• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村井 実  MURAI Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80117267
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 名誉教授
1998年度 – 1999年度: 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授
1995年度: 琉球大学熱帯生物圏研究センター, 教授
1994年度: 九州大学, 理学部, 助教授
1989年度 – 1991年度: 九州大学, 理学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 九州大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生態学 / 生態
研究代表者以外
生態学 / 生態・環境
キーワード
研究代表者
社会行動 / スナガニ科 / シオマネキ / Evolution / Ocypodidae / Ilyoplax / Uca / Waving / 求愛行動 / Feeding behavior … もっと見る / Predation / Sound / Indo-West Pacific / New World / Genus Uca / 血中乳酸値 / 血糖値 / 転石地 / 非対称 / ムクドリモドキ / ウェービング / 摂餌行動 / 捕食 / 発音 / ウエービング / インド・西太平洋 / 新大陸 / シオマネキ属 / Reproduction / Burrow Filling / Commensalism / Barricade / Territory / Mating System / Social Behavior / 分類 / 呼吸 / 繁殖 / なわばり / 進化 / mating refusal / burrow-holding / wandering / fiddler / interaction / courtship behavior / 交尾拒否 / 定住 / 放浪 / 攻撃行動 / Phylogeny / Display / Courtship / Ocypodidal / より陸上への適応 / 系統 / 交尾様式 / 分岐年代 / 行動進化 / 空気呼吸 / 陸上適応 / 系統類縁関係 / 行動の進化 / Ilyoplax属 / Uca属 / 配偶行動 / 雌雄選択 … もっと見る
研究代表者以外
行動圏内資源利用 / 日周期活動 / テレメトリー法 / 生物経済学的手法 / 社会構造維持機構 / 肉食哺乳類 / 草食哺乳類 / 栄養分析 / 資源利用 / 出生地での定住性 / 行動圏 / 生物経済学的評価 / 社会維持機構 / 社会構造 / 哺乳類 / 同性間選択 / 性選択 / 配偶者選択 / 同性間淘汰 / 左右不相称 / 行動生態 / 共進化 / 種間相互作用 / 植食性昆虫 / 採餌ニッチ / ハビタット選択 / ソウシチョウ 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  求愛ロボットを駆使した性淘汰の実証研究:シオマネキでの解析

    • 研究代表者
      松政 正俊
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  パナマのスナガニ科の行動と生態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      村井 実
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      琉球大学
  •  スナガニ科の社会進化の生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      村井 実
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      琉球大学
      九州大学
  •  ギルドにおける種間相互作用と種の多様性

    • 研究代表者
      小野 勇一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  インド・西太平洋におけるスナガニ科カニ類の社会進化に関する生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      村井 実
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  シオマネキのコロニ-における雄の放浪と社会行動の分析研究代表者

    • 研究代表者
      村井 実
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      九州大学
  •  シオマネキ類の配偶システムの分析研究代表者

    • 研究代表者
      村井 実
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      九州大学
  •  インド・西太平洋のスナガニ科カニ類の社会進化に関する生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      村井 実
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  哺乳類の社会維持機構とその生物経済学的評価

    • 研究代表者
      小野 勇一
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A low-cost sexual ornament reliably signals male condition in the fiddler crab Uca beebei2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumasa, M., Murai, M., Christy, J. H. (Matsumasa, M.)
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 85 号: 6 ページ: 1335-1341

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2013.03.024

    • NAID

      120005944173

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570027
  • [雑誌論文] A low -cost sexual ornament reliably signals male condition in the fiddler crab Uca beebei

    • 著者名/発表者名
      Matsumasa, M., Murai, M., Christy, J. H.
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

    • NAID

      120005944173

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570027
  • [学会発表] シオマネキの左右性と雄間闘争2012

    • 著者名/発表者名
      松政正俊・村井実・逸見泰久
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第50回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570027
  • [学会発表] ハクセンシオマネキの雌誘引シグナルbackground waving のコスト2012

    • 著者名/発表者名
      村井実・逸見泰久・松政正俊
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第50回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570027
  • [学会発表] ハクセンシオマネキの雌誘引シグナル background waving のコスト

    • 著者名/発表者名
      村井実・逸見泰久・松政正俊(村井実)
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第50回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570027
  • [学会発表] シオマネキの左右性と雄間闘争

    • 著者名/発表者名
      松政正俊・村井実・逸見泰久(松政正俊)
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第50回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570027
  • 1.  松政 正俊 (50219474)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  武田 哲 (50171640)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土肥 昭夫 (80091247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  五嶋 聖治 (50153747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  駒井 智幸 (20260242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小野 勇一 (60037166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  江口 和洋 (60136421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  SOMBAT POOVA
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浅見 崇比呂 (10222598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  和田 恵次 (80127159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  HOI SEN YONG
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  SONBAT POOVA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  YONG H.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  YONG Hoi-Sen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  POOVACHIRANON Sombat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  POOVACHIRANO ソンバツト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  YONG Hoiーsen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  古賀 庸憲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi