• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中山 利文  NAKAYAMA Toshibumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80150275
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1995年度: 東京大学, 医学部(病), 医員
1991年度: 東京大学, 医学部(病), 医員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
消化器内科学
キーワード
研究代表者以外
hepatitis virus / apoptosis / 癌抑制遺伝子 / 肝炎ウイルス / tumor promoter / hepatoma / 肝炎ウィルス / 肝癌 / cyclin / fomor sapressor gene … もっと見る / アポトシス / アポトーシス / サイクリン / anti-oncogene / calcium / 転写調節 / C型肝炎ウイルス / B型肝炎ウイルス / 癌遺伝子 / カルシウム / アポプトーシス / 発癌プロモーター / 肝細胞癌 / cell differentiation / c-fos / c-kinase / liver regeneration / 細胞癌遺伝子 / 核蛋白 / HBVーX遺伝子 / 蛋白リン酸化 / 肝細胞 / cーfos / C・キナ-ゼ / 癸癌プロモ-タ- / 細胞分化 / Cーfos / Cーキナ-ゼ / 発癌プロモ-タ- / 肝再生 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  HCV遺伝子発現による肝細胞ア-ポトシスや癌抑制遺伝子サイタリン相互作用の変化

    • 研究代表者
      金子 義保
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  発癌プロモーターによる癌遺伝子癌抑制遺伝子転写促進に対するHBV-X及びHCV遺伝子移入の影響

    • 研究代表者
      金子 義保
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  肝再生過程での核内蛋白リン酸化のカスケ-ドとそれに対するHBVーX遺伝子の影響

    • 研究代表者
      金子 義保
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  金子 義保 (90124669)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  橋本 佳明 (40172879)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小池 和彦 (90234658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小池 和彦 (80240703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi