• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 孝夫  KANEKO Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80100113
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所・老化レドックス制御研究グループ, 主任研究員
2002年度: 東京都老人総合研究所, 老化レドックス制御研究グループ, 主任研究員
2001年度: (財)東京都老人総合研究所, アイソトープ部門, 主任研究員
1995年度: 東京都老人総合研究所, 主査
1994年度: (財)東京都老人総合研究所, 老化科学技術研究系・アイソトープ部門, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
食品科学・製品科学 / 老化(加齢)
研究代表者以外
医薬分子機能学
キーワード
研究代表者
Chemical carcinogen / Anti-carcinogenesis / Oxidative DNA damage / Esculin / Esculetin / Natural coumarins / 8-ヒドロキシ-2'-デオキシグアノシン / 1,2-ジメチルヒドラジン / 大腸癌 / N-ニトロソビス(2-オキソプロピル)アミン … もっと見る / 膵癌 / 化学発癌剤 / 抗発癌 / チコリー / 細胞取込 / クマリン化合物 / 化学発がん剤 / 抗発がん / DNA酸化傷害 / エスクリン / エスクレチン / 天然クマリン化合物 / 過酸化脂質 / ヒドロキシデオキシグアノシン / DNA / 酸化的ストレス / 酸化傷害 / 老化 … もっと見る
研究代表者以外
抗酸化剤 / リノール酸ヒドロペルオキシド / アラキドン酸ヒドロペルオキシド / 4-ヒドロキシノネナ-ル / 培養細胞 / 内皮細胞 / 細胞毒性 / リン脂質ヒドロペルオキシド 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  酸化ストレスによるDNA酸化傷害を抑制する天然クマリン化合物の作用機序研究代表者

    • 研究代表者
      金子 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団
  •  リン脂質ヒドロペルオキシドおよび関連化合物の細胞毒性に関する研究

    • 研究代表者
      松尾 光芳
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医薬分子機能学
    • 研究機関
      甲南大学
  •  酸化的ストレスおよび老化に伴う酸化傷害の蓄積に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      老化(加齢)
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  • 1.  松尾 光芳 (20072986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi