• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 研一  SATO Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80170744
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 東北大学, 国際文化研究科, 教授
2017年度 – 2018年度: 東北大学, 国際文化研究科, 名誉教授
2012年度 – 2016年度: 東北大学, 国際文化研究科, 教授
2014年度: 東北大学, 大学院国際文化研究科, 教授
2007年度 – 2010年度: 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 国際文化研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
ヨーロッパ文学 / ヨーロッパ語系文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く) / 各国文学・文学論
研究代表者以外
各国文学・文学論 / 英米・英語圏文学
キーワード
研究代表者
非ヨーロッパ / 植民地主義 / 啓蒙 / 文明批判 / レッシング / 「ペルシア人の手紙」 / ヨーロッパ中心主義 / 高貴な野蛮人 / 敬虔主義 / ヘルダー … もっと見る / 自然宗教 / 黒人奴隷 / インド人 / ユダヤ人 / African Britons / slave trade / the black Diaspora / indigenous serfs / Livonia in the German cultural sphere / the system of Russian serfdom / foreign communities or districts in Europe / enlightenment / アフリカ系英国人 / 奴隷貿易 / ブラック・ディアスポラ / 先住民農奴 / ドイツ文化圏リヴォニア / ロシア的農奴制 / 異境 / 啓蒙主義 / 国際情報交換 ドイツ / 国際情報交換(ドイツ) / キリスト教中心主義 / 戯曲 / 通俗劇 / シベリア / 世界周航記 / 自由独立 / エチオピア / 世界周航 / 「トルコものオペラ」 / ロシア南下 / ケンペル / マダガスカル / カムチャッカ / ドゥルーリ / トルコものオペラ / マダガスカル島 / カムチャッカ半島 / コッツェブー / ベニョフスキー … もっと見る
研究代表者以外
アビシニア / ウィンストン・チャーチル / ポール・クリューガー / マフェキング / 南アフリカ / チャールズ・ボスマン / アングロ=ボーア戦争 / ボスマン / ングギ / ボーア戦争 / マウマウ戦争 / ハーマン・チャールズ・ボスマン / ングギ・ワ・ジオンゴ / 脱植民地化 / 大英帝国 / 国際情報交換 アメリカ合衆国 / 国際情報交換 / 戦争 / 近代英国外交 / トポス / アフリカ認識 / エチオピア / アビシニア戦争 / 異文化衝突 / 日欧比較 / 啓蒙主義 / ヘルダー / オスマントルコ / 旅行記 / オリエント表象 / アビシニア表象 / エクィアーノ / レンツ / プラウトゥス / 黒人表象 / アフリカ / サミュエル・ジョンソン / クニッゲ / J.M.R.レンツ / 西インド諸島 / 啓蒙 / 黒人像 / アフリカ表象 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  啓蒙ヨーロッパ文学にみる非ヨーロッパの衝撃――ドイツとイギリスを中心にして研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 研一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  局地戦争から読み解くアフリカ文学:ボスマンとングギを中心に

    • 研究代表者
      藤田 緑
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  十八世紀ヨーロッパの描く異邦人像――ドイツとイギリスの通俗劇を中心にして研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 研一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      東北大学
  •  トポスとしてのアビシニア――近代日欧におけるアフリカ認識の変転

    • 研究代表者
      藤田 緑
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東北大学
  •  18世紀日欧にみるベニョフスキー「世界周航」の衝撃研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 研一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東北大学
  •  文芸におけるアフリカ表象の変容:日欧比較研究

    • 研究代表者
      藤田 緑
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東北大学
  •  18世紀ヨーロッパにおける「異境」をめぐる研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 研一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2010 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] J・M・R・レンツ作 喜劇『家庭教師』『軍人たち』2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一(翻訳者)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      鳥影社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520335
  • [図書] J・M・R・レンツ作 喜劇『家庭教師』『軍人たち』2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一(翻訳者)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      鳥影社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520382
  • [図書] The Logic of Multiculturalism2005

    • 著者名/発表者名
      SATO, Ken-ichi(cowritten by K.Hara, Y.Matsuyama, H.Sasada)
    • 総ページ数
      559
    • 出版者
      Sendai : Tohoku UP
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520141
  • [図書] 多元的文化の論理 新たな文化学の創生へ向けて(原研二, 佐藤研一, 松山雄三, 笹田博通編著)2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 総ページ数
      559
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520141
  • [図書] 多元的文化の論理-新たな文化学の創生へ向けて(原研二・佐藤研一・松山雄三・笹田博通編)2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 総ページ数
      559
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520141
  • [雑誌論文] 「劇場は古代ローマ闘技場にあらず」 ――レッシング作『ラオコーン』にみる古代ギリシャ――2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 雑誌名

      東北ドイツ文学研究

      巻: 60号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02525
  • [雑誌論文] 若きレッシングの喜劇『ユダヤ人』――近代ドイツ戯曲の一里塚――2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 雑誌名

      国際文化研究科論集

      巻: 24 ページ: 31-42

    • NAID

      120006329968

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02525
  • [雑誌論文] 若きレッシングの喜劇『ユダヤ人』――近代ドイツ戯曲の一里塚――2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 雑誌名

      国際文化研究科論集

      巻: 24 ページ: 31-42

    • NAID

      120006329968

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02332
  • [雑誌論文] 十八世紀ドイツの通俗劇に描かれる異邦人像:アウグスト・フォン・コッツェブーを中心にして2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 雑誌名

      国際文化研究科論集

      巻: 第二十三号 ページ: 1-18

    • NAID

      120005841778

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02332
  • [雑誌論文] J.M.R.レンツの描く異邦人―プラウトゥスの翻案劇『トルコの女奴隷』と『アルジェの人々』をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 雑誌名

      東北ドイツ文学研究 52

      ページ: 187-210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520314
  • [雑誌論文] J. M. R. レンツの描く異邦人-プラウトゥスの翻案劇『トルコの女奴隷』と『アルジェの人々』をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 雑誌名

      東北ドイツ文学研究

      巻: 52巻 ページ: 187-210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520314
  • [雑誌論文] Lenzens Kindheit in Livland als Grundlage seines <Sturm und Drang>-Schaffens2007

    • 著者名/発表者名
      Sato, Ken-ichi
    • 雑誌名

      Triangulum. Germanistisches Jahrbuch fur Esthand. Lettland und Litauen 12

      ページ: 46-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320053
  • [雑誌論文] Lenzens Kindheit in Livland als Grundlage seines ≫Sturm und Drang≪-Schaffens, Triangulum. Germanistisches Jahrbuch fur Esthand2007

    • 著者名/発表者名
      Sato, Ken-ichi
    • 雑誌名

      Lettland und Litauen 12

      ページ: 46-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320053
  • [雑誌論文] 18世紀ドイツ文芸にみるトルコ人像-モーツァルトの『後宮からの奪還』とヘルダーの『民謡集』を中心にして2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 研一
    • 雑誌名

      ヘルダー研究 13

      ページ: 23-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320053
  • [雑誌論文] 18世紀ドイツ文芸にみるトルコ人像-モーツァルトの『後宮からの奪還』とヘルダーの『民謡集』を中心にして2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 雑誌名

      ヘルダー研究 13巻

      ページ: 23-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320053
  • [学会発表] レッシングのみる古代ギリシャ――『ラオコーン』を中心にして――2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第61回東北ドイツ文学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02525
  • [学会発表] ふたりのメノーツァ――ポントピダン作小説『アジアの王子メノーツァ』とJ.M.R.レンツ作喜劇『新メノーツァ』2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第73回中東表象研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02525
  • [学会発表] レッシング作『ラオコーン』に描かれる古代ギリシア像2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第91回十八世紀ドイツ文学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02332
  • [学会発表] レッシング作『ラオコーン』に描かれる古代ギリシア2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第91回十八世紀ドイツ文学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02525
  • [学会発表] 悲劇『エミ―リア・ガロッティ』について2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      十八世紀ドイツ文学研究会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02525
  • [学会発表] 悲劇『エミ―リア・ガロッティ』について2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      十八世紀ドイツ文学研究会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02332
  • [学会発表] 若きレッシングの喜劇『ユダヤ人』について2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      東北ドイツ文学会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02332
  • [学会発表] アウグスト・フォン・コッツェブーの描く非ヨーロッパ:インド人・太平洋島民・ジャマイカ黒人奴隷2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      中東表象研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02332
  • [学会発表] レッシングの喜劇『ユダヤ人』――キリスト教ヨーロッパからみた「異邦人」描写2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第48回東北大学「中東」表象研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520335
  • [学会発表] 若きレッシング作喜劇『ユダヤ人』の新しさ2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      十八世紀ドイツ文学研究会
    • 発表場所
      法政大学市谷キャンパス
    • 年月日
      2014-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520382
  • [学会発表] レッシングの喜劇『ユダヤ人』:キリスト教ヨーロッパからみた「異邦人」描写2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      東北大学「中東」表象研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520382
  • [学会発表] 若きレッシング作喜劇『ユダヤ人』の新しさ2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第83回十八世紀ドイツ文学研究会
    • 発表場所
      法政大学市谷キャンパス
    • 年月日
      2014-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520335
  • [学会発表] 18世紀ドイツ戯曲の描くアフリカ-モーツァルトからコッツェブーまで2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第30回「中東」表象研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520314
  • [学会発表] ヴァイマルのレンツ2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第70回十八世紀ドイツ文学研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520314
  • [学会発表] 十八世紀ドイツ戯曲の描くアフリカ―モーツァルトからコッツェブーまで2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第30回「中東」表象研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520314
  • [学会発表] ヴァイマルのJ. M. R. レンツ2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第70回18世紀ドイツ文学研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520314
  • [学会発表] 18世紀ドイツ文芸と非ヨーロッパ-レンツによるプラウトゥスの翻案劇『アルジェの人々』を素材にして2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第24回「中東」表象研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520314
  • [学会発表] J.M.R.レンツの描くトルコと北アフリカ-プラウトゥスの翻案喜劇『トルコの女奴隷』と『アルジェ人たち』をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第65回十八世紀ドイツ文学研究会
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320053
  • [学会発表] J. M. R. レンツの描いたトルコと北アプリカ-プラウトウスの翻案喜劇『トルコの女奴隷』と『アルジェ人たち』をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第65回十八世紀ドイツ文学研究会
    • 発表場所
      福島市土湯温泉
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320053
  • [学会発表] J. M. R. レンツの描いたトルコと北アフリカ-プラウトゥスの翻案喜劇『トルコの女奴隷』と『アルジェ人たち』をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第65回十八世紀ドイツ文学研究会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2008-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520314
  • [学会発表] J.M.R.レンツの翻訳における問題点――『軍人たち』を中心に

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第78回18世紀ドイツ文学研究会
    • 発表場所
      法政大学市谷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520335
  • [学会発表] コッツェブーの描くインド――喜劇『英国のインド人』をめぐって

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第75回十八世紀ドイツ文学研究会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520382
  • [学会発表] J.M.R.レンツの翻訳における問題点――『軍人たち』を中心に

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第78回18世紀ドイツ文学研究会
    • 発表場所
      法政大学市谷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520382
  • [学会発表] コッツェブーの描くインド――喜劇『英国のインド人』をめぐって

    • 著者名/発表者名
      佐藤研一
    • 学会等名
      第75回十八世紀ドイツ文学研究会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520335
  • 1.  藤田 緑 (10219024)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  笠原 賢介 (10152620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  ヒルメス カローラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  栗田 香子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  カローラ ヒルメス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi