• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯淵 康一  IIBUCHI Kouichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80091651
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院工学研究科, 教授
2002年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授
1997年度 – 1998年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授
1996年度: 東北大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・意匠
研究代表者以外
建築史・意匠
キーワード
研究代表者
kenninji school / shitennoii school / Shonai feudal clan / architectural technique / Momoyama age / Edo period / kiwari-system / 安土・桃山時代 / 建仁寺流 / 四天王寺流 … もっと見る / 庄内藩 / 建築技術 / 桃山時代 / 江戸時代 / 木割 / regional characteristic / effect of snowfall / Tohoku district / Students Waiting Room / the modern age / Meiji era / schoolhouse / elementary school / 沿革誌・記念誌 / 県庁文書 / 寒冷・積雪地 / 小学校建築 / 地域性 / 雪の影響 / 東北地方 / 生徒控所 / 近代 / 明治時代 / 校舎 / 小学校 … もっと見る
研究代表者以外
machiya-house / temple and shrine / carpenter record / kiwari-system / Namerikawa city / IWAKI Shonojo / design theory / architectural manual book / 近代 / 町並 / 建築遺構 / 町屋 / 社寺建築 / 大工文書 / 木割 / 滑川市 / 岩城庄之丈 / 設計理論 / 建築技術書 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  日本古典建築の設計原理の分析と現存遺構との比較に関する研究

    • 研究代表者
      永井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東北大学
  •  近世建築技術書に関する研究-庄内藩大工棟梁小林家旧蔵史料を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      飯淵 康一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東北大学
  •  寒冷・積雪地における近代期小学校建築の地域的特性に関する研究-東北地方を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      飯淵 康一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 初期木割書に見られる仏殿の設計方法に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      阪口あゆみ, 石川暁子, 永井康雄, 費 迎慶, 飯淵康一
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 第70号

      ページ: 129-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560569
  • [雑誌論文] 「木子文庫・林家傳家圖書」における神社の設計方法に関する研究その1 一間社の設計方法について2007

    • 著者名/発表者名
      費 迎慶, 永井康雄, 飯淵康一
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 第70号

      ページ: 147-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560569
  • [雑誌論文] 神社本殿の設計方法に関する研究-木割書にみられる-間社の平面決定方法について-2007

    • 著者名/発表者名
      費 迎慶, 永井康雄, 飯淵康一
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 第614号

      ページ: 221-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560569
  • [雑誌論文] 「木子文庫・林家傳家圖書」における神社の設計方法に関する研究その2 三、五間社の設計方法について2007

    • 著者名/発表者名
      費 迎慶, 永井康雄, 飯淵康一
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 第70号

      ページ: 155-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560569
  • [雑誌論文] 明治期における堂宮大工の活動について-越中滑川・岩城庄之丈の経歴と建築活動-2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕子, 永井康雄, 飯淵康一, 岡田悟, 安原盛彦, 相模誓雄
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 第69号

      ページ: 145-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560569
  • [雑誌論文] 木割書にみられる一間社の設計方法に関する研究-その1 平面2006

    • 著者名/発表者名
      費 迎慶, 永井康雄, 飯淵康一
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 第69号

      ページ: 173-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560569
  • [雑誌論文] 木割書にみられる一間社の設計方法に関する研究-その2 高さについて2006

    • 著者名/発表者名
      費 迎慶, 永井康雄, 飯淵康一
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 第69号

      ページ: 181-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560569
  • 1.  永井 康雄 (30207972)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  岡田 悟 (30233331)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田中 正三
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西野 敏信 (80085480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池上 重康 (30232169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安原 盛彦 (60315629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  相模 誓雄 (20295405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi