• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

千原 貞次  CHIHARA Teiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80087535
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 独立行政法人理化学研究所, 化学分析室, 室長(副主任研究員待遇)
2002年度: 理化学研究所, 化学分析室, 室長(副主任研究員待遇)
2000年度 – 2001年度: 理化学研究所, 化学分析室, 副主任研究員
1996年度: 理化学研究所, 有機金属化学研究室, 先任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
物質変換
研究代表者以外
無機化学
キーワード
研究代表者
Dehydrohalogenation / Olefin isomerization / Hydroxo complex / Brensted acid / Niobium chloride / Molybdenum halide / Catalysis / Halide cluster / タングステンクラスター / ニオブクラスター … もっと見る / 分解反応 / 異性化 / 水素化 / オレフィン / タングステン / 脱水 / クラスターハライド / レニウム / モリブデン / ニオブ / 脱水素 / 芳香環アルキル異性化 / 芳香環メチル化 / 脱ハロゲン化水素 / オレフィン異性化 / ヒドロキソ錯体 / ブレンステッド酸 / 塩化ニオブ / ハロゲン化モリブデン / 触媒 / ハライドクラスター … もっと見る
研究代表者以外
フラクショナル / アリル基 / ルテニウムクラスター / SO_2ガス / NOガス 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  金属クラスターハライドの活性化と触媒としての利用研究代表者

    • 研究代表者
      千原 貞次
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物質変換
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  大気汚染ガス化学固定モデルとしての有機金属カルボニルクラスターの合成と反応

    • 研究代表者
      若槻 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      理化学研究所
  • 1.  若槻 康雄 (20087513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上口 賢 (10321746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi