• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

元吉 和夫  MOTOYOSHI Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80137702
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度 – 1990年度: 自治医科大学, 医学部, 助教授
1986年度: 自治医大, 医学部, 助教授
1985年度: 自治医科大学, 医, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
血液内科学
研究代表者以外
血液内科学
キーワード
研究代表者
M-CSF / 遺伝子クローニング / サブユニット構造 / ヒト尿コロニー刺激因子 / 白血病株細胞 / 腫瘍壊死因子 / 殺腫瘍活性 / MーCSF / Myelodysplastic syndrome / Tumor-killing activity … もっと見る / Megakaryocyte-potentiator / Survival rate / Bone Marrow Transplantation / Thrombocytopenia / Granulocytopenia / Chromium Release Assay / 単球活性化 / 血中コレステロ-ル / 無顆粒球症 / Fc受容体 / 抗体非依存性殺腫瘍活性 / 抗体依存性殺腫瘍活性 / 骨髄異型性症候群 / 巨核球増幅因子 / 生着生存率 / 骨髄移植 / 血小板減少症 / 顆粒球減少症 / Granulocyte nadir / Leukemia / Antigranulocytopenic drug / Monocytes / Colony-stimulating factor / 末梢血単球 / 顆粒球数最底値 / 癌化学療法 / 顆粒球減少症治療薬 / ヒト尿CSF / 結合反応 / ^<125>I-CSF-HU / N-糖鎖構造 / ヒト単球コロニー刺激因子 / 臨床応用 / ラジオイムノアッセイ / ヌクレオチドプローベ / N末端アミノ酸 / プライミング / 活性亜硝酸イオン / 単球 … もっと見る
研究代表者以外
NFS-60 / FCC-P2 / electroporation / autocrine growth / tumorigenicity / malignant phenotype / gene transfection / 無制限増殖能 / インターロイキン3 / エレクトロポレーション / 遺伝子導入 / 癌形質(白血病性形質) / 分化異常 / 白血病幹細胞 / 自律増殖機構 / 増殖因子依存性増殖 / 無限増殖能 / クローン増殖 / 分化誘導現象 / 分化方向決定機序 / 天然シアロ糖脂質ガングリオシド / シグナル伝達 / 糖鎖構造特異性 / 合成シアロ糖化合物 / レチノイン酸耐性HL-60変異株 / 分化誘導 / ガングリオシド / トリプシン処理 / ガングリオシド代謝 / 単球マクロファ-ジ系分化 / 分化誘導機序 / ヒト骨髄性白血病細胞 / トリチウム標識 / ガングリオシドGM3 / 生理活性ガングリオシド 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  MーCSFによって活性化された単球の殺腫瘍活性の分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      元吉 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  シアロ糖化合物による制癌(白血病細胞増殖抑制・分化誘導)機構の解析と応用:生理活性ガングリオシドGM3の取込み、分布、代謝

    • 研究代表者
      斎藤 政樹
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  シロア糖脂質(ガングリオシド)及び有機合成類似体による制癌の試み:抗白血病作用の特異的分子機構の解析

    • 研究代表者
      斎藤 政樹
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  遺伝子組変型M-CSFによる単球の活性化と癌治療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      元吉 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  純化ヒト尿コロニー刺激因子の物理化学的性質の解明とその受容体の単離研究代表者

    • 研究代表者
      元吉 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  白血病性幹細胞の増殖・分化異常の分子機構と白血病性形質発現の分子レベルの解析

    • 研究代表者
      斎藤 政樹
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  ヒト尿コロニー刺激因子の純化とN末端アミノ酸配列の解明および遺伝子クローニング研究代表者

    • 研究代表者
      元吉 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  人尿コロニー刺激因子を抗癌剤投与後の顆粒球減少症の治療薬として使用する試み研究代表者

    • 研究代表者
      元吉 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1985
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  • 1.  斎藤 政樹 (60012762)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北川 誠一 (50133278)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大田 雅嗣 (90160514)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 充 (20198237)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野尻 久雄 (70180742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古川 雄祐 (00199431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  須田 年生 (60118453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  畠 清彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi