• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中西 典彦  NAKANISHI Norihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80068064
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1993年度: 甲南大学, 理学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 甲南大学, 理学部, 教授
1986年度: 甲南大, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
金属物性 / 無機・錯塩・放射化学
研究代表者以外
無機工業化学 / 無機工業化学・無機材料工学
キーワード
研究代表者
High Tc Superconducting Oxides / Superelasticity / Isothermal Martensitic Transformation / Heusler-type Ordered Lattice / Shape Memory Alloys / 高温Tc酸化物超伝導体 / アモルファス / 薄膜 / 形状記憶 / 焼結 … もっと見る / 粉末治金 / 高Tc酸化物超伝導体 / 超弾性 / 等温マルテンサイト変態 / ホイスラ-規則格子 / 形状記憶合金 / Behavior of Catalysts / Products Distribution / Hydrogenation of Carbon Monoxide / 触媒の表面構造 / 触媒の挙動 / 触媒の選択性 / 一酸化炭素の水素化 … もっと見る
研究代表者以外
混合電気伝導性 / 混合原子価状態 / 正方晶ジルコニアセラミックス / 格子欠陥 / マルテンサイト変態 / ジルコニアセラミックス 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  混合伝導性ジルコニアセラミックスの合成と電気化学的特性

    • 研究代表者
      重松 利彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      甲南大学
  •  ジルコニアセラミックスの相変態への化学組成制御の影響

    • 研究代表者
      重松 利彦
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      甲南大学
  •  金属セラミックス微粒子および焼結体の変態と機能性研究代表者

    • 研究代表者
      中西 典彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      甲南大学
  •  Fisher-Tropsch反応における合金触媒の組成結晶構造と反応性の関係研究代表者

    • 研究代表者
      中西 典彦
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機・錯塩・放射化学
    • 研究機関
      甲南大学
  • 1.  重松 利彦 (80109058)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  町田 信也 (10190381)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi