• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 弘之  KATOH Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80084482
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2002年度: 東京理科大学, 理工学部, 助手
1989年度 – 1991年度: 東京理科大学, 理工学部, 助手
1986年度: 東京理科大学, 理工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
結晶学 / 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
キーワード
研究代表者以外
X線磁気散乱 / X-ray Resonant Scattering / Eskolaite / Hematite / Quadrupole transition] / Dipole transition / X-ray Magnetic Scattering / ATS Scattering / 磁気散乱 / 赤銅鉱 … もっと見る / 赤鉄鉱 / X線共鳴散乱 / 酸化クロム / ヘマタイト / 四重極子遷移 / 双極子遷移 / ATS散乱 / Polarization Analyser / Spin Helical / Synchrotron Radiation / Hexagonal Ferrite / Magnetic X-ray Scattering / 低温試料台 / 低温X線回折 / フェリ磁性 / 偏光分析 / スピンヘリカル / 放射光 / 六方晶フェライト / ロッシェル塩 / X線トポグラフ / 強誘電体 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  八面体および四面体構造中の遷移金属の局所電子構造のATS散乱による研究

    • 研究代表者
      石田 興太郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  六方晶フェライト(Ba_<1ーX>Sr_x)_2Zn_2Fe_<12>O_<22>のX線磁気散乱

    • 研究代表者
      石田 興太郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      結晶学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  平面波X線顕微法および二結晶回折計によるロッシェル塩ドメイン構造の研究

    • 研究代表者
      石田 興太郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      結晶学
    • 研究機関
      東京理科大学
  • 1.  石田 興太郎 (30012404)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  梅沢 喜久夫 (00084484)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高木 佐知夫 (70012151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  桃沢 信幸 (60084464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三田 優 (50084439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  國分 淳 (90318204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi