• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長沖 暁子  NAGAOKI Satoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80118984
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2011年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 准教授
2003年度 – 2005年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 助教授
2003年度 – 2004年度: 慶応義塾大学, 経済学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
ジェンダー
研究代表者以外
臨床看護学 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
AID / The right to know their origins / Assisted Reproduction Technologies / Artificial Insemination by donor Sperm / DI / カウンセリング / 生殖補助医療 / 出自を知る権利 / 非配偶者間人工授精
研究代表者以外
情報提供 … もっと見る / 家族づくり / 非配偶者間人工授精 / 準備教育 / 家族どくり / 非配偶者人工授精 / 家族 / DC(Donor Conception) / AID(Artificial insemination with donor sperm) / サポート支援 / 夫婦の体験 / Telling / 不妊カップル / AID 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  AIDを選択した親と生れた子どもが共に幸せになるための情報提供に関する研究

    • 研究代表者
      清水 清美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  非配偶者間の生殖補助技術を用いて親になるカップルへの家族形成支援に関する研究

    • 研究代表者
      清水 清美
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  わが国の非配偶者間人工授精の実態と支援に関する研究

    • 研究代表者
      清水 清美
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  AID当事者の語りからみる配偶子・胚提供が性・生殖・家族観に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      長沖 暁子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2012 2010 2009 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 出自を知る権利,シリーズ生命倫理学6生殖医療シリーズ,生命倫理学編集委員会編2012

    • 著者名/発表者名
      長沖暁子
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592835
  • [図書] 非配偶者間人工授精(AID)で生れた子どもたちが語り始めた,生殖×医療の迷宮から,インパクション2009

    • 著者名/発表者名
      長沖暁子
    • 出版者
      インパクト出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592835
  • [雑誌論文] 非配偶者間人工授精を選択した女性の体験2007

    • 著者名/発表者名
      清水 清美, 日下 和代, 長沖 暁子
    • 雑誌名

      日本生殖看護学会誌 4(1)

      ページ: 16-25

    • NAID

      40016705057

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592345
  • [雑誌論文] 非配偶者間人工授精を選択した女性の体験2007

    • 著者名/発表者名
      清水清美,長沖暁子,日下和代
    • 雑誌名

      日本生殖看護学会 4(1)

      ページ: 16-26

    • NAID

      40016705057

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592345
  • [雑誌論文] AIDにおける「出自を知る権利」-AIDで生まれた人たちが求める提供者情報とは-2006

    • 著者名/発表者名
      仙波由加里, 柘植あづみ, 長沖暁子, 清水清美, 日下和代
    • 雑誌名

      日本生命倫理学会 17(1)

      ページ: 147-153

    • NAID

      110006858341

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592345
  • [雑誌論文] 非配偶者間人工授精で生まれた人の心理2006

    • 著者名/発表者名
      日下和代, 清水清美, 長沖暁子
    • 雑誌名

      日吉紀要 言語・文化・コミュニケーション 37

      ページ: 93-101

    • NAID

      120000805870

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592345
  • [雑誌論文] 国境を越える生殖医療と法2005

    • 著者名/発表者名
      長沖暁子
    • 雑誌名

      学術会議「科学技術の発展と渉外法モデルの開発」(研究グループ編)

      ページ: 16-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15659513
  • [雑誌論文] 国境を越える生殖医療と法2005

    • 著者名/発表者名
      長沖暁子
    • 雑誌名

      学術会議「科学技術の発展と渉外法モデルの開発」(研究グループ編)

      ページ: 16-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310176
  • [雑誌論文] 告知に対する親の態度-非配偶者間人工授精を選択した女性の聴き取り調査から-2005

    • 著者名/発表者名
      長沖暁子
    • 雑誌名

      第15回日本家族社会学会大会報告要旨

      ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15659513
  • [学会発表] 非配偶者間人工授精(AID)を選択した男性の意識調査2010

    • 著者名/発表者名
      清水清美・長沖暁子・日下和代
    • 学会等名
      国際医療福祉大学紀要
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592835
  • 1.  柘植 あづみ (90179987)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  清水 清美 (70323673)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  日下 和代 (40302872)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi