• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斎藤 和久  SAITO Kazuhisa

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

斉藤 和久  SAITO Kazuhisa

隠す
研究者番号 80050946
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度: 慶応義塾大学, 医学部, 教授
1986年度: 慶応大, 医学部, 教授
1985年度: 慶応義塾大学, 医, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
免疫学 / 消化器外科学
キーワード
研究代表者
ABA-tyrosine / Sopped flow method / Ia-conjugated liposome / Autoimmune disease / Auto-A-reactive T cell / Antigen recognition by T cell / Antigen presentation / 抗核抗体 / 自己反応性T細胞クローン / propyl-glycine … もっと見る / Ia抗原 / T細胞の抗原認識 / ストップト・フロー法 / 3分子複合体モデル / 抗原提示 / 自己Ia抗原反応性T細胞 / Iaを組込んだリポソーム / 扁平苔癬 / ABA-チロシン / missile therapy / diabetes / salmonellosis / hepatoma / liposome / drug-carrier / 経口インスリン / アドリアマイシン / α-フェトプロテイン / 肝癌 / 感染症 / リポソーム / ミサイル療法 / 薬剤担体 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  T細胞の自己・非自己認識に果たす自己Ia抗原の役割:クローン化T細胞による解析研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 和久 (斉藤 和久)
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  リポソームを担体とする薬剤投与法の開発とそれを用いての難治性疾患治療の試み研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 和久
    • 研究期間 (年度)
      1983 – 1985
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  • 1.  多田隈 卓史 (30051626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi