• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒岩 俊彦  KUROIWA Toshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80129832
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 2005年度: 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授
1996年度: 東京医科歯科大学難治疾患研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経解剖学・神経病理学 / 神経解剖学・神経病理学 / 実験病理学
研究代表者以外
放射線科学 / 産婦人科学 / 放射線科学 / 麻酔・蘇生学 / 実験病理学 / 脳神経外科学 / 情報工学 / 生物系 / 医用生体工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
MRI / Cerebral ischemia / 神経脱落症状 / neuronal death / 6J mouse / Mongolian gerbil / recirculation / 脳梗塞 / 脳虚血 / magnetic resonance imaging … もっと見る / neurological deficit / sdelective neuronal death / infarction / E-Selection / 微小血栓 / 血栓溶解 / 選択的神経細胞死 / Cerebral infarction / C57BI / 超微細構造 / 拡散係数 / スナネズミ / 一過性脳虚血 / C57Bl / cerebral infarction / C57B1 / Cerebrai ischemia / Succinate Dehydrogenase / Delayd Neuronal Death / Cerebral Ischemia / Cerebral Cortex / エネルギー代謝不全 / ATP / エネルギー代謝障害 / 神経細胞壊死 / コハク酸脱水素酵素 / 遅発性神経細胞壊死 / 大脳皮質 / 外傷性脳浮腫 / 虚血性脳浮腫 / 弾性率 / 脳浮腫 / water content / ADC / tissue elasticity / Brain Edema / albumin / Evans blue / cold lesion / Brain edema … もっと見る
研究代表者以外
MRI / 病理組織学 / Histopathology / Spatial resolution / Animals / Phantom / MR endoscopy / Endoscopy / 空間分解能 / 実験動物 / ファントム / MR内視鏡 / 内視鏡 / umbelliferone / succinate dehydrogenase / pH / 脳虚血 / 脳梗塞 / 光学的計測 / 機能的構造 / ischemia / hypoxja / spatial memory / working memory / progesterone / estrogen / development / aging / 脳血流自動調節能 / 記名力 / 放射状迷路学習 / 発達 / 空間学習能 / 記銘力 / 加齢 / 脳血流 / 脳 / 女性ホルモン / brain ischemia / panumbra / 代謝 / umbelliferne / Hypertension / One kidney DOCA-salt hypertension / Cerebral medullary artery / Vascular dementia / Binswanger's encephalopathy / 組織計測 / Binswanger脳症 / 1腎DOCA・食塩高血圧 / 大脳白質 / <Binswanger>^^^<ビンスワンガー>脳症 / 1.腎 DOCA-食塩高血圧 / 高血圧 / 大脳白質動脈 / ビンスワンガー脳症 / 血管性痴呆 / Voltage-Sensitive Dye / Tonotopical Organization / Neural Activity / Functional Organization / Auditory Cortex / Cerebral Ischemia / Optical Imaging / 病理組織 / 多チャンネル同時計測 / 大脳皮質 / 電圧感受性色素 / 周波数局在 / 神経活動 / 大脳皮質聴覚領 / オプティカルイメージンク / Two-dimensional information processing / Mammals / Neural activity / Voltage sensitive dye / Optical recording / Electrode array / Functional organization / Auditory cortex / 多チャンネル同時記録 / 光学的2次元電位計測 / 情報工学 / 神経生理学 / 電位感受性色素 / 多チャンネル電極 / 光学的2次元計測 / 音声情報処理 / 大脳聴覚皮質 / 拡散係数 / 血流 / がん / MR血管撮影 / 灌流画像 / 拡散画像 / マススペクトロメトリー / 血液ガス分析 / 一酸化窒素 / 生体計測 / クリアランス法 / ガス分析 / 質量分析 / NO 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  粘膜耐性誘導による血栓性脳梗塞の予防効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      黒岩 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  MR内視鏡の開発と臨床応用に関する研究

    • 研究代表者
      山田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  塞栓性虚血・血栓溶解再灌流後の血流動態と組織損傷研究代表者

    • 研究代表者
      黒岩 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  拡散および灌流MR画像と造影MR血管撮影を用いたがんの血流診断に関する研究

    • 研究代表者
      山田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  脳に対するエストロゲンの作用に関する研究〜MRIによる総合的機能解析

    • 研究代表者
      麻生 武志
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  MR内視鏡の開発に関する基礎的および臨床的研究

    • 研究代表者
      山田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  大脳弾性率分布のレーザー変位計スキャニングによる画像化研究代表者

    • 研究代表者
      黒岩 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  脳虚血および再環流が penumbra の組織代謝に与える影響の実験的検討(pHと succinate dehydrogenase の検討)

    • 研究代表者
      上木 雅人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  生体における溶液中ガス分析の新しい方法

    • 研究代表者
      松尾 崇
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  高血圧を基盤とした血管性疾呆の脳病変の発生機序に関する研究

    • 研究代表者
      桶田 理喜
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  大脳皮質における遅発性神経細胞壊死の発生機序の研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒岩 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  大脳聴覚皮質における音声情報処理様式の生理学的および工学的研究

    • 研究代表者
      堀川 順生
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  光学的計測による脳梗塞急性期の神経活動の画像化と組織の可逆性

    • 研究代表者
      谷口 郁雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  虚血性脳浮腫病巣における血管外漏出血骨蛋白質の分布と定量的画像化研究代表者

    • 研究代表者
      黒岩 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] コメディカルのための専門基礎分野テキスト病理学(神経系)(神山隆一編集)2004

    • 著者名/発表者名
      黒岩俊彦
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      中外医薬社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [図書] Brain Edema XII.2003

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa T, Baethmann A, Czernicki Z, Hoff JT, Ito U, Katayama Y, Marmarou A, Mendelow AD, Reulen H-J(eds.)
    • 出版者
      Springer Verlag, Wien
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] Ex vivo measurement of brain tissue viscoelasticity in postischemic brain edema2006

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Kuroiwa
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica 96(Suppl)

      ページ: 254-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591260
  • [雑誌論文] Neurological dysfunctions versus apparent diffusion coefficient and T2 abnormality after transient focal cerebral ischemia in Mongolian gerbils.2006

    • 著者名/発表者名
      Katsumata N, Kuroiwa T, Yamada I, Tanaka Y, Ishibashi S, Endo S, Ohno K.
    • 雑誌名

      Acta Neurochir. 96(Suppl)

      ページ: 279-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591260
  • [雑誌論文] Ex vivo measurement of brain tissue viscoelasticity in postischemic brain edema.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa T, Yamada I, Katsumata N, Endo S, Ohno K.
    • 雑誌名

      Acta Neurochir. 96(Suppl)

      ページ: 254-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591260
  • [雑誌論文] Staging of postischemic brain edema by biomechanical analysis and multiparametric MRI mapping2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Kuroiwa
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591260
  • [雑誌論文] スナネズミ一過性一側総頚動脈閉塞局所脳虚血モデルにおける2種類のhyperactivityと対応する虚血性病変分布2004

    • 著者名/発表者名
      勝亦憲子, 黒岩俊彦, 他
    • 雑誌名

      脳循環代謝:,2004 16

      ページ: 101-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] 脳浮腫の分類および病態と症状2004

    • 著者名/発表者名
      黒岩俊彦
    • 雑誌名

      ICUとCCU 28

      ページ: 465-470

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] Human neuronal stem/progenitor cells, expanded in long-term neurosphere culture, promote functional recovery after focal ischemia in Mongolian gerbils.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi S, Sakaguchi M, Kuroiwa T, Yamasaki M, Kanemura Y, Ichinose S, 他
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research 78

      ページ: 215-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] 出血を繰り返し、徐々に増大した中脳海綿状血管腫の1例2004

    • 著者名/発表者名
      秋葉洋一, 黒岩俊彦, 阿倍俊昭
    • 雑誌名

      脳神経外科速報 14

      ページ: 592-596

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] Human neuronal stem/progenitor cells, expanded in long-term neurosphere culture, promote functional recovery after focal ischemia in Mongolian gerbils.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi S, Sakaguchi M, Kuroiwa T, Yamasaki M, Kanemura Y, Ichinose S, Shimazaki T, Onodera M, Okano H, Mizusawa H.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research 78

      ページ: 215-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] Pathology of the cerebral artery in Binswanger's disease in the aged : Observation by serial sections and morphometry of the cerebral arteries2004

    • 著者名/発表者名
      Okeda R, Murayama S, Sawabe M, Kuroiwa T
    • 雑誌名

      Neuropathology 24:

      ページ: 21-29

    • NAID

      10014201032

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] Extrapyramidal motor symptoms versus striatal infarctin volume after focal ischemia in Mongolian gerbils.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi S, Kuroiwa T, Katsumata N, Yuan SL, Endo S, Mizusawa H.
    • 雑誌名

      Neuroscience 127

      ページ: 269-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] Neurological dysfunctions versus regional infarction volume after focal ischemia in Mongolian gerbils.2003

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi S, Kuroiwa T, Endo S, Okeda R, Mizusawa H.
    • 雑誌名

      Stroke 34

      ページ: 1501-1506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] Checkpoints and pitfalls in the experimental neuropathology of circulatory disturbance.2003

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa T, Okeda R.
    • 雑誌名

      Neuropathology 23

      ページ: 79-89

    • NAID

      50000792251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] Temporal evolution of apparent diffusion coefficient and T2 value following transient focal cerebral ischemia in gerbils.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamada I, Kuroiwa T, Endo S, Miyasaka N.
    • 雑誌名

      Acta Neurochir Suppl 86

      ページ: 147-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] Recovery of apparent diffusion coefficient after embolic stroke does not signify complete salvage of post-ischemic neuronal tissue.2003

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Kuroiwa T, Miyasaka N, Tanabe F, Nagaoka T, Ohno K.
    • 雑誌名

      Acta Neurochir Suppl 86

      ページ: 141-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] PET imaging of adenosine A(1) receptors with (11)C-MPDX as an indicator of severe cerebral ischemic insult.2003

    • 著者名/発表者名
      Nariai T, Shimada Y, Ishiwata K, Nagaoka T, Shimada J, Kuroiwa T, Ono K, Ohno K, Hirakawa K, Senda M.
    • 雑誌名

      J Nucl Med. 44

      ページ: 1839-1844

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] Temporal profile of experimental ischemic edema after threshold amount of insult to induce infarction--ultrastructure, gravimetry and Evans' blue extravasation.2003

    • 著者名/発表者名
      Ito U., Kuroiwa T., Hanyu S., Hakamata Y., Kawakami E., Nakano I., Oyanagi K.
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica Supplement. 86

      ページ: 131-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] A comparison of long-term neurological symptoms after two different focal ischemic models in Mongolian gerbils.2003

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi S, Kuroiwa T, Endo S, Okeda R, Mizusawa H.
    • 雑誌名

      Acta Neurochir Suppl 86

      ページ: 159-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500230
  • [雑誌論文] Temporal evolution of apparent diffusion coefficient and T2 value following transient focal cerebral ischemia in gerbils.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamada I, Kuroiwa T, Endo S, Miyasaka N.
    • 雑誌名

      Acta Neurochir. 86(Suppl)

      ページ: 147-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591260
  • 1.  山田 一郎 (90182518)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  桶田 理喜 (70013977)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松尾 崇 (00165771)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀川 順生 (50114781)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  谷口 郁雄 (60014255)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  細川 浩 (80181501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上木 雅人 (70168615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  麻生 武志 (60093176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮坂 尚幸 (70313252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  久保田 俊郎 (50126223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  尾林 聡 (10262180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小林 康祐 (70302867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi