF6分解ガス発生時の絶縁耐力診断に関する研究

    • 研究代表者
      梶田 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      豊田工業高等専門学校
  •  微弱電波を利用した視覚障害及び高齢者の歩行案内・誘導システムに関する研究

    • 研究代表者
      栗本 譲
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      名城大学
  •  チタニアと酸素富化装置を結合した小形オゾナイザの試作研究

    • 研究代表者
      梶田 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      豊田工業高等専門学校
  •  微弱電波を利用した視覚障害者の歩行案内・誘導システムに関する研究

    • 研究代表者
      栗本 譲
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      豊田工業高等専門学校
  •  炭酸ガスレーザ用無声放電の研究

    • 研究代表者
      近藤 芳孝
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      豊田工業高等専門学校
  • 1.  梶田 省吾 (40043195)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  近藤 芳孝 (20043185)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  栗本 譲 (30043201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  神作 博 (30065172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野田 宏治 (40132609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  荻野 弘 (70043205)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 政稔 (40076576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  堀井 憲爾 (70023223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  仲野 みのる (50023685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小森 勝夫 (90043190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi