• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

姉川 知史  Anegawa Tomofumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80159417
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名古屋商科大学, 経営学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 名古屋商科大学, 経営学部, 教授
2016年度 – 2018年度: 慶應義塾大学, 経営管理研究科(日吉), 教授
2015年度: 慶應義塾大学, 経営管理研究科, 教授
2011年度 – 2012年度: 慶應義塾大学, 経営管理研究科, 教授
2010年度: 慶應義塾大学, 大学院・経営管理研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 慶應義塾大学, 大学院経営管理研究科, 教授
1999年度 – 2006年度: 慶應義塾大学, 大学院・経営管理研究科, 教授
1998年度: 慶應義塾大学, 大学院・経営管理研究科, 助教授
1997年度: 慶應義塾大学, 経営管理研究科, 助教授
1992年度 – 1995年度: 慶應義塾大学, 大学院・経営管理研究科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
経済政策(含経済事情) / 応用経済学 / 国際経済 / 小区分07080:経営学関連 / 財政・公共経済
キーワード
研究代表者
R&D / 研究開発 / 医薬品 / 特許 / value / 企業価値 / マネジメント / 価格 / Patent / Pharmaceutical … もっと見る / 企業 / R&D / social overhead capital / 社会的共通資本 / patent / 価値 / 訴訟 / 紛争 / 知的財産権 / M&A / 経営教育 / 起業 / 技術革新 / 地域 / 資金調達 / 抗生剤 / プロジェクト・マネジメント / オープン・イノベーション / 需要 / 承認 / Productivity / investment / Japanese Firm / 生産性 / 投資 / 日本企業 / business / Research and Development / Regulation / Price / 規制 / option / Infringement / Value / Intellectural Property / pharmaceutical / insurance / technology / medicine / health / 公共政策 / 医療機器 / 健康価値 / 保険 / 技術 / 医療 / 健康 / price regulation / economic return / accounting return / profit / 製薬産業 / オプション理論 / キャッシュ・フロー / q理論 / R&D投資 / 薬価制度 / 経済的利益 / 会計的利益 / 利益 / litigation / intangible capital / dispute / intellectual property rights / 意思決定 / 経済的価値 / 交渉 / 無形資産 / Russia / U.S. / restructuring / vertical integration / q-theory / oil / 原油価格 / キャシュ・フロー / q-投資理論 / 石油資源開発 / 企業合併 / ロシア / アメリカ / M & A / リストラクチュアリング / 垂直統合 / q投資理論 / 石油 / 社会的分業 / 医療経済学 / 市場競争 / 価格規制 / 社会分業 / イノベーション 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (18件)
  •  地域医療技術革新プログラムのマネジメントと経営教育ー技術革新と起業の国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      姉川 知史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      名古屋商科大学
  •  医薬品研究開発の再構築-価格規制,R&Dマネジメント,プロジェクト評価,資金調達研究代表者

    • 研究代表者
      姉川 知史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      財政・公共経済
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  医薬品研究開発の社会的分業、価格規制、市場競争の制度イノベーション分析研究代表者

    • 研究代表者
      姉川 知史
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用経済学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  日本企業のR&D,知的財産権,市場競争の分析-国際競争力低下の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      姉川 知史
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用経済学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  生命科学研究における価格規制、知的財産権、企業モデルの分析研究代表者

    • 研究代表者
      姉川 知史
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用経済学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  研究開発(R&D)、知的財産権、生産性の経済学による実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      姉川 知史
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  医療、健康,技術変化,社会資本の公共経済学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      姉川 知史
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  研究開発投資の資金供給の経済学的研究-製薬産業の事例研究代表者

    • 研究代表者
      姉川 知史
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  知的財産権紛争の経済学的分析研究代表者

    • 研究代表者
      姉川 知史
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国際経済
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  q-投資理論による石油資源開発の経済学的分析研究代表者

    • 研究代表者
      姉川 知史
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国際経済
    • 研究機関
      慶応義塾大学

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2010 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 電機・エレクトロニクス産業の経済学(事例教材)2007

    • 著者名/発表者名
      姉川 知史
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      慶應義塾大学ビジネス・スクール
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530189
  • [図書] 日本企業のコーポレート・ガバナンス(事例教材)2007

    • 著者名/発表者名
      姉川 知史
    • 総ページ数
      57
    • 出版者
      慶應義塾大学ビジネス・スクール
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530189
  • [雑誌論文] Nihon Ifigyo no Corporate Governance(in Japanese)(Corporate Governance of Japanese Firms)2007

    • 著者名/発表者名
      Anegawa, Tomofumi
    • 雑誌名

      Keio Business School Case

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530189
  • [雑誌論文] Denki-electronics Sangyo no Keizaigaku(in Japanese)(Economics of Electric and Electronics Industry)2007

    • 著者名/発表者名
      Anegawa, Tomofumi
    • 雑誌名

      Keio Business School Case

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530189
  • [学会発表] Pharmaceutical R&D and Innovation in Japan-Delayed R&D and Product Introduction since the 2000s2022

    • 著者名/発表者名
      Tomofumi Anegawa
    • 学会等名
      日本経済学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01528
  • [学会発表] Peter DruckerのManagementと政治思想分析 ―経済学・経営学・経営教育の失われた環―2020

    • 著者名/発表者名
      姉川知史
    • 学会等名
      日本経済学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01528
  • [学会発表] Worldwide Pharmaceutical Introduction―Effects of Technology and Price Control in Japan―2019

    • 著者名/発表者名
      Tomofumi Anegawa
    • 学会等名
      International Health Economics Association, Basel Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01528
  • [学会発表] Price Regulation and Demand Pharmaceutical Products -A Case of Anti-infectives in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Tomofumi Anegawa
    • 学会等名
      European Health Economics Association, Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03524
  • [学会発表] Pharmaceutical Price Regulation and Demand for Anti-infectives in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      姉川知史
    • 学会等名
      日本経済学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03524
  • [学会発表] Pharmaceutical price regulation and competition in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Tomofumi Anegawa
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03524
  • [学会発表] Pharmaceutical price regulation and competition in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Tomofumi Anegawa
    • 学会等名
      European Health Economics Associaton
    • 発表場所
      Hamburg University,Germany
    • 年月日
      2016-07-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03524
  • [学会発表] Pharmaceutical Price Regulation and Competition in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Tomofumi Anegawa
    • 学会等名
      EuHEA
    • 発表場所
      University of Hamburg Germany
    • 年月日
      2016-07-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03524
  • [学会発表] Time Differences of the World Drug Introduction-Why was Japan behind the Worldwide Convergence?2015

    • 著者名/発表者名
      Tomofumi Anegawa
    • 学会等名
      International Health Economics Association, iHEA, World Congress
    • 発表場所
      Milan Italy
    • 年月日
      2015-07-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03524
  • [学会発表] Analysis of Worldwide Drug Introduction: Why is Japan Behind the Rest of the World?2012

    • 著者名/発表者名
      Anegawa Tomofumi
    • 学会等名
      ECHE, 9th EUROPEAN CONFERENCE ON HEALTH ECONOMICS
    • 発表場所
      Zurich,スイス.
    • 年月日
      2012-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530239
  • [学会発表] 世界の医薬品承認の長期動向分析1982-20052011

    • 著者名/発表者名
      姉川知史
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530239
  • [学会発表] Pharmaceutical R&D division of labour in the past 30 years patent analysis2010

    • 著者名/発表者名
      Anegawa Tomofumi
    • 学会等名
      Patent Statistics for Decision Makers 2010
    • 発表場所
      Vienna, Austria.
    • 年月日
      2010-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530239
  • [学会発表] Pharmaceutical R&D division of labour in the past 30 years-patent analysis2010

    • 著者名/発表者名
      Anegawa Tomofumi
    • 学会等名
      Patent Statistics for Decision Makers 2010
    • 発表場所
      ウィーン,オーストリア
    • 年月日
      2010-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530239
  • [学会発表] Analysis of Worldwide Drug Introduction: Why is Japan Behind the Rest of the World?

    • 著者名/発表者名
      Anegawa, Tomofumi
    • 学会等名
      ECHE, 9th EUROPEAN CONFERENCE ON HEALTH ECONOMICS
    • 発表場所
      Zurich(スイス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530239

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi