メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
木村 宏
キムラ ヒロシ
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80068907
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1992年度 – 1994年度: 岡山理科大学, 理学部, 教授
1991年度: 岡山理科大学, 理学部・応用数学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
数学一般(含確率論・統計数学)
研究代表者以外
数学一般
キーワード
研究代表者
対話型統計解析システム / Windows化 / 連の個数 / 標本相関係数 / 記号処理 / ブラケット多項式 / 適応型ガウス.ザイデル スキーム / 流体力学 / データの特徴表現 / Wiudows対応
…
もっと見る
/ 標本歪度 / 高次キュムラント / ベータ二項分布 / 線型方程式 / ソフトウエア工学
…
もっと見る
研究代表者以外
最適値探索 / 境界要素法 / 懸垂レンズ空間 / 数式処理 / 一部実施要因計画 / 監視人割付問題 / ブラウン運動 / 有限要素法 / 推測の最適化
隠す
研究課題
(
4
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
対話型統計解析システムにおけるデータの特徴表現の研究
研究代表者
研究代表者
木村 宏
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
岡山理科大学
対話型統計解析システムの開発
研究代表者
研究代表者
木村 宏
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
岡山理科大学
多次元空間における最適化とその応用
研究代表者
一村 稔
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般
研究機関
岡山理科大学
多次元空間における最適化問題
研究代表者
一村 稔
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般
研究機関
岡山理科大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
一村 稔
(70068899)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
山本 英二
(50068920)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
玉村 章枝
(70068914)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
渡辺 守
(90068916)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
仁木 滉
(30068879)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
榊原 道夫
(70215614)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
門脇 真示
(50068912)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
中川 重和
(90248203)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
澤見 英男
(70098581)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×