• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

馬場 義久  BABA Yoshihisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80148022
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授
2004年度: 早稲田大学, 政治経済学術院・政治経済学部, 教授
2003年度: 早稲田大学, 政治経済学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 早稲田大学, 政治経済学部, 教授
1995年度: 早稲田大学, 政経学部, 教授 … もっと見る
1993年度 – 1995年度: 早稲田大学, 政治経済学部, 教授
1993年度: 早稲田大学, 政経学部, 教授
1992年度: 長崎大学, 経済学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
財政学・金融論 / 財政学・金融論
キーワード
研究代表者
dual income tax / 二元的所得税 / インピュテーション法 / 包括的事業所得税 / 課税の中立性 / aggregate taxation / portfolio / effective tax rate / loss offset / financial income tax system … もっと見る / 金融所得課税 / 法人税制との統合方式 / ロス控除制 / 総合課税論 / 金融所得課税の一元化 / 二元的所得税論 / 総合課税 / 資産選択 / 実効税率 / ロス控除 / 金融所得税制 / transfer price / foreign profit / imputation system / comprehensive business tax / multinational corporation / 包括的事業所得税法 / 法人税制 / 直接投資 / 配当課税 / 資本コスト / 外国投資 / 包括的事業税法 / 移転価格 / 海外源泉利潤 / 多国籍企業 / Neutrality of Taxation / Comprehensive Income Tax / Corporate Income Tax / Traditional Integration Method / ACBIT / CBIT / old view / new view / cbit法 / 米国財務省報告 / 配当の二重課税 / インピュテーション / CBIT法 / 包括的所得概念 / 法人税 / 伝統的統合方法 / 修正包括的事業所得税 / Reguratory Tax / The Australian Rule / The effect Of Income Tax Savings / Partial Deductivility Of The Costs / The Neutrality Of Taxation / Compensation Package Decision Model / In-Kind Compensation / Fringe Benefits / 労働力の固定化 / 包括的所得税 / 被用者便益 / 最適課税ルール / 社宅 / 費用控除の部分否定 / 規制的課税 / オーストラリア方式 / 個人所得税節約効果 / 費用控除の部分否定方式 / 報償形態選択行動 / 現物給与 / フリンジ・ベネフィット 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  •  課税の中立性とわが国の金融所得税制のあり方に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 義久
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  多国籍企業の投資と法人税システムのあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 義久
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  わが国における法人税と個人所得税の負担調整のあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 義久
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  わが国のフリンジ・ベネフィットの実態とその課税方法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 義久
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      早稲田大学
      長崎大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 所得税改革の基本方向-財政制度の役割分担の観点から-2005

    • 著者名/発表者名
      馬場義久
    • 雑誌名

      マクロ経済学と経済制度

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530229
  • [雑誌論文] On the Basic Direction of Reform of the Individual Income Tax System in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      BABA, Yoshihisa
    • 雑誌名

      Macroeconomics and Economic systems (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530229
  • [雑誌論文] The Reform of Financial Income Tax System in Japan and the Loss Offset2004

    • 著者名/発表者名
      BABA, Yoshihisa
    • 雑誌名

      On The Dual Income Tax System

      ページ: 209-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530229
  • [雑誌論文] スウェーデンの二元的所得税-その到達点と日本への教訓-2004

    • 著者名/発表者名
      馬場義久
    • 雑誌名

      二元的所得税の論点と課題

      ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530229
  • [雑誌論文] The Dual Income Tax System in Sweden2004

    • 著者名/発表者名
      BABA, Yoshihisa
    • 雑誌名

      On The Dual Income Tax System

      ページ: 1-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530229
  • [雑誌論文] スウェーデンの二元的所得税-その到達点と課題-2004

    • 著者名/発表者名
      馬場義久
    • 雑誌名

      二元的所得税の論点と課題

      ページ: 1-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530229
  • [雑誌論文] 金融所得課税一元化とロス控除-二元的所得税の優位性-2004

    • 著者名/発表者名
      馬場義久
    • 雑誌名

      二元的所得税の論点と課題

      ページ: 209-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530229

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi