• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴田 利満  SHIBATA Toshimitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80106319
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 横浜市立大学, 医学部・附属病院, 講師
1993年度 – 1995年度: 横浜市立大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
胎児 / 動脈管 / Stiffness / Frequency response / Fetus / Rabbit / Spectral analysis / Ductus arteriosus / スティッフネス / 周波数応答法 … もっと見る / ウサギ / スペクトル解析 / スキニング / 平滑筋 / 筋収縮 / 周波数解析 / 血管平滑筋 / ラット / 大動脈 … もっと見る
研究代表者以外
Langendorff preparation / Phosphodiesterase III inhibitor / Perioperative period / Ischemic heart disease / ランゲンドルフ回路 / Langendorff 回路 / Langendorff回路 / PDE阻害薬 / 周術期 / 虚血性心疾患 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  動脈管および大動脈の収縮特性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 利満
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  動脈管の収縮特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 利満
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  虚血性心疾患の周術期管理に有用な薬剤の評価に関する研究

    • 研究代表者
      奥村 福一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  • 1.  安井 清 (10220138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐川 浩一 (20244428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  関 和男 (50236072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  奥村 福一郎 (50028487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  工藤 一大 (30145700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  羽尻 悦朗 (30237953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi