• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木枝 暢夫  Kieda Nobuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80169812
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 湘南工科大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 湘南工科大学, 工学部, 教授
1997年度 – 2002年度: 湘南工科大学, 工学部, 助教授
1992年度 – 1994年度: 湘南工科大学, 工学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 東京工業大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
無機工業化学 / 機能材料・デバイス / 無機材料・物性
研究代表者以外
無機材料・物性 / 無機工業化学・無機材料工学
キーワード
研究代表者
融液超急冷 / ジルコニア / surface protection / photocatalyst / precursor solutions / electrolysis / functional oxides / composite films / fine particles / 酸化チタン … もっと見る / 微粒子固定化 / 酸化物 / 微粒子複合機 / シリカ / アルミナ / 電気化学プロセス / 表面保護膜 / 光触媒 / 酸化物前駆体溶液 / 電解析出 / 機能性酸化物 / 組成制御 / 微粒子複合膜 / Microstructure / Fine Particles / Spray Pyrolysis / 微構造制御 / 微粒子 / 噴霧熱分解 / 硫酸鉛被膜の形状 / 長寿命化 / 充放電挙動 / 高分子添加剤 / 界面活性剤 / サルフェーション / 長寿命化技術 / 鉛蓄電池 / 電子状態 / 光学的バンドギャップ / 過飽和固溶体 / 酸化物半導体 / 安定化ジルコニア / 固溶体 / 3d元素酸化物 … もっと見る
研究代表者以外
junction / filter / micro-processing / zinc oxide / piezoeletric / 電極 / 接合 / フィルター / 微細加工 / 圧電体 / 酸化亜鉛 / BaSnO_3 / Seebeck coefficient / Hall coefficient / Carrier concentration / Thermoelectric generation / 過剰酵素 / キャリヤ易動度 / 酸素不定比性 / ゼ-ベック係数 / ランタン・銅複酸化物 / ホ-ル係数 / キャリア易動度 / バリウム・スズ複酸化物 / ゼーベック係数 / ホール係数 / 熱電発電 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  鉛蓄電池の電極劣化を抑制する新規技術の確立研究代表者

    • 研究代表者
      木枝 暢夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能材料・デバイス
    • 研究機関
      湘南工科大学
  •  機能性超微粒子の電気化学プロセシングによる基材への固定化と評価研究代表者

    • 研究代表者
      木枝 暢夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      湘南工科大学
  •  噴霧熱分解プロセスの精密化による生成微粒子の微構造制御と高機能化研究代表者

    • 研究代表者
      木枝 暢夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      湘南工科大学
  •  複雑な微細形状を持つ酸化亜鉛圧電体の開発

    • 研究代表者
      藤津 悟
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      湘南工科大学
  •  融液超急冷による遷移金属酸化物の電子状態の変化と触媒活性研究代表者

    • 研究代表者
      木枝 暢夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      湘南工科大学
  •  非平衡無機固体中における遷移元素の特異な電子状態と機能性材料との応用研究代表者

    • 研究代表者
      木枝 暢夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      湘南工科大学
  •  高効率熱電発電用酸化物セラミックス材料の開発

    • 研究代表者
      水谷 惟恭
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  • 1.  水谷 惟恭 (60016558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桜井 修 (20108195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤津 悟 (20165400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  真岩 宏司 (50229283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 卓 (70023265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  江本 雅文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  尾原 佳信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi