• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松尾 敏郎  MATSUO Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80109032
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度: 京都大学, 工学研究科, 助手
1994年度: 京都大学, 工学部, 助手
1990年度: 京都大学, 工学部, 教務職員
1988年度 – 1989年度: 京都大学, 工学部, 教務技官
審査区分/研究分野
研究代表者以外
超高層物理学 / 超高層物理学
キーワード
研究代表者以外
Ray tracing / オメガ信号 / あけぼの衛星 / レイトレイシング / Graphic routine / Ion cyclotron mode / Whistler mode / Wave normal vector / Magnetospheric Plasma / Satellite Akebono … もっと見る / 波動粒子相互作用 / 科学衛星EXOS-D(あけぼの) / 宇宙空間プラズマ / 磁気圏 / トリガ-ド放射 / 波動ー粒子相互作用 / 伝搬ベクトル計測 / EXOSーD(Akebono)衛星 / 磁気圏プラズマ / グラフィックル-チン / イオンサイクロトロン波 / ホイスラ-モ-ド波 / 伝搬ベクトル測定 / 磁気圏プラズマ分布 / Non-linear least square fitting / Electron density distribution / Omega signal / Akebono Satellite / VLF wave / Wave propagation / Plasmasphere / 非線形最小2乗法 / 電子密度分布 / VLF波動 / 電波伝搬 / プラズマ圏 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  VLF信号の伝搬特性を利用した磁気圏プラズマ分布の決定に関する研究

    • 研究代表者
      木村 磐根
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大規模レイトレイシングによる宇宙プラズマ波動エネルギ-の広領域空空間構造の研究

    • 研究代表者
      木村 磬根 (木村 磐根)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  木村 磐根 (00025884)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  笠原 禎也 (50243051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大村 磐治 (50177002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 亨 (60162450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 正幸 (30200843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  筒井 稔 (10026172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi