• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光井 俊治  MITSUI Toshiharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80112770
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2002年度: 帝京大学, 薬学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 帝京大学, 薬学部, 助教授
1995年度: 帝京大学, 薬学部, 助教授
1994年度: 帝京大学, 薬学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究代表者以外
発生生物学 / 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
キーワード
研究代表者
structural phase transition / spin flustration / quasi one-dimensional antiferromagnet / triangular lattice / ferroelecteics / 逐次磁気相転移 / フラストレーション / 一次元鎖 / 低次元反強磁性体 / 構造相転移 … もっと見る / スピンフラストレーション / 三角格子 / 強誘電体 / 擬一次元反強磁性体 … もっと見る
研究代表者以外
BMP4 / Nkx3.1 / FGF10 / Epithelial-Mesenchymal interaction / Signal transduction / P-Smadl / Urogenital sinus / Prostate / ゲニスタイン / アンドロゲン / EGF / テストステロン / 間充織上皮相互作用 / 間充織メディエーター / ノックアウトマウス / 上皮間充組相互作用 / 上皮間充織相互作用 / シグナル伝達 / P-Smad1 / 尿生殖洞 / 前立腺 / phase transition / triangular lattice antiferromagnet / ferroelectrics / spin frustration / 誘電体 / 相転移 / 強誘電体 / スピンフラストレーション / 三角格子反強磁性体 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  前立腺形成時の間充織メディエーターの研究

    • 研究代表者
      那須井 美和子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  誘電異常を伴う三角格子反強磁性体における新物性の探索

    • 研究代表者
      飯尾 勝矩
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  六方晶ABX_3型反強磁性体の強誘電および逐次構造相転移の研究研究代表者

    • 研究代表者
      光井 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      帝京大学
  • 1.  飯尾 勝矩 (20016132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  加藤 徹也 (00224519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 秀数 (80188325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  那須井 美和子 (10112765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi