• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小泉 幸道  KOIZUMI Yukimichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80078203
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 東京農業大学, 応用生物科学部, 教授
2005年度 – 2007年度: 東京農業大学, 応用生物科学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
食生活学
キーワード
研究代表者以外
caffeic acid alvcoside / ligunan glucosides / high level lignan sesame seed / DPPH radical scavenging activity / SOD activity / germinated sesame seed / ラット / 高コレステロール食 / 機器分析 / 発芽発酵食品 … もっと見る / ラジカル捕捉能 / ゴマ発芽体 / カフェ酸配糖体 / DPPHラジカル捕捉 / 分別定量法 / ゴマリグナン / カフェ酸配糖 / リグナン配糖体 / SOD様活性 / DPPHラジカル捕捉能 / 高リグナン種 / 発芽ゴマ / イソフラボン類 / 加熱調理 / ポリフェノール / 抗酸化性 / セサムフラワ / 健康増進機能 / 発酵食品 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  セサムフラワと大豆の複合化による味噌様発酵食品の開発と健康増進機能に関する研究

    • 研究代表者
      高崎 禎子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      信州大学
  •  酸化ストレス予防を目標とした発芽ゴマの調理加工化の設計

    • 研究代表者
      福田 靖子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      東京農業大学
      名古屋女子大学

すべて 2010 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] セサムフラワ添加味噌の品質特性と発酵熟成過程における抗酸化性の変化2010

    • 著者名/発表者名
      高崎禎子, 鴻田育美, 石川森夫, 貝沼(岡本)章子, 小泉幸道, 福田靖子
    • 雑誌名

      日本醸造協会誌

      巻: 105巻 ページ: 749-758

    • NAID

      10027494730

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500756
  • [雑誌論文] ゴマ種子および脱脂粉末を用いた微生物培養物の抗血栓効果2007

    • 著者名/発表者名
      小泉 幸道・並木 和子・川合 三恵子・西堀 すき江・並木 満夫
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌 54

      ページ: 9-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500560
  • [雑誌論文] ゴマ種子および脱脂粉末を用いた微生物培養物の抗血栓効果2007

    • 著者名/発表者名
      小泉幸道・並木和子・川合恵子・西堀すき江・並木満夫
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌 54

      ページ: 9-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500560
  • [学会発表] セサムフラワー添加味噌の熟成における成分および抗酸化性の変化2010

    • 著者名/発表者名
      高崎禎子,鴻田育美,小泉幸道,福田靖子
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第57回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500756
  • [学会発表] セサムフラワー添加味噌の開発および健康機能性に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      鴻田育美,高崎禎子,小泉幸道,福田靖子
    • 学会等名
      第24回日本ゴマ科学会大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500756
  • [学会発表] Effects of Components from Fermented Sesame Flour on Radical Scavenging Activity2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuko, Fukuda, Kodou, Koizumi
    • 学会等名
      98th A Joint World Congress with the Japan Oil Chemistry Society
    • 発表場所
      Quebec Canada
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500560
  • [学会発表] Effects of Components from Fermented Sesame Flour on Radical Scavcenging ActiVity2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukuda, K. Koizumi
    • 学会等名
      98th A Joint World Congress with the Japan Oil Chemistry Society
    • 発表場所
      ケベック(カナダ)
    • 年月日
      2007-05-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500560
  • [学会発表] Effects of Components from Fermented Sesame Flour on Radical Scavenging Activity2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukuda and K. Koizumi
    • 学会等名
      98th A Joint World Congress with the Japan Oil Chemistry Society
    • 発表場所
      Quebec(Canada)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500560
  • 1.  福田 靖子 (40141444)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  高崎 禎子 (50171434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  長島 万弓 (80261105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻原 命子 (60247632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鴻田 育美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi