• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石橋 孝治  ISIBASHI Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80137695
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 佐賀大学, 理工学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 佐賀大学, 工学部, 教授
1998年度: 佐賀大学, 理工学部, 教授
1997年度: 佐賀大学, 理工学部, 助教授
1991年度: 佐賀大学, 理工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地盤工学 / 基礎・土質工学
研究代表者以外
土木材料・力学一般
キーワード
研究代表者
Stress-strain Curve / Angle Internal Friction / Shear Strength / Test Equipment / Test Procedure / Triaxial Compression Test / In-situ Test / Rock Mass / 破壊 / 模型実験 … もっと見る / 原位置岩盤 / 採石場 / 内部摩察角 / 応力〜ひずみ曲線 / 内部摩擦角 / せん断強度 / 試験装置 / 試験方法 / 三軸圧縮試験 / 原位置試験 / 岩盤 / 初期応力 / 一軸圧縮試験 / 岩石モデル / カイザ-効果 / アコ-スティック・エミッション … もっと見る
研究代表者以外
Base course material / Recycled aggregate / The effective use system / Construction soil / Concrete waste / Recycle / 品質管理手法 / 再資源化施設 / 運搬距離 / 再利用率 / 疲労特性 / 塩害 / 中性化 / 上層路盤材 / 再生骨材 / 有効利用システム / 建設発生土 / コンクリート塊 / リサイクル 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  コンクリート塊及び建設発生土の有効利用システムの構築

    • 研究代表者
      松下 博通
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  簡易岩盤三軸圧縮試験法に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 孝治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  岩石のAEカイザ-効果の発現異方性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 孝治
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      佐賀大学
  • 1.  松下 博通 (10038036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  添田 政司 (50148871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山崎 竹博 (10098783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大津 政康 (80109016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原田 哲夫 (50136636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi