• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大永 博資  OONAGA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80072461
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: (財)日本生物科学研究所, 次長
1989年度 – 1990年度: (財)日本生物科学研究所, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
応用獣医学
キーワード
研究代表者以外
ENCEPHALITIS / MYOSITIS / BOVINE ABORTION / NEOSPOROSIS / NEOSPORA CANINUM / PROTOZOA / ヌードマウス / 犬 / 牛 / 異常産 … もっと見る / Neospora caninum / 脳炎 / 骨格筋炎 / 牛の流産 / ネオスポラ症 / Neospora can;num / 原虫 / 免疫処理 / コリネバクテリウム死菌体 / 放牧牛 / 放牧 / 単球機能 / ELISA抗体 / 持続感染免疫 / Propionibacterium acnes / 不活化ワクチン / 放牧未経験牛 / 小型ピロプラズマ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  Neospora can:numの生活環解明と診断・予防・治療法の確立

    • 研究代表者
      梅村 孝司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
      鳥取大学
  •  小型ピロプラズマ病の不活化ワクチンによる持続感染免疫の誘導

    • 研究代表者
      石井 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      日本獣医畜産大学
  • 1.  梅村 孝司 (00151936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷山 弘行 (90133800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石井 俊雄 (20072449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  太田 実 (00005670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐伯 英治 (80130730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  東郷 正治 (70163946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  志村 亀夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  播谷 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  奥田 宏健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山根 逸郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi