• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸林 誠二  MARUBAYASHI Seiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80144814
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 広島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教授
2002年度: 広島大学, 医学部附属病院, 助教授
2000年度 – 2001年度: 広島大学, 医学部・附属病院, 助教授
1999年度: 広島大学, 医学部, 助教授
1995年度 – 1998年度: 広島大学, 医学部・附属病院, 講師 … もっと見る
1997年度: 広島大学, 医学部附属病院, 講師
1992年度 – 1994年度: 広島大学, 医学部, 助手
1989年度: 広島大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般
研究代表者以外
外科学一般 / 外科学一般
キーワード
研究代表者
TNF-α / 細胞障害 / エンドトキシン / NF-kB decoy / NF-kB / cytokine / サイトカイン / クッパー細胞 / 肝虚血-再灌流障害 / 接着分子 … もっと見る / 肝移植 / 虚血 / TNF-alpha / liver ischemia-reperfusion / endotoxin-induced liver injury / 遺伝子治療 / NF-α / NF-κB / NF-κB decoy / エンドトキシン肝障害 / エンドドキシン肝障害 / NF-kBdecoy / cell injury / Kupffer cells / lazaroid / Nuclear factor -kB / liver injury / endotoxin shock / ラザロイド / 転写因子NF-κB / 肝障害 / エンドトキシンショック / kupffer cell / neutcophile / cellular injury / adhesion molecules / endotoxin / hepatic ischemia-reperfusion / 白血球 / 肝虚血-再灌流 / ク-パ-細胞 / 好中球 / 肝虚血-再潅流障害 / Liver transplantation / Endotoxin / Ischemia / Adhesion molecule / Reperfusion injury / 再灌流障害 / 再潅流障害 / 臓器保存 / ス-パ-オキサイドディスムタ-ゼ / フリ-ラジカル … もっと見る
研究代表者以外
heat shock protein / NM rince / nitric oxide / 近赤外分光法 / TNF alpha / liver ischemia-reperfusion injury / near-infrared spectroscopy / nafamostat mesilate / Kupffer cell blockade / 生体肝移植 / FK409 / TNFα / 肝阻血障害 / Endotoxin Shock / Anti-Adherent Molecule / Heterotopic Partial Liver Transplantation / 細胞接着分子 / 肝細胞増殖因子 / 部分肝移植 / 異所性成人部分肝移植 / 生体部分肝移植 / エンドトキシンショック / 抗接着分子抗体 / 異所性部分肝移植 / kupffer細胞 / デオキシスパーガリン / 拒絶反応 / 虚血再灌流障害 / CO / NO / 肝移植 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  遺伝子導入によるNF-κB制御に基づく肝虚血再灌流障害機構の研究と臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      丸林 誠二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  肝移植後の各種病態における低分子モノオキシド代謝の解析と制御、治療への応用

    • 研究代表者
      土肥 雪彦
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  エンドトキシンショックおよび虚血による肝細胞障害機構の解明と臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      丸林 誠二
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  新技術を用いた肝阻血障害の無侵襲診断法の開発とその治療法の確立

    • 研究代表者
      土肥 雪彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  抗細胞間接着分子抗体使用による虚血-再潅流肝細胞障害機構の解明と臓器移植への応用研究代表者

    • 研究代表者
      丸林 誠二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  抗細胞間接着分子抗体使用による虚血-再灌流肝細胞障害機構の解明と臓器移植への応用研究代表者

    • 研究代表者
      丸林 誠二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  成人生体部分肝移植の成績向上のための研究

    • 研究代表者
      土肥 雪彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  抗酸化剤による虚血肝細胞障害の保護と肝移植への応用研究代表者

    • 研究代表者
      丸林 誠二
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  土肥 雪彦 (90034024)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浅原 利正 (70175850)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉野 圭三 (80162882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福田 康彦 (40093801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小野 栄治 (60214178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  八幡 浩 (10191181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田代 裕尊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡田 和郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福馬 寿幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi