• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 英男  SHIMIZU Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80129030
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 順天堂大学, 医学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
1987年度 – 1988年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
1986年度: 自治医科大学, 医学部病理学教室, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
腎臓内科学 / 人体病理学
研究代表者以外
人体病理学
キーワード
研究代表者
位相幾何学 / 立体構造 / 3次元構築 / 糸球体内皮細胞 / 共焦点顕微鏡 / 免疫組識化学 / 毛細血管網 / 腎糸球体 / 肝細胞癌 / 1次ベッチ数 … もっと見る / フラクタル次元 / 定量化 / 類洞 / 肝硬変 / 肝 … もっと見る
研究代表者以外
Three dimensional research / Ultrastructural research / Diffuse alveolar damage / Extension fixation of lung / Interstial pneumonia / 超微形態像 / 軟X線像 / 肺伸展固定 / 間質性肺症患 / 薬剤によるヒト間質性肺炎 / 立体構策 / 薬剤による間質性肺炎 / 実験的びまん性肺胞障害 / 超微形態 / 立体構築 / 伸展固定 / 間質性肺疾患 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ヒト腎糸球体毛細血管網全体の立体構造の位相幾何学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      菱木 俊匡, 清水 英男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  各種臓器におけるフラクタル次元の病理組織診断への応用研究代表者

    • 研究代表者
      清水 英男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  間質性肺疾患の病理発生に関する超微形態学的研究

    • 研究代表者
      横山 武
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      自治医科大学
  • 1.  望月 眞 (60200333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  篠原 直宏 (50192109)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菱木 俊匡 (70306934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大室 博之 (00276495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  横山 武 (30048938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  広田 紀男 (20041361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi