• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南 敏  MINAMI Toshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80146729
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 関東学院大学, 工学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 工学院大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1990年度: 工学院大学, 電子工学科, 教授
1988年度 – 1989年度: 工学院大学, 工学部, 教授
1987年度: 工学院大学, 工学部・電子工学科, 教授
1986年度: 工学院大, 工学部, 教授
1985年度: 工学院大学, 工, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
情報通信工学 / 電子通信系統工学
キーワード
研究代表者
等濃線分布 / 符号化 / ミクストモード / 顔画像の認識 / 表情認識 / 画像処理 / マンマシンインタフェース / 知的符号化 / Tree構造 / 表情顔 … もっと見る / 構造変化 / 大局的変化 / 局所的変化 / 記述モデル / Face Recognition / Recognition of Facial Expression / Image Processing / Man-Machin Interface / Model-Based Coding / Isodensity Map / 極低ビットレート符号化 / 動画像符号化 / オブジェクトスケーラビリティ / 有意領域 / 等輝度領域 / 動画像 / DCT / アフィン変換 / 極低ビットレート / MPEG4 / Modified HSV color system / Facial area / Object scalability / Video coding / ブロック符号化 / 連続階調画像符号化 / ベクトル量子化 / 予測ベクトル量子化 / カラー画像符号化 / 可変ブロックサイズ符号化 / 階調画像 / コードワード / 部分サンプリング / 平面近似 / Mixed mode communication / Block truncation coding / Vector quantization / Color image / Image processing / 文書画像 / ミクストモ-ド / 単語認識 / 文字認識 / フォント認識 / 電子図書館 / 図形プリミティブ / セグメンテーション / 単語単位の符号化 / ミクストモード通信 / 文書画像の符号化 / 文書画像の編集 / インデックスの自動抽出 / text processing / coding / mixad-mode / word recognition / character recognition / font recognition / multi media database access / figure primitive … もっと見る
研究代表者以外
足跡画像 / 動画像の知的符号化 / 知識のフレーム表現 / スティックモーション / 画像処理エキスパートシステム / ネットワークアクセス機能 / プライベート交換システム / 動画像解析 / 画像処理エキスパ-トシステム / 知的ネットワ-クアクセス / プライベ-ト交換システム / 人体スティックモデル / 歩行スティックモ-ション / 階層的知的符号化 / 図形言語 / エキスパートシステム / 秘書機能 / 移動型ネットワーク / 動画像の知的符合化 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  等濃度領域を利用した動画像の極低ビットレート符号化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      南 敏
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      関東学院大学
      工学院大学
  •  表情認識のための表情記述モデルと知的符号化への応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      南 敏
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      工学院大学
  •  知識処理に基づく高次コミュニケ-ションに関する研究

    • 研究代表者
      安田 靖彦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  知識処理に基づく高次コミュニケーションに関する研究

    • 研究代表者
      安田 靖彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  知識処理に基づく高次コミュニケーション

    • 研究代表者
      安田 靖彦
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  単語・図形認識を基礎とするミクストモ-ド通信の研究研究代表者

    • 研究代表者
      南 敏
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      工学院大学
  •  ミクストモード通信における連続階調画像符号化方式の開発研究代表者

    • 研究代表者
      南 敏
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      工学院大学
  • 1.  中村 納 (70100336)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  篠原 克幸 (40100309)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安田 靖彦 (40013106)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  富永 英義 (20063688)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡本 教佳 (10177090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 静昭 (90100304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  来馬 孝治
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原島 博 (60011201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  国井 利泰 (50013743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小原 啓義 (40063367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山崎 泰弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi