• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児島 忠倫  KOJIMA Tadatomo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80140317
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2005年度: 近畿大学, 工学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 近畿大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
流体工学 / 流体工学
キーワード
研究代表者
Jet Noise / Digital Image Processing / 超音速噴流 / 画像計測技術 / 衝撃波 / CFD / Unsteady Flow / Shock Wave / 流れの可視化 / ジェット騒音 … もっと見る / 流体関連振動 / Aerodynamic Acoustics / 画像処理 / Self exited Vibration / Flow visualization / Pressure Measurements / 可視化画像計測 / 自励振動 / 圧力計測技術 / 非定常流れ / Flow Visualization / Flow Induced Vibration / 非定常流 / Vortex Structure / Vortex Ring / Discrete Frequency Noise / Subsonic Flow / 超音連噴流 / PTV / PIV 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  非定常流の画像・圧力計測技術の研究開発とCFDの応用による衝撃波構造の解明研究代表者

    • 研究代表者
      児島 忠倫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  画像・圧力計測技術の開発とその応用による衝撃波を伴う自励振動流の解明研究代表者

    • 研究代表者
      児島 忠倫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  画像処理を応用した衝撃波構造の挙動の解明と画像計測技術の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      児島 忠倫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      近畿大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Study of the Coanda Effect of Under-expannded Supersonic Jet Flow2005

    • 著者名/発表者名
      Tadatomo KOJIMA
    • 雑誌名

      Research Reports of Industrial Technology Research Laboratory of KINKI University No.5

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560163
  • [雑誌論文] 消音器内流れの衝撃波減衰特性に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      児島忠倫
    • 雑誌名

      近畿大学工業技術研究所報告 Vol.5

      ページ: 53-58

    • NAID

      40007268946

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560163
  • [雑誌論文] 不足膨張超音速噴流のコアンダ現象に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      児島忠倫
    • 雑誌名

      近畿大学工業技術研究所報告 Vol.5

      ページ: 59-64

    • NAID

      40007268947

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560163
  • [雑誌論文] ジェット騒音に及ぼす擬似衝撃波の自励振動の影響について2004

    • 著者名/発表者名
      児島忠倫 他
    • 雑誌名

      近畿大学工学部研究報告 No.38

      ページ: 165-170

    • NAID

      110004689727

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560163
  • [雑誌論文] Study of Structure of Pseudo-Shock Waves in Under-Expanded Jet2004

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA.T
    • 雑誌名

      METALLURGICAL ABSTRACTS ON LIGHT METALS AND ALLOYS VOL.XXXV

      ページ: 241-243

    • NAID

      10012624952

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560163
  • [雑誌論文] 衝撃波を伴った消音器内流れの解明2004

    • 著者名/発表者名
      児島忠倫 他
    • 雑誌名

      可視化情報学会誌 Vol.24, No.2

      ページ: 85-88

    • NAID

      10013560013

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560163
  • [雑誌論文] 衝撃波の振動現象とジェット騒音の解明2004

    • 著者名/発表者名
      児島忠倫 他
    • 雑誌名

      近畿大学工業技術研究報告書 Vol.4

      ページ: 77-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560163
  • [雑誌論文] 非対称な超音速噴流中に発生する擬似衝撃波構造の解明2004

    • 著者名/発表者名
      児島忠倫 他
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集 Vol.70, No.696B編

      ページ: 1972-1977

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560163
  • [雑誌論文] Relation Between Vibration Phenomenon of Shock Wave and Jet Noise2004

    • 著者名/発表者名
      Tadatomo KOJIMA
    • 雑誌名

      Research Reports of Industrial Technology Research Laboratory of KINKI University No.4

      ページ: 77-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560163
  • [雑誌論文] 衝撃波の振動現象と騒音との関連性2004

    • 著者名/発表者名
      児島忠倫
    • 雑誌名

      近畿大学工業技術研究所報告 Vol.4

      ページ: 77-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560163
  • [雑誌論文] 曲面版に沿う超音速噴流のコアンダ現象の解明2004

    • 著者名/発表者名
      児島忠倫 他
    • 雑誌名

      可視化情報学会誌 Vol.24, No.2

      ページ: 89-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560163
  • 1.  嶽間沢 季孝 (50224887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi