• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢田 公  YADA Isao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80093152
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2013年度: 鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 教授
1999年度 – 2003年度: 三重大学, 医学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 三重大学, 医学部, 教授
1993年度: 三重大学, 医学部, 教授
1992年度: 三重大学, 医学部附属病院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
胸部外科学
研究代表者以外
胸部外科学 / 理工系 / 胸部外科学 / 医用生体工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
toll-like receptor 4 / mitogen-activated protein kinase / Ca^<++> influx / inflammatory cytokines / activating transcription factor-2 / extracellular signal-regulated kinase / ischemia-reperfusion injury / 細胞内シグラル伝達機構 / mitogen-activatted protein kinase / 炎症性サイトカイン … もっと見る / 転写因子 / 細胞内シグナル伝達機構 / toll-like receptor4 / 心筋虚血再灌流障害 / Rabbit / Centrifugal pump / Aortic depressor nerve / Arterial baroreceptor / Total left heart bypass / Nonpulsatile systemic circulaton / 循環調節機構 / 大動脈圧受容器 / 求心性神経反射 / 人工循環 / 定常流ポンプ / 動脈圧受容器反射 / 循環調節 / 無拍動流 / ウサギ / 遠心ポンプ / 大動脈神経 / 動脈圧受容器 / 完全左心バイパス / 定常流循環 / Calmodulin inhibitor / Activated leucocyte / EDRF / Endothelial cell / Reperfusion injury / 細胞内カルシウム伝達系 / 血管内皮由来弛緩因子(EDRF) / カルモデュリン阻害薬 / Ca^<++>influx / 活性化白血球 / 血管内皮由来弛緩因子(EDGF) / 血管内皮細胞 / 虚血再潅流障害 / サイトカイン / マクロファージ / MCP-1 / IL-1β / FR167653 / p38MAPK / 細胞内シグナル伝達 / 拡張型心筋症 … もっと見る
研究代表者以外
人工筋肉 / 高分子電解質膜 / 導電性高分子 / センサ / アクチュエータ / p38MAPK / L-alanosine / MTX / MTAP / GPIIb / IIIa / ソフトマテリアル / 医療機器 / 筋衛星細胞 / 線維芽細胞 / 免疫組織化学 / 動脈狭窄モデル / 内膜肥厚 / 細胞外マトリックス / グラフト吻合部狭窄 / テネイシン-C / Drug Delivery System / Myoblast / Fibroblast / Cell transplantation / Stent-Graft / Endovascular surgery / Aortic aneurysm / DDS / 線維雅細胞 / ドラッグデリバリーシステム / 筋芽細胞 / 細胞移植 / ステントグラフト / 血管内治療 / 大動脈瘤 / remodeling of pulmonary artery / inflammation / pulmonary hypertension / P38MAPK / 肺血管再構築 / 肺血管構築 / 炎症反応の関与 / 肺高血圧 / Knock-out mouse / immuno histochemistry / antery graft stenosis / intimal hyperplasia / extracellular matrix / Vasculai grafto stricture / Tenascin-C / ノックアウトマウス / Chemosensitivity test / Chemotherapy / Lung cancer / Translational research / プリン代謝 / 遺伝子変遺 / 感受性試験 / CD-DST法 / プリン新生合成酵素阻害剤 / MTA / 抗癌剤感受性試験 / 癌化学療法 / 肺癌 / prostaglandin E1 / abciximab / FK633 / IIIa antagonists / GP Ib / Platetel / Aurintricarboxylic acid / PAC-1 / GMP-140 / Glycoprotein IIb / Glycoprotein Ib / Flow cytometry / 体外循環 / IIIa 阻害剤 / GPIIB / IIIa阻害剤 / GPIb / GpIIb / 血小板 / Tracheal allograft in Omentum / Interleukin 2 / Cyclosporine A / Ob bronchiolitis / Rat / Chronic rejection / Lung transplantation / 閉塞性細気管支炎 / 大網内気管移植 / インターロイキン2 / サイクロスポリン / 閉塞性細気管支炎(OB) / ラット / 慢性拒絶反応 / 肺移植 / MONOCLONAL ANTIBODY / NEUTROPHIL / ENDOTHELIAL CELL / ADHESION MOLECULE / REPERFUSION INJURY / 活性化酵素 / 活性化酸素 / 虚血再潅流障害 / モノクローブル抗体 / 好中球 / 血管内皮細胞 / 接着因子 / 虚血再灌流障害 / インピーダンス / ロボット / 機能性高分子 / スマートテキスタイル / ソフトアクチュエータ / 電極 / 人工血管 / 能動機能臓器 / 応力モデル / 人工呼吸器 / ポリマー / センサー / 電解質膜 / 植込型臓器 / 人工臓器 / 人工気管 / Type Iコラーゲンゲル / 血栓 / 細胞治療 / 大動脈解離 / テネイシンC / 新生内膜 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  次世代医用ロボット用ソフトアクチュエータ開発の基礎研究

    • 研究代表者
      伊原 正
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      鈴鹿医療科学大学
  •  高分子電解質膜を用いた次世代医療用アクチュエータの開発

    • 研究代表者
      伊原 正
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      鈴鹿医療科学大学
  •  電解質アクチュエータを用いた能動機能臓器開発の基礎研究

    • 研究代表者
      伊原 正
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      鈴鹿医療科学大学
  •  バイオアクティブステントグラフトと細胞移植を組み合わせた新しい血管内治療法の開発

    • 研究代表者
      下野 高嗣
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  大動脈解離壁リモデリングをめざした血管内治療と細胞療法のハイブリッド治療の研究

    • 研究代表者
      下野 高嗣
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  虚血再灌流障害及びischemic preconditioning発症機序の研究―特にToll-Like Receptor4を介した細胞内シグナル伝達経路の解明研究代表者

    • 研究代表者
      矢田 公
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  グラフト吻合部狭窄進展機序の解明に関する研究―テネイシン-Cノックアウトマウスを用いての解析―

    • 研究代表者
      小野田 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  肺高血圧発症における炎症反応の関与とその制御に関する検討

    • 研究代表者
      新保 秀人
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  MTAP遺伝子変異を利用した肺癌に対する選択的癌化学療法の臨床応用―Translational Researchは抗癌剤感受性試験を越えられるか―

    • 研究代表者
      高尾 仁二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  グラフト吻合部狭窄進展機序の解明に関する研究-テネイシン-Cを介するゼラチナーゼB発現を中心に-

    • 研究代表者
      小野田 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  拡張型心筋症に対する内科的、外科的治療法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      矢田 公
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  血液接触型人工臓器における血小板機能障害に対する薬理学的制御法に関する研究

    • 研究代表者
      田中 国義 (田中 國義)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  無拍動流人口循環に対する生体適合性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢田 公
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  心筋虚血再灌流障害発生における白血球及び血管内皮細胞の接着因子の関与について

    • 研究代表者
      小野田 幸治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  ラット肺移植モデルを用いた慢性拒絶反応の研究

    • 研究代表者
      高尾 仁二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  心筋虚血再潅流障害の発生機序の解明、特に潅流白血球及び血管内皮細胞の関与について研究代表者

    • 研究代表者
      矢田 公, 草川 實
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2008 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] New Generation Medical Actuator using Ion Polymer Metal Compound2008

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Ihara, Isao Yada, and Taro Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of The 2nd International Symposium on Next-Generation Actuators Leading Breakthroughs 2

      ページ: 37-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19016021
  • [雑誌論文] Specific inhibition of p38 mitogen-activated protein kinase with ER167653 attenuates vascular proliferation in monocrotaline-induced pulmonary hypertension in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Jun Lu, Hideto Shimpo, Akira Shimamoto, Albert J.Chong, Craig R.Hampton, Denise J.Spring, Masaki Yada, Motoshi Takao, Koji Onoda, Isao Yada, Timothy H Pohlman, Edward D.Verrier
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery 128(6)

      ページ: 850-859

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571261
  • [雑誌論文] Acute and contained rupture of the descending thoracic aorta : Treatment with endovascular stent-grafts.2003

    • 著者名/発表者名
      Kato N, Hirano T, Ishida M, Shimono T, Cheng SH, Yada I, Tekeda K
    • 雑誌名

      J Vasc Surg 37

      ページ: 100-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390409
  • [雑誌論文] Changes in the False Lumen after Transluminal Stent-graft Placement in Aortic Dissections ; Six Years Experience.

    • 著者名/発表者名
      Kusagawa H, Shimono T, Ishida M, Suzuki T, Yasuda F, Yuasa U, Onoda K, Yada I, Hirano T, Takeda K, Kato N.
    • 雑誌名

      Circulation (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390409
  • [雑誌論文] A Method of Cell Transplantation Promoting the Organization of Intra-arterial Thrombus.

    • 著者名/発表者名
      Hirano k, Shimno T, Imanaka-Yoshida K, Miyamoto K, Fujinaga K, Kajimoto, M, Miyake Y, Nishikawa M, Yoshida T, Uchida A, Shimpo H, Yada I. Hirata H.
    • 雑誌名

      Circulation (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390409
  • 1.  新保 秀人 (70179076)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  高尾 仁二 (30263007)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小野田 幸治 (70260601)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 恭子 (00242967)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  下野 高嗣 (80206242)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  伊原 正 (70261039)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  中村 太郎 (70373082)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  吉田 利通 (80166959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西川 政勝 (30144257)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 憲幸 (40214390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  平田 仁 (80173243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  谷 一浩 (80263010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  並河 尚二 (50024716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 国義 (70144251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  千葉 幸夫 (30111959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  登 勉 (60106995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三谷 義英 (60273380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮本 啓一 (70252343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  島本 亮 (90324524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  筏 義人 (00025909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  草川 實 (10046336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi