• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡崎 昭雄  OKAZAKI Akio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

岡崎 昭夫  オカザキ アキオ

隠す
研究者番号 80134253
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2014年度: 筑波大学, 芸術系, 教授
2006年度 – 2008年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
芸術学・芸術史・芸術一般 / 教科教育学
キーワード
研究代表者以外
美術教育 / 美術館 / 地域協働 / 市民参加 / 地域文化 / 芸術支援 / 多様性のある人間関係 / 芸術支援学 / 芸術教育 / 放課後の学校クラブ … もっと見る / 地域住民協働型美術展 / コミュニティ型アートプロジェクト / 学校外の学びの場 / 芸術による社会貢献 / 無意識的学習 / 子どもの人間的成長 / 地域の多様な人間関係 / 地域教育力 / 地域密着型アートプロジェクト / 第三の美術展 / 美術鑑賞 / mira! / モナリザ / mite! / 鑑賞教育 / 意味生成 / 対話 / 各教科の教育(図画工作・美術工芸) 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  第三の美術展(コミュニティ型アートプロジェクト)による地域教育力の開発

    • 研究代表者
      斉藤 泰嘉
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  対話による意味生成的な美術鑑賞教育の開発

    • 研究代表者
      上野 行一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Another Trend in Art A ppreciation through Dialogues2008

    • 著者名/発表者名
      上野行一、岩崎由起夫、岡崎昭夫、奥村高明、日野陽子
    • 雑誌名

      The 32^<nd> InSEA World Congress 2008 in Osaka, Japan, Proceedings、CD-R収録pj93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330194
  • [雑誌論文] Another Trend in Art Appreciation through Dialogues2008

    • 著者名/発表者名
      日野陽子, 岩崎由紀夫, 上野行一, 岡崎昭夫, 奥村高明
    • 雑誌名

      The 32^<nd> InSEA World Congress 2008 in Osaka, Japan, Proceedings (CD-R収録pj93)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330194
  • [雑誌論文] Curriculum Development of Art Appreciation Program through Meaningful Dialo gue2007

    • 著者名/発表者名
      上野行一、岩崎由起夫、岡崎昭夫、奥村高明、日野陽子
    • 雑誌名

      Proceeding 2007 InSEA Asian Regional Congress, Seoul National University

      ページ: 398-407

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330194
  • [雑誌論文] Curriculum Development of Art Appreciation Proguram through Meaningful Dialogue2007

    • 著者名/発表者名
      上野 行一・岩崎 由起夫・岡崎 昭夫・奥村 高明・日野 陽子
    • 雑誌名

      Proceeding 2007 InSEA Asian Regional Congress, Seoul Natignal University

      ページ: 398-407

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330194
  • [学会発表] 鑑賞教育のカリキュラムについて-アメリカの事例から2009

    • 著者名/発表者名
      岡崎昭夫
    • 学会等名
      第4回美術鑑賞教育フォーラム
    • 発表場所
      文部科学省
    • 年月日
      2009-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330194
  • [学会発表] 対話による意味生成的な美術鑑賞教育の開発2007

    • 著者名/発表者名
      上野行一、奥村高明、岡崎昭夫、日野陽子
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2007-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330194
  • 1.  上野 行一 (40284426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  岩崎 由紀夫 (40304076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  奥村 高明 (80413904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  日野 陽子 (90269928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  三澤 一実 (10348196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  斉藤 泰嘉 (40282347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  直江 俊雄 (10272212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi