• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相澤 正夫  AIZAWA Masao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80167767
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 名誉教授
2021年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 名誉教授
2019年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 名誉教授
2018年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 教授
2016年度 – 2017年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 … もっと見る
2011年度: 国立国語研究所, 研究開発部門, 部門長
2011年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 時空間異研究系, 教授
2009年度 – 2011年度: 国立国語研究所, 時空間変異研究系, 教授
2009年度 – 2011年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 時空間変異研究系, 教授
2005年度 – 2008年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 部門長
2007年度: 国立国語研究所, 研究開発部門, 部門長
2004年度: 国立国語研究所, 研究開発部門, 部門長
2003年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 部門長
1998年度 – 2000年度: 国立国語研究所, 言語体系研究部, 部長
1986年度 – 1987年度: 国立国語研究所, 日本語教育センター, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学
研究代表者以外
日本語学 / 小区分02070:日本語学関連 / 国語学 / 言語学・音声学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
problem of foreign words / Kokugo-Nenkan / public opinion poll / database o newspaper articles / subject setting / Japanese language study / social trends / language problem / 国語年鑑 / 外来語問題 … もっと見る / 『国語年鑑』 / 世論調査 / 新聞記事データベース / 課題設定 / 日本語研究 / 社会動向 / 言語問題 / 福祉 / 日本語学 / 言語学 / 社会言語学 / 言語生活 … もっと見る
研究代表者以外
言語生活 / 対人コミュニケーション / EMMA / プライマリーケア / 総合診療 / 社会言語学 / 語用論 / 言語学 / コーパス / 可読性 / 言い換えと説明 / 理解促進 / 難解用語 / 感染症関連用語 / 話し言葉コーパス / コーパス日本語学 / 話し言葉 / 経年変化 / 昭和話し言葉コーパス / コーパス言語学 / contrastive lexicology / contrastive semantics / semantics / contrastive thesaurus / thesaurus / contrastive linguistics / 日独対照研究 / 対照語彙論 / 対照意味論 / 意味論 / 対照シソーラス / シソーラス / 対照研究 / Interpersonal communication / Primary care / General Medicine / Linguistic life / Sociolinguistics / 総合診療プライマリーケア / Phonation types / Articulatory gesture / High-speed video imaging / Voice-quality / Durational characteristics / Prosodic features / Paralinguistic information / 多次元尺度構成法(MDS) / ARX法 / 高速ビデオ / 声帯振動 / 韻律 / パラ言語 / 発声様式 / 調音運動 / 高速度ビデオ / 声質 / 持続時間長 / 韻律特徴 / パラ言語情報 / プライマリ・ケア / 医学教育 / 医療面接 / 対入コミュニケーション / 医療コミュニケーション / 国語施策 / 言語政策 / 国語学 / 国語政策 / 漢字教育 / 語彙教育 / 国語教育 / 漢字 / 語彙 / 日本語 / 書き言葉 / 代表性 / 均衡コーパス 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  難解な感染症関連用語の言い換えや説明の案出と理解促進効果の検証

    • 研究代表者
      横山 詔一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  「昭和話し言葉コーパス」の構築による話し言葉の経年変化に関する実証的研究

    • 研究代表者
      丸山 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      専修大学
  •  ポライトネス理論の応用による医療コミュニケーション適切化のための社会言語学的研究

    • 研究代表者
      吉岡 泰夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      別府大学
  •  「福祉言語学」の創成・確立に資する研究モデルの探索研究代表者

    • 研究代表者
      相澤 正夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  医療コミュニケーションを適切化するポライトネス・ストラテジーの研究と資料の提供

    • 研究代表者
      吉岡 泰夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  言語政策に役立つ,コーパスを用いた語彙表・漢字表等の作成と活用

    • 研究代表者
      田中 牧郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  代表性を有する大規模な日本語書き言葉コーパスの構築と運用に関わる企画調査

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  医療における専門家と非専門家のコミュニケーションの適切化のための社会言語学的研究

    • 研究代表者
      吉岡 泰夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  社会動向を反映した日本語研究のための課題設定に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      相澤 正夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  音声によるパラ言語情報の伝達メカニズムに関する実験的研究

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      国立国語研究所
  •  日独語対照シソーラスのためのデータベース作成に関する対照言語学的研究

    • 研究代表者
      高田 誠
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2019 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 言語政策に役立つ,コーパスを用いた語彙表・漢字表等の作成と活用(特定領域研究「日本語コーパス」言語政策班報告書)2011

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎、相澤正夫、斎藤達哉、棚橋尚子、近藤明日子、河内昭浩、鈴木一史、平山允子
    • 総ページ数
      254
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [図書] 言語政策に役立つ,コーパスを用いた語彙表・漢字表等の作成と活用(特定領域研究「日本語コーパス」言語政策班報告書)2011

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎・相澤正夫・斎藤達哉・棚橋尚子・近藤明日子・河内昭浩・鈴木一史・平山允子
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [図書] 病院の言葉を分かりやすく-工夫の提案-(国立国語研究所「病院の言葉」委員会編)2009

    • 著者名/発表者名
      杉戸清樹・田中牧郎・相澤正夫ほか25名
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [図書] 「教科書コーパス」中学校教科書語彙表(短単位)(1)2009

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎、相澤正夫、斎藤達哉、棚橋尚子、鈴木一史、近藤明日子、平山允子
    • 総ページ数
      540
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [図書] 言語政策に役立つ,コーパスを用いた語彙表・漢字表等の作成と活用(特定領域研究「日本語コーパス」言語政策班報中間告書)2008

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎、相澤正夫、斎藤達哉、棚橋尚子、小椋秀樹、鈴木一史、近藤明日子、平山允子、金愛蘭、桐生りか
    • 総ページ数
      291
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [図書] 特定領域研究「日本語コーパス」言語政策班中間報告書 言語政策に役立つ, コーパスを用いた語彙表・漢字表等の作成と活用2008

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎・相澤正夫・斎藤達哉・棚橋尚・平山允子・金愛蘭・桐生りか
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [図書] 公共媒体の外来語(国立国語研究所報告126)2007

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎, 相澤正夫ほか
    • 総ページ数
      441
    • 出版者
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [図書] 分かりやすく伝える 外来語 言い換え手引(国立国語研究所「外来語」委員会編)2006

    • 著者名/発表者名
      杉戸清樹・相澤正夫・田中牧郎ほか20名
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症の関連用語に対する社会的許容度2024

    • 著者名/発表者名
      横山 詔一、相澤 正夫、田中 牧郎、久野 雅樹、田中 祐輔
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 34 ページ: 330-339

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00551
  • [雑誌論文] 言語問題への対応と日本語研究-「外来語」言い換え提案の場合-2012

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫
    • 雑誌名

      日本語学会2012年度春季大会予稿集

      ページ: 9-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652045
  • [雑誌論文] 難解用語の言語問題への具体的対応-「外来語」と「病院の言葉」を分かりやすくする提案-2010

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎、相澤正夫
    • 雑誌名

      社会言語科学

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652045
  • [雑誌論文] 難解用語の言語問題への具体的対応-「外来語」と「病院の言葉」を分かりやすくする提案-2010

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎・相澤正夫
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 13-1 ページ: 95-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652045
  • [雑誌論文] 外国語から外来語へ-言語・社会への定着過程を探る-2010

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫
    • 雑誌名

      日本語研究の12章(明治書院)

      ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652045
  • [雑誌論文] 外国語から外来語へ-言語・社会への定着過程を探る-2010

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫
    • 雑誌名

      日本語研究の12章(明治書院) (未確定(近刊))

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652045
  • [雑誌論文] 外国語から外来語へ-言語・社会への定着過程を探る-2010

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫
    • 雑誌名

      日本語研究の12章

      ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652045
  • [雑誌論文] 難解用語の言語問題への具体的対応-「外来語」と「病院の言葉」を分かりやすくする提案-2010

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎・相澤正夫
    • 雑誌名

      社会言語科学 13-1(未確定(近刊))

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652045
  • [雑誌論文] 医者のことばクリニック【せん妄】2009

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫
    • 雑誌名

      クリニックマガジン vol.36 no.3

      ページ: 43-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • [雑誌論文] 「さま」と「さん」:患者敬称の使い方についての患者医師双方への調査研究2008

    • 著者名/発表者名
      徳田安春・吉岡泰夫・相澤正夫・田中牧郎・早野恵子・矢吹清人・他4名
    • 雑誌名

      プライマリ・ケア 31-1

      ページ: 20-25

    • NAID

      10024163349

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • [雑誌論文] 『福祉言語学』事始2008

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫
    • 雑誌名

      日本語科学 23

      ページ: 111-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • [雑誌論文] 良好な患者医師関係を築くコミュニケーションに効果的なポライトネス・ストラテジー2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡泰夫, 早野恵子, 徳田安春, 三浦純一, 本村和久, 相澤正夫, 田中牧郎, 宇佐美まゆみ
    • 雑誌名

      医学教育 39巻4号

      ページ: 251-257

    • NAID

      10024792078

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • [雑誌論文] The Influence of Medical Jargon Mixed with Foreign Terminology in the Japanese Clinical Environment2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Tokuda, Yasuo Yoshioka, Sawako Okamoto, Masao Aizawa, Makiro Tanaka, Kazuhisa Motomura, Keiko Hayano
    • 雑誌名

      Internal Medicine vol.47 no.14

      ページ: 1329-1334

    • NAID

      130000078814

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • [雑誌論文] 良好な患者医師関係を築くコミュニケーションに効果的なポライトネス・ストラテジー2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡泰夫・早野恵子・徳田安春・三浦純一・本村和久・相澤正夫・田中牧郎・宇佐美まゆみ
    • 雑誌名

      医学教育 39-4

      ページ: 251-257

    • NAID

      10024792078

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • [雑誌論文] The Influence of Medical Jargon Mixed with Foreign TermiNology in the Japanese Clinical Environment.2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Tokuda, Yasuo Yoshioka, Sawako Okamoto, Masao Aizawa, Makiro Tanaka, Kazuhisa Motomura and Keiko Hayano.
    • 雑誌名

      Internal Medicine 47-14

      ページ: 1329-1334

    • NAID

      130000078814

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • [雑誌論文] 「さま」と「さん」:患者敬称の使い方についての患者医師双方への調査研究2008

    • 著者名/発表者名
      徳田 安春・吉岡 泰夫・相澤 正夫・田中 牧郎・早野 恵子, 他5名
    • 雑誌名

      プライマリ・ケア 31巻1号

      ページ: 20-25

    • NAID

      10024163349

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • [雑誌論文] 医療コミュニケーション適切化のための医学・医療用語の課題-世論調査にみる国民の期待とそれに応える医師の工夫-2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡 泰夫, 相澤 正夫, 朝日 祥之
    • 雑誌名

      日本語科学(国立国語研究所) 21

      ページ: 23-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520313
  • [雑誌論文] 現代雑誌70誌における漢字の使用実態と常用漢字表-国語施策へのコーパス活用に向けた基礎調査-2007

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹、相澤正夫
    • 雑誌名

      日本語科学 22号

      ページ: 125-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [雑誌論文] 医療コミュニケーション適切化のための医学・医療用語の課題-世論調査にみる国民の期待とそれに応える医師の工夫-2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡泰夫, 相澤正夫, 朝日祥之
    • 雑誌名

      日本語科学(国書刊行会) 21

      ページ: 23-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520313
  • [雑誌論文] Issues in medical and health care terminologies : For optimum medical communication2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, Yasuo., Aizawa, Masao., Asahi, Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Japanese Linguistics 21(kokushokankokai)

      ページ: 23-41

    • NAID

      120006595329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520313
  • [雑誌論文] 医療コミュニケーション適切化のための医学・医療用語の課題-世論調査にみる国民の期待とそれに答える医師の工夫-2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡 泰夫・相澤 正夫・朝日 祥之
    • 雑誌名

      日本語科学 21号

      ページ: 23-41

    • NAID

      120006595329

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • [雑誌論文] 現代雑誌70誌における漢字の使用実態と常用漢字表-国語施策へのコーパスの活用に向けた基礎調査-2007

    • 著者名/発表者名
      小椋 秀樹・相澤 正夫
    • 雑誌名

      日本語科学 22

      ページ: 125-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [雑誌論文] 現代雑誌70誌における漢字の使用実態と常用漢字表 -国語施策へのコーパス活用に向けた基礎調査-2007

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹・相澤正夫
    • 雑誌名

      日本語科学 22

      ページ: 125-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [雑誌論文] Japanese "dictionary" that enables us to lock up not only ‘o-cha' but also ‘o-biiru' : lexicography taking both expanding user and new media development into account2006

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, Masao
    • 雑誌名

      Nihongo-Jishogaku no Kouchiku (Construction of the Japanese lexicography) (Oufuu)

      ページ: 140-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] 「お茶」から「おビール」まで引ける"辞書"-利用者と利用媒体の見直しから-2006

    • 著者名/発表者名
      相澤 正夫
    • 雑誌名

      日本語辞書学の構築(おうふう)

      ページ: 140-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] 「お茶」から「おビール」まで引ける"辞書"-利用者と提供媒体の見直しから-2006

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫
    • 雑誌名

      日本語辞書学の構築(倉島節尚編,おうふう) (未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] 国立国語研究所「外来語」言い換え提案の目的と意義2005

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫
    • 雑誌名

      日本言語政策学会第6回大会<資料>

      ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] 日本における「外来語」の状況2005

    • 著者名/発表者名
      相澤 正夫
    • 雑誌名

      世界の<外来語>の諸相(国立国語研究所)

      ページ: 130-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] 国際シンポジウム「世界の<外来語>の諸相」紹介2005

    • 著者名/発表者名
      相澤 正夫
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞(至文堂) 70巻1号

      ページ: 182-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] 行政コミュニケーションにおける外来語・略語・専門用語の問題点2005

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫, 朝日祥之, 吉岡泰夫
    • 雑誌名

      社会言語科学会第15回大会発表論文集

      ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] 医師に期待する医療用語の使い方の工夫-「外来語に関する意識調査」にみる国民の意識-2005

    • 著者名/発表者名
      吉岡泰夫, 朝日祥之, 相澤正夫
    • 雑誌名

      日本語学会2005年度秋季大会予稿集(日本語学会)

      ページ: 181-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520313
  • [雑誌論文] 医師に期待する医療用語の使い方の工夫-「外来語に関する意識調査」にみる国民の意識-2005

    • 著者名/発表者名
      吉岡泰夫, 朝日祥之, 相澤正夫
    • 雑誌名

      日本語学会2005年度秋季大会予稿集

      ページ: 181-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520313
  • [雑誌論文] Introduction to the international symposium "Aspects of foreign words/loanwords in the world's languages"2005

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, Masao
    • 雑誌名

      Kokubungaku Kalshaku to Kanshou (Shibun-dou) vol.70 no.1

      ページ: 182-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] The status of gairaigo ‘foreign words' in Japanese2005

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, Masao
    • 雑誌名

      Aspects of foreign words/loan words in the world's languages(NIJLA)

      ページ: 130-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] 国際シンポジウム「世界の<外来語>の諸相」紹介2005

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞 70巻1号

      ページ: 182-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] Improvement of the use of medical terminologies for doctors : a report from the attitude surveys towards loanwords2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, Yasuo., Aizawa, Masao., Asahi, Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fall meeting of the Japanese Linguistics Conference

      ページ: 181-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520313
  • [雑誌論文] The surveys essential to the proposal for paraphrasing newly introduced katakana loanwords2004

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, Masao
    • 雑誌名

      Jihou Shi-chou-son Kyou-i no.192

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] 「外来語」言い換え提案をささえる意識調査2004

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫
    • 雑誌名

      時報 市町村教委 192号

      ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] 「外来語」言い換え提案をささえる意識調査2004

    • 著者名/発表者名
      相澤 正夫
    • 雑誌名

      時報 市町村教委(全国市町村教育委員会連合会) 192号

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] 日本語コミュニケーションにおける外来語使用の功罪2003

    • 著者名/発表者名
      相澤 正夫
    • 雑誌名

      日本語コミユニケーションの言語問題(国立国語研究所)

      ページ: 79-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] The use of katakana loanwords : the merits and demerits in Japanese communication2003

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, Masao
    • 雑誌名

      Language problems related to Japanese communication (NIJLA)

      ページ: 79-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520301
  • [雑誌論文] 難解用語の言語問題への具体的対応-「外来語」と「病院の言葉」を分かりやすくする提案-

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎、相澤正夫
    • 雑誌名

      社会言語科学 13巻1号

      ページ: 95-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [学会発表] SP盤演説レコードがひらく音声変異研究の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫
    • 学会等名
      「通時コーパス」シンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] 言語問題への対応と日本語研究-「外来語」言い換え提案の場合-2012

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫
    • 学会等名
      日本語学会2012年度春季大会シンポジウム「グローバル市民社会の日本語学」
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス
    • 年月日
      2012-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652045
  • [学会発表] 「病院の言葉」を分かりやすくする提案について2009

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫、田中牧郎
    • 学会等名
      ワークショップ「医療・介護の現場におけるコミュニケーション-「福祉言語学」の視点に立って-(ドイツ日本研究所・国立国語研究所共催、フリードリヒ・エーベルト財団助成)
    • 発表場所
      ドイツ日本研究所
    • 年月日
      2009-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652045
  • [学会発表] 「病院の言葉」を分かりやすくする提案について2009

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫・田中牧郎
    • 学会等名
      ワークショップ「医療・介護の現場におけるコミュニヶーション-「福祉言語学」の視点に立って-」(ドイツ日本研究所・国立国語研究所共催, フリードリヒ・エーベルト財団助成)
    • 発表場所
      ドイツ日本研究所
    • 年月日
      2009-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652045
  • [学会発表] 病院の言葉を分かりやすくする提案2009

    • 著者名/発表者名
      吉岡泰夫・相澤正夫・田中牧郎, 矢吹清人・吉山直樹・三浦純一
    • 学会等名
      第41回 日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2009-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320088
  • [学会発表] 病院の言葉を分かりやすくする提案2009

    • 著者名/発表者名
      吉岡泰夫,相澤正夫,田中牧郎,矢吹清人,吉山直樹,三浦純一
    • 学会等名
      第41回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2009-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320088
  • [学会発表] 常用漢字表の見直しに役立つ漢字表の作成と提供2008

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫・斎藤達哉・小椋秀樹
    • 学会等名
      特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度全体会議予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [学会発表] 白書コーパスに基づく常用漢字の使用実態調査2008

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫、小椋秀樹
    • 学会等名
      社会言語科学会第21回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [学会発表] 常用漢字表の見直しに役立つ漢字表の作成と提供2008

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫・齋藤達哉・小椋秀樹
    • 学会等名
      特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度全体会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2008-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [学会発表] ポライトネス理論を応用した医療コミュニケーション教育プログラムの有効性2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡泰夫・相澤正夫・田中牧郎・宇佐美まゆみ・早野恵子・徳田安春・三浦純一・西崎祐史
    • 学会等名
      日本語学会2008年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • [学会発表] 白書コーパスに基づく常用漢字の使用実態調査2008

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫・小椋秀樹
    • 学会等名
      社会言語科学会第21回大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061008
  • [学会発表] ポライトネス理論を応用しな医療コミュニケーション教育プログラムの有効性2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡泰夫, 相澤正夫, 田中牧郎, 宇佐美まゆみ, 早野恵子, 徳田安春, 三浦純一, 西暗祐史
    • 学会等名
      日本語学会2008年度秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • [学会発表] Patient-Reported Difficulties in Clinical Communications with Physicians in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Tokuda, Keiko Hayano, Yasuo Yoshioka, Masao Aizawa, Makiro Tanaka, 他3名
    • 学会等名
      Society of General Intemal Medicine 30th Annual Meeting, [Toronto, Canada]
    • 発表場所
      Sheraton Centre Toronto Hotel Toronto, on, Canada
    • 年月日
      2007-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • [学会発表] Use of Dialect among Japanese Physicians during Communication with Patients2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Tokuda, Keiko Hayano, Yasuo Yoshioka, Masao Aizawa, Makiro Tanaka, 他4名
    • 学会等名
      Society of General Intemal Medicine 30th Annual Meeting, [Toronto, Canada]
    • 発表場所
      Sheraton Centre Toronto Hotel Toronto, on, Canada
    • 年月日
      2007-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • [学会発表] 医療コミュニケーションに効果的なポライトネス・ストラテジー-敬語や方言を使う効果を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡 泰夫・早野 恵子・三浦 純一・徳田 安春・本村 和久・相澤 正夫・田中 牧郎・宇佐美 まゆみ
    • 学会等名
      日本語学会2007年度秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • [学会発表] 医療コミュニケーションに効果的なポライトネス・ストラテジー-敬語や方言を使う効果を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡泰夫・早野恵子・三浦純一・徳田安春・本村和久・相澤正夫・田中牧郎・宇佐美まゆみ
    • 学会等名
      日本語学会2007年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520408
  • 1.  田中 牧郎 (90217076)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 28件
  • 2.  吉岡 泰夫 (90200948)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 21件
  • 3.  宇佐美 まゆみ (90255894)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  前川 喜久雄 (20173693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  早野 恵子 (70336238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 6.  徳田 安春 (20505036)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 7.  山崎 誠 (30182489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  斎藤 達哉 (90321546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  棚橋 尚子 (20272271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  近藤 明日子 (30425722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  吉山 直樹 (30092448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  小沼 俊男 (80442440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石崎 雅人 (30303340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金 愛蘭 (90466227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  熊谷 智子 (40207816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  桐谷 滋 (90010032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  筧 一彦 (90262930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  粕谷 英樹 (20006240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  池田 理恵子 (90249912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  江川 清 (30000425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 ゆかり (40305503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  朝日 祥之 (50392543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 23.  高田 誠 (60000410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  野田 尚史 (20144545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐久間 子ゆみ (30153943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  堀口 純子 (00052283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  湯澤 質幸 (90007162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  丸山 岳彦 (90392539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松本 裕治 (10211575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  傳 康晴 (70291458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  野村 敏夫 (50365053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  辻野 都喜江 (40311154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山口 昌也 (30302920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐野 真一郎 (30609615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  久能 三枝子 (90468398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  横山 詔一 (60182713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  野崎 浩成 (80275148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  前田 忠彦 (10247257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  久野 雅樹 (20282907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  河内 昭浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  鈴木 一史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 42.  矢吹 清人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  三浦 純一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 44.  本村 和久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 45.  西崎 祐史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  竹井 淳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi