• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柳田 たみ子  YANAGIDA Tamiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

柳田 たみこ  YAMAGIDA Tamiko

隠す
研究者番号 80082204
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2000年度: 帝京大学, 医学部, 助手
1993年度 – 1995年度: 帝京大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
内科学一般
キーワード
研究代表者以外
Tリンパ球 / SLE / T細胞 / mizoribine / IFN-γ / CD3 / mRNA / Bリンパ球 / 固相化抗CD3抗体 / actin … もっと見る / Fas / IL-12 / cyclin A / 免疫グロブリン / アポトーシス / サイクリンA / IL-10 / IL-2 / B細胞 / T cell receptor / IFN-gamma / 抗CD3抗体 / ベーチェット病 / 単球 / Tリンパ球抗原レセプター / スーパー抗原 / 髄液 / cerebrospinan fluid / anti-neuronal antibody / glutamate receptor / anti-lymphocyte antibody / monocyte / anti-ribosomal P antibody / CNS lupus / 抗神経細胞抗体 / グルタミン酸レセプター / 抗リンパ球抗体 / 抗リボソームP抗体 / CNSループス / IL-6 / cerebrospinal fluid / neutrophil / two-dimensional gel electrophoresis / T lymphocytes / T細胞抗原レセプター / Stapylococcal enterotoxins / SEC1 / メトトレキサート / インターロイキン-6 / 進行性神経ベーチェット / 好中球 / anti-CD3 / CD40L / Th2 / TH1 / ミゾリビン / 免疫抑制薬 / CD4+T細胞 / ファルネシル基 / 金製剤 / CD40リガンド / Th1 / apoptosis / cell cycle / B cells / 免疫抑制剤 / サイクリン / GMP / Staphylococcus aureus / 細胞周期 / Anti-CD3 / Monocyte / Superantigens / T lymphocyte / Rheumatoid arthritis / Behcet's disease / 連鎖球菌 / HLA-B51 / ブドウ球菌外毒素 / 慢性関節リウマチ / srcキナーゼ / 黄色ブドウ球菌外毒素 / In situ hybridization / インターロイキン6 / β_2ミクログロブリン / 神経ベーチェット / PCNA / サブレッサーT細胞 / ヘルパーT細胞 / DNAポリメラーゼalpha 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ベーチット病における進行性神経病変の発症機序の解析

    • 研究代表者
      原岡 ひとみ
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      帝京大学
  •  中枢神経ループスの病態形成における自己抗体の役割の解析-特に抗リボソームP抗体と抗神経細胞抗体について

    • 研究代表者
      廣畑 俊成 (広畑 俊成)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      帝京大学
  •  自己免疫疾患のB細胞異常活性化とT細胞による調節機能不全の分子生物学的解析-特にCD40リガンドの役割について

    • 研究代表者
      広畑 俊成
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      帝京大学
  •  ベーチェット病の主要病態としてのTリンパ球の異常活性機序の分子生物学的解析

    • 研究代表者
      橋本 喬史
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      帝京大学
  •  自己免疫疾患におけるBリンパ球異常活性化の機序の分子生物学的解析…特に細胞周期制御機構について

    • 研究代表者
      広畑 俊成
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      帝京大学
  •  自己免疫疾患における抑制性Tリンパ球機能不全のメカニズムの分子生物学的解析

    • 研究代表者
      広畑 俊成
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      帝京大学
  •  ベーチェット病の主要病態としてのTリンパ球の機能亢進の機序の解析

    • 研究代表者
      橋本 喬史
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      帝京大学
  • 1.  広畑 俊成 (90189895)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  橋本 喬史 (30082142)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原岡 ひとみ (60228632)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮下 琢 (00239401)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菊地 弘敏 (80338681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  廣瀬 直人 (60261971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi