• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角田 幸子  KAKUTA Sachiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80057752
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1998年度: 東邦大学, 医学部, 講師
1988年度 – 1989年度: 東邦大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
神経解剖学・神経病理学 / 神経解剖学
キーワード
研究代表者以外
Binaurality / 錐体細胞 / GABA / バイオサイチン / 細胞内染色法 / モルモット / 神経細胞 / 梨状葉皮質 / Sound intensity / Best frequency … もっと見る / Auditory cortex / Pyramidal neuron / Inhibitory postsynaptic potential / Excitatory postsynaptic potential / Intracellular recording / 抑制性シナプス電位 / 軸索 / Non-moroTonic / 最適周波数 / 聴覚皮質 / Non-monotonic / 抑制性シナプス後電位 / 興奮性シナプス後電位 / 細胞内記録 / guinea pig / pyramidal cell / immunohistochemistry / axon collaterals / multipolar cell / piriform cortex / 化学伝達物質 / 免疫組織化学的染色 / 錘体細胞 / 軸索側枝 / 多極性神経細胞 / 電子顕微鏡的研究 / PHAL細胞内染色法 / HRP細胞内染色法 / シナプス / 房飾細胞 / 顆粒細胞 / 僧帽細胞 / 嗅球 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  聴覚皮質における交連錐体細胞と連合錐体細胞の皮質内水平側枝分布の違い

    • 研究代表者
      小島 久幸
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  梨状葉皮質における抑制性ニューロンの軸索分布パターン

    • 研究代表者
      岸 清
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  梨状葉皮質の神経回路網の定量形態学的研究

    • 研究代表者
      岸 清
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  細胞内染色法による嗅球神経細胞の定量形態学的解析

    • 研究代表者
      岸 清
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      東邦大学
  • 1.  岸 清 (00014118)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村上 邦夫 (60120317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小島 久幸 (00104539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小田 哲子 (90224237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi