• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丁子 哲治  cyoji tetsuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80092790
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 富山国際大学, その他部局等, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 鹿児島工業高等専門学校, その他, 校長
2015年度: 鹿児島工業高等専門学校, その他部局等, 校長
2015年度: 鹿児島工業高等専門学校, 校長, その他
2014年度: 鹿児島工業高等専門学校, その他, 校長
2012年度 – 2013年度: 富山高等専門学校, 物質化学工学科, 教授 … もっと見る
2009年度: 富山高等専門学校, 物質化学工学科, 教授
1995年度 – 2007年度: 富山工業高等専門学校, 環境材料工学科, 教授
1992年度 – 1997年度: 富山工業高等専門学校, 助教授
1994年度: 富山工業高等専門学校, 金属工学科, 助教授
1994年度: 富山工業高等専門学校, 金属工業科, 助教授
1992年度: 富山工業高等専門学校, 化学工学科, 助教授
1986年度 – 1991年度: 金沢大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
化学工学一般 / 原子力学 / 人文・社会系
研究代表者以外
環境保全 / 環境動態解析 / 環境材料・リサイクル / 反応工学 / 環境動態解析 / 化学工学一般 / 水工学 / 環境技術・環境材料 / 広領域
キーワード
研究代表者
エコテクノロジー / NPO / 地下水 / フッ素 / 土壌 / ゼロエミッション / 無電解めっき / Gypsum Board / Ecotechnolotry / Resource Recovery … もっと見る / Industrial Emissions / Toyama Prefecture / 炭化汚泥 / 石膏ボード / セッコウボード / 自治体 / 産官学・学ネットワーク / 資源循環 / 産業エミッション / 富山県 / groundwater / soil / endocrine disrupter / heavy metals / fluoride / environment remediation / waste / functional clay minerals / 環境ホルモン / 内分泌撹乱物質 / 重金属 / 環境汚染浄化 / 廃棄物 / 機能性粘土鉱物 / Ecomaterial / Ecotechnology / Polluted-water / Ground water / China / Fluoride / 飲料水 / 処理技術 / 汚染 / 水質改善 / エコマテリアル / 汚染水 / 中国 / Column experiments / Estimation of Acidification / Carbon dioxide / Mass transfer / Land water / Neutralization mechanism / Soil / Acidic precipitation / 日本海側地方 / 金属イオン / 気・液・固相 / 陸水環境 / 中和反応 / カラム実験 / 酸性化予測 / 二酸化炭素 / 物質移動論 / 陸水 / 中和機構 / 酸性降下物 / 除染技術 / 土壌汚染 / セシウム / 放射線計測 / オンサイト処理 / 炭酸ガス / オンサイトモニタリング / 除染システム / セシウム汚染土壌 / PDCA / JABEE / 技術者倫理 / コミュニケーション / PBL / 技術者教育 / 東アジア / 工業高等専門学校 / りん酸カルシウム / 水産業廃棄物 / アパタイト / 資源化 / めっきプロセス / 資源回収 / 酸化反応 / 亜リン酸 / 次亜リン酸 / 老化液 / 電気めっき / リサイクル / エネルギー収支 / 物質収支 / 長寿命化 / 分離回収 / 電子機器産業 … もっと見る
研究代表者以外
環日本海 / 環日本海域 / 酸性雨 / フッ素 / 大気汚染物質 / Nitroarenes / ニトロ多環芳香族炭化水素 / 長距離輸送 / 酸性雨・雪 / 大気汚染 / 国際研究者交流 / 多環芳香族炭化水素 / 無害化 / 大気中挙動 / 触媒反応 / ニトロアレーン / 水産業廃棄物 / 資源化 / 大気化学反応 / China / 石炭燃焼 / 中国 / 硫黄酸化物 / 窒素酸化物 / 簡易測定 / パッシブサンプラー / 西高東低 / 土壌 / 黄砂 / 硫酸イオン / 融雪 / 北陸地方 / 酸性雪 / 環境教育 / 環境保全 / 重金属 / アルミニウム / リン資源回収 / アルミニウムゲル / ハイドロキシアパタイト / リン酸カルシウム / 水酸化アルミニウムゲル / 未利用リン資源の回収 / 水酸アパタイト / 水酸化アルミニウム / 下水汚泥焼却灰 / 未利用リン資源 / Fermentation / Enzymatic Saccharification / Biomass / Explosion / 加水分解 / リグニンエポキシ樹脂 / 発酵 / 酵素糖化 / バイオマス / 爆砕 / Polycyclic Aromatic Hydrocarbons / Inorganic Substances / Atmospheric Transportation / Environmental Analysis / Pan-Sea-of-Japan / 環境変動 / 地域開発 / ロシア連邦:中華人民共和国 / 国際連合 / 鉄成分 / 大気エアロゾル / 無機物質 / 大気現象 / 環境分析 / Catalysis / Iron Oxides / Atmospheric Environment / Pan-Japan-Sea Area / Polycyclic Aromatec Hydrocarbons / 環日本海諸国 / ディーゼルエンジン / PAT / 内分泌攪乱物質 / 排熱利用 / 高効率除去 / 酸化鉄 / 季節変動 / 燃焼燃料と発生化学 / 鉄酸化物 / 大気環境 / Resource Recovery / Calcium Phosphate / Waste from Marine Industries / Apatite / Fluoride / Phosphate / 資源循環 / りん酸カルシウム / アパタイト / りん / optimal reaction conditio / harmle ssness reaction / reaction solid materials / ultra- sensitive analysis / atmospheric chemistry / mass transportation in atmosphere / diesel-engine exhaust gas / nitroarenes / 300℃ / すす / 光反応 / 化石燃料燃焼 / 固気反応 / ガスクロマトグラフ / 液体クロマトグラフ / 内分泌攪乱作用物質 / 酸化還元反応 / 環日本海域移動挙動 / 最適反応条件 / 無害化反応 / 反応性固体材料 / 超高感度分析 / 大気中移動 / ディーゼル排ガス / environmentally conscious technology / wastes from marine products industry / resource recovery / fluoroapatite / ground water / arsenic / fluorine / 無機材料 / 環境調和 / エコテクノロジー / ヒ素汚染 / フッ素汚染 / ゼロエミッション / 生体模倣反応 / 実地調査 / 水質改善 / 飲料水 / ヒ素汚染水 / フッ素汚染水 / 環境調和技術 / フッ素アパタイト / 地下水 / ヒ素 / regulation of particle size / substituted metal ions / reactive solid materials / low temperature / spinel ferrite / ecomaterials / environment preservation / nitrogen oxide / 低温固気反応 / 窒素酸化物除去 / 金属イオン濃度 / 溶存酸素濃度 / 室温 / フェライト生成反応 / 室温プロセシング / 粒径制御 / 置換金属イオン / 反応性セラミックス / 低温 / スピネル型フェライト / 低環境負荷材料 / Long range transport / Mass Transport in Atmosphere / Huge Development / Pan-Japan-Sea / 環境汚染 / エアロゾル / 大気中物質移動 / 大規模開発 / simple method / acid rain / coal combustion / sulfur dioxide / monitoring / air pollution / passive sampler / 風洞実験 / ハーバード大学 / 石炭燃料 / パッシグサンプラー / 簡易測定法 / 二酸化硫黄 / モニタリング / Air pollution / Acid rain / Sulfur oxide / Nitrogen oxide / Hazardous compound / Acid gas / Simple method / Passive sampler / フローインジェクション法 / 分子拡散 / 硫黄酸化物(SOx) / 窒素酸化物(NOx) / パッシブ・サンプラー / 拡散制御 / 有害物質 / 酸性ガス / cation exchange reaction / X band-radar / Kosa / dissolution of carbonate / river water quality / soil acidification / action of aluminum / SO_4^<2-> concentration / Japan-Sea coast / 硫黄の安定同位体比 / 環境影響 / アジェンダ21 / 積雪の鉛直断面 / 融雪水 / アニオン成分 / 日本海側 / 降雪雪片 / 四川省 / 大連経済技術開発区 / 図們江 / 土壌・森林 / 吉林省 / 黄砂現象 / 降雪粒子 / Environment / Snow Melt / Snow Metamorphism / Acid Snow / pH / 積雪 / Acid Shock / 環境 / 積雪の変態 / 地球環境 / 積雪モデル / International Symposium on the Air Pollution Control Policy and Strategy Chongqing '92 / Chongqing / Japan-Sea rim / atmospheric pressure arrangement / soil / Kosa (yellow sand) / sulfuric ion / rain, acid ; rain, snow / 汚染物質 / 降雨・雪 / 冬季 / 東アジア / 中国・重慶 / 中日大気汚染防止対策シンポジウム-重慶′92 / 重慶 / Joint Research between Japan and Korea / Long Range Transport of Airborne Impuriteis / Acid Rain and Snow / Circum-pan-Japan Sea Area / 日韓共同研究 / 物質移動論的解析 / 化学量論的解析 / 酸性度 / 雪 / 雨 / 定量的評価 / 陽イオン / 〓イオン / ネーチャーテック / ナノ固溶体 / ホウ素 / 温泉水 / ナノ構造 / 温泉排水処理 / アウトリーチ活動 / 複合汚染処理 / 結晶形状制御 / 未利用資源 / 水処理 / 産学連携 / バイオミメティックプロセス / 廃水処理 / フッ素化合物 / 亜熱帯湿潤モンスーン気候 / 立山カルデラ / 再開発と緑化 / 鉄道電化 / 燃料の改善 / 貴陽 / 中国における廃棄物 / 亜炭 / メモ(Mae Moh)発電所 / 韓国・気象廳務安気象臺 / CO_2の測定 / 環境影響調査 / 手取川湖,御母衣湖,九頭竜湖 / ランドサット / 植生 / 濁度(透過光法) / 地域雨量観測所 / 3大ロックフィルダム湖 / 高山植物 / 白山 / 国際会議 / アジア途上国 / 技術移転 / 国際協力 / 廃棄物処理 / 大学 / 小規模処理システム / 再利用 / 廃溶剤 / 洗浄排水 / 廃試薬 / 廃液 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (94人)
  •  不純物を活用した未利用リン資源からの新規機能性材料の開発

    • 研究代表者
      高松 さおり
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境材料・リサイクル
    • 研究機関
      富山高等専門学校
  •  放射性セシウム汚染土壌を炭酸ガスのみで洗浄・修復する安全安心な可搬型装置の構築研究代表者

    • 研究代表者
      丁子 哲治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
      富山高等専門学校
  •  ナノバイオミメティックプロセスによる環境中複合汚染物質の同時除去技術の構築

    • 研究代表者
      袋布 昌幹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      富山高等専門学校
  •  環日本海域大気エアロゾル成分と中国・ロシア・北朝鮮国境地域開発との関係

    • 研究代表者
      田畑 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  サイエンスティーンズをアジア世紀に活躍するエコテクノロジストへ導く教育コンテンツ研究代表者

    • 研究代表者
      丁子 哲治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  多環芳香族炭化水素及びニトロアレーンの環日本海域大気中挙動と鉄酸化物による無害化

    • 研究代表者
      岩井 正雄, 宮谷 大作
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  富山県内の産業エミッションの循環利用に寄与する環境ソリューションの構築研究代表者

    • 研究代表者
      丁子 哲治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  めっきプロセスによる物質循環と資源化によるゼロエミッション化研究代表者

    • 研究代表者
      丁子 哲治
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  水産業廃棄物による環境中リン,フッ素の高度除去・資源循環システムの構築

    • 研究代表者
      岩井 正雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  めっきプロセスのゼロエミッション化研究代表者

    • 研究代表者
      丁子 哲治
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  ニトロアレーンの環日本海域における大気中挙動とその固気反応による無害化

    • 研究代表者
      宮谷 大作
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  機能性粘土鉱物の開発と先端産業廃棄物溶出による環境汚染浄化研究代表者

    • 研究代表者
      丁子 哲治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  中国の有害元素(フッ素、ヒ素)汚染地下水の環境調和型水質改善技術の開発

    • 研究代表者
      田畑 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  無電解めっき工程のゼロエミッション化研究代表者

    • 研究代表者
      丁子 哲治
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  大規模開発を目前に控えた東アジア地域における大気中物質移動

    • 研究代表者
      宮谷 大作
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  窒素酸化物除去反応性セラミックスの開発

    • 研究代表者
      田畑 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  東アジアにおける酸性雨・雪による環境影響調査と環境教育

    • 研究代表者
      平井 英二
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北陸大学
  •  エコマテリアルを用いた中国におけるフッ素汚染地下水の水質改善技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      丁子 哲治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  中国のSOx簡易測定を可能にするパッシブサンプラーの開発

    • 研究代表者
      伊永 隆史
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      徳島大学
  •  酸性ガス簡易測定法の開発

    • 研究代表者
      伊永 隆史
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      徳島大学
      富山工業高等専門学校
  •  土壌による酸性降下物の中和と陸水環境の酸性化予測 -気・液・固の3相系における物質移動論的解析-研究代表者

    • 研究代表者
      丁子 哲治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  環日本海域(日韓中)における酸性雨・雪による環境影響調査とその対策

    • 研究代表者
      平井 英二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北陸大学
  •  廃棄物処理と環境保全教育

    • 研究代表者
      東村 敏延
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  酸性雪の化学成分とその堆積・流出過程に関する水文・化学的研究

    • 研究代表者
      宇治橋 康行
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      福井工業大学
      金沢大学
  •  研究活動より生じる廃棄物の再利用に関する研究

    • 研究代表者
      東村 敏延
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  環日本海域(日本,韓国および中国)における降雨・雪中に大気汚染物質の測定と解析

    • 研究代表者
      平井 英二
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北陸大学
      金沢大学
  •  環日本海域における降雨・雪中の化学成分の解析

    • 研究代表者
      平井 英二
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  降雨・雪の酸性度に寄与する大気汚染物質の定量的評価

    • 研究代表者
      平井 英二
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  雪を媒体とした大気汚染物質の環境循環と環境影響

    • 研究代表者
      平井 英二
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  高蒸気圧反応器による植物性物質の加水分解と資源化

    • 研究代表者
      沢田 達郎 (沢田 逹郎)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2017 2016 2014 2013 2012 2010 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] リン酸カルシウム除去剤によるフッ素汚染土壌浄化技術2008

    • 著者名/発表者名
      袋布昌幹, 丁子哲治
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310056
  • [図書] ごみの百科事典(小島 紀徳編)2003

    • 著者名/発表者名
      丁子 哲治ら共著
    • 総ページ数
      720
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350412
  • [図書] ごみの百科事典2003

    • 著者名/発表者名
      小島 紀徳 編(丁子 哲治ら共著)
    • 総ページ数
      720
    • 出版者
      丸善
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350412
  • [雑誌論文] アルミニウムゲルを用いた下水汚泥焼却灰中未利用リン資源からのリン酸カルシウム合成2017

    • 著者名/発表者名
      高松さおり,袋布昌幹,丁子哲治
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 73 号: 7 ページ: III_385-III_395

    • DOI

      10.2208/jscejer.73.III_385

    • NAID

      130006602873

    • ISSN
      2185-6648
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00610
  • [雑誌論文] KOSENネットワークを活かした産学連携による環境技術の開発・実用化2010

    • 著者名/発表者名
      袋布昌幹, 丁子哲治
    • 雑誌名

      日本高専学会誌 15

      ページ: 33-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310056
  • [雑誌論文] Thermal Behavior of the Phase Transition of Gypsum with some Additives in the Environment on Arid Lands2006

    • 著者名/発表者名
      Chohji T.他
    • 雑誌名

      Journal of Arid Land Studies 15・4

      ページ: 469-474

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404003
  • [雑誌論文] リン酸水素カルシウム二水和物(DCPD)と水溶液中低濃度フッ化物イオンとの反応2005

    • 著者名/発表者名
      袋布昌幹, 丁子哲治
    • 雑誌名

      日本セラミックス協会学術論文誌 113巻5号

      ページ: 263-367

    • NAID

      110002292313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350412
  • [雑誌論文] リン酸水素カルシウム二水和物(DCPD)を用いた地下水中微量フッソ2005

    • 著者名/発表者名
      袋布昌幹, 丁子哲治
    • 雑誌名

      水環境学会誌 28巻3号

      ページ: 179-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350412
  • [雑誌論文] リン酸水素カルシウム二水和物(DCPD)を用いた下水中微量フッ素2005

    • 著者名/発表者名
      袋布昌幹, 丁子哲治
    • 雑誌名

      水環境学会誌 28巻3号

      ページ: 179-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350412
  • [雑誌論文] Reaction of Calcium Hydrogenphosphate Dihydrate (DCPD) with a Solution Containing a Small Amount of Fluoride2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tafu, T.Chohji
    • 雑誌名

      Journal of the ceramics society, Japan Vol.113

      ページ: 363-367

    • NAID

      110002292313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350412
  • [雑誌論文] Simplified Determination of Trace Amounts of Fluoride in Groundwater by Transform Reaction of Calcium Hydrogenphosphate Dihydrate (DCPD)2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tafu, T.Chohji
    • 雑誌名

      Journal of Japan society on water environment Vol.28

      ページ: 179-184

    • NAID

      10014504429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350412
  • [雑誌論文] 環境問題-今,そしてこれから-2004

    • 著者名/発表者名
      丁子哲治
    • 雑誌名

      黒部川扇状地 29巻

      ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020266
  • [雑誌論文] Analysis of Soluble Components of Depositions Derived from KOSA Aerosols using Filter-Sampling System2004

    • 著者名/発表者名
      Chohji T.
    • 雑誌名

      Journal of Ecotechnology Research 10

      ページ: 63-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208073
  • [雑誌論文] Estimation of acid-neutralization of air pollutants by KOSA aerosol particles traveled long distance to Toyama, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Chohji T.
    • 雑誌名

      J.Ecotech.Res. 10(3)

      ページ: 131-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208073
  • [雑誌論文] ろ過式降水採取器により採取された降下物中の黄砂エアロゾルに由来する水溶性化学成分2004

    • 著者名/発表者名
      丁子哲治
    • 雑誌名

      Journal of Ecotechnology Research 10

      ページ: 63-73

    • NAID

      130004955961

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208073
  • [雑誌論文] Estimation of acid-neutralization of air pollutants by KOSA aerosol particles traveled long distance to Toyama, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Chohji T.
    • 雑誌名

      Journal of Ecotechnology Research 10

      ページ: 131-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208073
  • [雑誌論文] Estimation of acid-neutralization of air pollutants by KOSA aerosol particles traveled long distance to Toyama, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Chohji T.
    • 雑誌名

      J.Ecotech.Res. 10(3)

      ページ: 131-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404003
  • [雑誌論文] 工業高等専門学校における創造性教育の試み2004

    • 著者名/発表者名
      丁子哲治
    • 雑誌名

      北信越工学教育協会会報 52巻

      ページ: 4-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020266
  • [雑誌論文] Inapplicability of "PDCA" on Educational Program for Creative Engineers2003

    • 著者名/発表者名
      M.Itoh, T.Chohji
    • 雑誌名

      Journal of Ecotechnology Research 9巻3号

      ページ: 242-243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020266
  • [雑誌論文] Assessment of Neutralization Ability of Soil for Acidic Precipitation2003

    • 著者名/発表者名
      CHOHJI T.
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering of Japan Vol.36

      ページ: 467-470

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350412
  • [雑誌論文] Kosa (Yellow Sand) Components in Precipitation Collected at Central Japan2003

    • 著者名/発表者名
      CHOHJI T., KITAMURA M., TABATA M.
    • 雑誌名

      Science in China (Series D) Vol.45

      ページ: 71-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350412
  • [雑誌論文] Minimum-Emission-Oriented Method for Calcium Fluoride for High-Quality Treatment of Wastewater Containing Fluoride Ion2003

    • 著者名/発表者名
      M.Tafu, T.Chohji
    • 雑誌名

      Journal of Japan society on water environment Vol.26

      ページ: 33-38

    • NAID

      10010225304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350412
  • [雑誌論文] Kosa(Yellow Sand) Components in Precipitation Collected at Central Japan2003

    • 著者名/発表者名
      CHOHJI T., KITAMURA M., TABATA M.
    • 雑誌名

      Science in China (Series D) Vol.45

      ページ: 71-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350412
  • [雑誌論文] Development of a Method for Simplified Determination of a Trace of Fluoride in the Air by Using Transform Reaction of Calcium Phosphate2002

    • 著者名/発表者名
      M.TAFU, T.CHOHJI
    • 雑誌名

      Proceedings of 2nd Asian BioCeramics Symposium

      ページ: 193-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350412
  • [雑誌論文] 高等専門学校における環境教育

    • 著者名/発表者名
      丁子哲治, 伊藤通子
    • 雑誌名

      大学等の研究施設〜環境科学編〜 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020266
  • [学会発表] アルミニウムゲルを用いた下水汚泥焼却灰中未利用リン資源からのリン酸カルシウム合成2017

    • 著者名/発表者名
      高松さおり,袋布昌幹,丁子哲治
    • 学会等名
      第52回土木学会環境工学研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00610
  • [学会発表] Characterization and crystallization property of calcinated calcium carbonate from food wastes2016

    • 著者名/発表者名
      E. Yamaguchi, S. Fujita S. Takamatsu, T. Toshima, T. Okazaki, M. Tafu, T. Chohji
    • 学会等名
      チュニジア-日本 文化・科学・技術学術会議 (TJASSST 2015)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-02-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246158
  • [学会発表] 液体シンチレーションカウンタによるクエンチドスタンダードを用いない35S の放射能測定2014

    • 著者名/発表者名
      原正憲,片山知香,中山将人,松山政夫,廣上清一,丁子哲治,高田英治,袋布昌幹
    • 学会等名
      日本原子力学会 2014年春の年会
    • 発表場所
      東京都市大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246158
  • [学会発表] 環境材料工学における科学技術論&#12316;放射性セシウムによる汚染土壌の除染に関する研究&#12316;2014

    • 著者名/発表者名
      丁子哲治,袋布昌幹,高田英治,原正憲
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246158
  • [学会発表] Eco-friendly Removal of Radioactive Cesium in the Polluted Soil by using CO2 (JSPS Project)2014

    • 著者名/発表者名
      K. Yamada, S. Takamatsu, T. Kitajima, S. Suzuki, M. Hara, D. Matsui, E. Takada, M. Tafu, T. Chohji,
    • 学会等名
      9th International Forum on Ecotechnology
    • 発表場所
      沖縄県宮古市
    • 年月日
      2014-12-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246158
  • [学会発表] Radiation shielding and heavy metal emission of waterproof sheet made from waste lead glass2013

    • 著者名/発表者名
      M. Tafu, E. Takada, Y. Takemura, K. Halada, M. Hara, T. Chohji, T. Chinen, T. Nakamura, Y. Tamae
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Inorganic and Environmental Materials (ISIEM2013)
    • 発表場所
      Rennes, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246158
  • [学会発表] Removal of cesium in the polluted of cesium soil by using CO2,2013

    • 著者名/発表者名
      Takara Kitajima, Masamoto Tafu, Tetsuji Chohji, Eiji Takada et al.
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Inorganic and Environmental Materials
    • 発表場所
      フランス・レンヌ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246158
  • [学会発表] 積分法を用いた35Sの液体シンチレーションカウンターによる定量2013

    • 著者名/発表者名
      原正憲・中山将人・松山政夫・廣上清一・丁子哲治・高田英治・袋布昌幹
    • 学会等名
      第50回 アイソトープ・放射線 研究発表会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246158
  • [学会発表] 積分法を用いた35Sの液体シンチレーションカウンターによる定量2013

    • 著者名/発表者名
      原正憲,中山将人,松山政夫,廣上清一,丁子哲治,高田英治,袋布昌幹
    • 学会等名
      第50回 アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246158
  • [学会発表] Radiation shielding and heavy metal emission of waterproof sheet made from waste lead glass2013

    • 著者名/発表者名
      Masamoto Tafu, Tetsuji Chohji, Eiji Takada, Masanori Hara et. al.,
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Inorganic and Environmental Materials
    • 発表場所
      フランス・レンヌ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246158
  • [学会発表] Cesium decontamination technology with CO2 Gas2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Chohji
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Expertise in Sustainable Society
    • 発表場所
      富山自遊館(富山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246158
  • [学会発表] 放射性セシウム汚染土壌を炭酸ガスのみで洗浄・修復する安全安心な可搬型装置の構築2012

    • 著者名/発表者名
      丁子哲治・高田英治・袋布昌幹・原正憲
    • 学会等名
      第1回 環境放射能除染研究発表会
    • 発表場所
      パルセいいざか(福島県福島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246158
  • [学会発表] Eco Innovation from"KOSEN"-Environmental Solutions for Soil Pollution and Recycle of Waste Gypsum Board-2008

    • 著者名/発表者名
      M. Tafu, T. Chohji, S. Uesaka, 他
    • 学会等名
      Euro-Japanese Symposium on innovative eco-technologies, Pollutec 2008
    • 発表場所
      フランス共和国・リヨン市・EUREXPO
    • 年月日
      2008-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310056
  • [学会発表] ゲルリアクターを用いたリン資源の回収2007

    • 著者名/発表者名
      袋布 昌幹, 丁子 哲治
    • 学会等名
      化学工学会第39回秋季大会北海道
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310056
  • 1.  袋布 昌幹 (50270244)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 22件
  • 2.  田畑 勝弘 (00271594)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩井 正雄 (80042828)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  全 浩
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮崎 元一 (50009164)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮谷 大作 (20018980)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊永 隆史 (30124788)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平井 英二 (80019695)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  早川 和一 (40115267)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村本 健一郎 (70042835)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上木 勝司 (10111337)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大久保 登 (30115216)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北村 守次
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山口 幸祐
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  李 敏煕
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  QUAN Hao
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  加賀谷 重浩 (50272894)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高松 さおり (10547855)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  鍜治 利幸 (90204388)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川平 浩二 (30025457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  東村 敏延 (20025860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  来田村 實信 (80144400)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  玉浦 裕 (00108185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中村 以正 (60015633)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  柳沢 幸雄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  李 敏熙
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  金 煕江
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  LEE Min-Hee
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  斎 文啓
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  徳永 修三
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中平 敦 (90172387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  長谷川 浩 (90253335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  間中 淳 (90413757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  豊嶋 剛司 (60447076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  斧田 宏明 (80360246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  笹井 亮 (60314051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高田 英治 (00270885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 38.  鈴木 茂和 (40399259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  原 正憲 (00334714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 40.  磯村 計明 (80037887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  宇治橋 康行 (60092764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高瀬 信忠 (90019711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  高島 正信 (30257498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  今井 昭二 (50232591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  石坂 昭三 (10062499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  本仲 純子 (40035811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  池田 早苗 (20035801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  岩坂 泰信 (20022709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  中西 和樹 (00188989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  大槻 主税 (00243048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  松下 和正 (80024610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  張 勁 (20301822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 53.  沢田 達郎 (80019728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中村 嘉利 (20172455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  飯田 俊彰 (30193139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  坂本 佳紀 (20332009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  福井 智史 (20238455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  斉藤 武久 (40242531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  矢富 盟祥 (90135541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  石田 啓 (50093183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  小村 純子 (20153679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  高廣 政彦 (10270240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  武田 文雄 (20042814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  中里 勉 (30323330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  原 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  米田 昌隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  STEWART Kent
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  XU Xiping
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  SPENGLER Joh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  YULI Suharno
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  MONTHIP SRIR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  金 亨錫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  KIM Hui-Kang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  韓 義正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  HAO QUAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  EUI-JUNG HAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  HUI-KANG KIM
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  MIN-HEE LEE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  KAJI Toshiyuki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  程 子峰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  金 熈江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  季 敏熈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  庄田 丈夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  山口 幸裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  欧陽 訥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  馬 惠昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  黄 駿雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  単 孝全
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  HUANG Jun-Xiong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  SHAN Xiao-Quan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  QI Wenqi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  SERGIENKO V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  SERGIENKO Valentine
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  SERGIENKO V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi