• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

萩原 時男  HAGIWARA Tokio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80164763
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 埼玉工業大学, 工学部, 教授
1992年度: 埼玉工業大学, 工学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 埼玉工業大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子合成
研究代表者以外
工業分析化学 / 合成化学
キーワード
研究代表者
N-substituted maleimide / Precise polymerization / Monomer reactivity / Living polymerization / Anionic polymerization / 精密重合 / エノラートアニオン / N-フェニルマレイミド / N-置換マレイミド / 重合制御 / モノマー反応性 / リビング重合 / アニオン重合 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Oxidation of Cycloalkanes / Olefin Oxidation / Radiofrequency Discharge / Alkyl Oxidation / Aromatic Oxidation / Oxygen Plasma / シアノ化反応 / フェノ-ル合成 / グロ-放電電解 / マイクロ波放電 / プラズマ酸化 / 高周波放電 / シクロアルカン酸化 / オレフィン酸化 / 高周内放電 / アルキル酸化 / 芳香環酸化 / 酸素プラズマ / 食品分析 / アスコルビン酸オキシダーゼ / 化学増幅型センサ / ビタミンC / 総ビタミンC / ポリフェノ-ル類 / ド-パミン類 / ホウレン草抽出液 / バナナ抽出液 / フロ-インジェクション法 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  特異的に安定化された成長種によるリビング精密重合とモノマーの分子設計研究代表者

    • 研究代表者
      萩原 時男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      埼玉工業大学
  •  ビタミンCのサイクリック反応に基づく化学増幅型ビタミンCバイオセンサの開発

    • 研究代表者
      内山 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      埼玉工業大学
  •  生物組織センサ-の計測システムの開発

    • 研究代表者
      内山 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      埼玉工業大学
  •  低温プラズマを用いる炭化水素への官能基の直接導入

    • 研究代表者
      手塚 還
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      埼玉工業大学
  • 1.  内山 俊一 (80129163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  手塚 還 (50118668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi