• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出江 紳一  IZUMI Shin-ichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

出水 紳一  IZUMI SHINICHI

隠す
研究者番号 80176239
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師
2011年度 – 2022年度: 東北大学, 医工学研究科, 教授
2017年度: 東北大学, 医学部, 教授
2015年度: 東北大学, その他の研究科, 教授
2008年度 – 2012年度: 東北大学, 大学院・医工学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度: 東北大学, 大学院・医学形研究科, 教授
2007年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院医学系研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授
1999年度 – 2000年度: 東海大学, 医学部, 助教授
1998年度: 東海大学, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学 / 複合領域 / リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 複合領域 / 小区分52010:内科学一般関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分57050:補綴系歯学関連 / 知能ロボティクス / 歯科医用工学・再生歯学 / 医用システム / リハビリテーション科学
キーワード
研究代表者
脳卒中 / リハビリテーション / 片麻痺 / 経頭蓋磁気刺激 / 治療 / リハビリテーション医学 / fMRI / 身体意識 / 学習性不使用 / 身体特異性注意 … もっと見る / hemiplegia / stroke / transcranial magnetic stimulation / 脳血管障害 / ブレインマシンインターフェイス / 磁気刺激 / コミュニケーション / 医療・福祉 / 神経科学 / 拡散テンソル画像 / DTI / 使用行動 / 上肢使用頻度 / 上肢麻痺 / fMRI / 麻痺肢 / 空間性注意 / 身体図式 / 身体保持感 / 脳内身体表現 / 幻肢痛 / 社会物理学 / 情報通信 / 情報通信技術 / チーム医療 / Health-related quality of life / Medical communication / Cerebrovascular disease / Health care / Rehabilitation / コーチング / 患者教育 / QOL / 医療コミュニケーション / 脳・神経疾患 / therapy / MRI / 脳神経疾患 / electroencephalography / motor area / reorganization / safety / facilitation / 随意運動 / 運動誘発電位 / 脳波 / 運動野 / 再構築 / 安全性 / 促通 / 社会脳 / ブレインマシンインターフ ェイス / 電気刺激 / ニューロモデュレーション / ニューロモジュレーション / 可塑性 / 運動障害 / 動作解析 / 運動制御 / 臨床研究 / 指導医 / 臨床研修 / 砂ネズミ / 運動負荷 / 遅発性神経細胞死 / 海馬 / 脳虚血 / 脳・神経 … もっと見る
研究代表者以外
リハビリテーション医学 / リハビリテーション / 脳卒中 / システム工学 / 脳科学 / 脳内身体表現 / 神経科学 / rehabilitation / QOL / 医療・福祉 / 拡大読書器 / ロービジョン / 介入研究 / コホート研究 / 胸膜炎 / 呼吸筋力 / リンパ管 / 呼吸筋 / 脈管 / サルコペニア / 高齢者肺炎 / 認知機能 / 運動機能 / 歩行 / 二重課題 / 脳血流 / 二重課題歩行 / 筋電図 / 有用性 / 安全性 / 摂食嚥下 / パルス磁気刺激 / 嚥下訓練 / 嚥下障害 / 舌骨 / 舌骨上筋群 / 磁気刺激 / 行動環境認識 / 身体リハビリテーション / 行動ナビゲーション / 対話ロボット / 行動認識 / 認知行動理解 / 認知行動評価 / 振り返り支援 / 生活行動ナビゲーション / 認知リハビリテーション / 身体意識 / シナジー制御 / 歯科医用工学 / 神経分化誘導 / 再生医歯学 / SH-SY5Y細胞 / N2A細胞 / 神経成長因子 / 骨形成タンパク質 / サブクローニング / 温熱刺激 / 神経細胞分化 / PC12細胞 / 神経温存 / 低侵襲治療システム / 医用システム / 生体機能利用 / 跳躍伝導 / 神経探索 / 磁気センシング / brain and nerve / neuroscience / 脳・神経 / early intervention / stroke / 能力低下 / 機能障害 / 早期介入 / 廃用症候群 / 急性期リハビリテーション / 脳血管攣縮 / クモ膜下出血 / くも膜下出血急性期リハビリテーションの有効性 / くも膜下出血急性期リハビリテーションの安全性 / 脳血管攣縮とリハビリテーションの関連 / 急性期リハビリテーションにおけるエビデンス / くも膜下出血 / 重度運動麻痺 / 運動観察 / ミラーニューロン / 運動模倣 / CPM / 運動学習 / 模倣運動 / 摸倣運動 / 環境調整 / ウェブタブレット / Quality of Life / 視覚補助具 / 生活の質 / 訪問 / ロービジョンケア / 医療連携 / データベース / 医療関連 / インターネット 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (168件)
  • 共同研究者

    (98人)
  •  脳卒中患者の上肢回復過程における使用行動-身体意識-脳の変容機構の包括的理解研究代表者

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東北大学
  •  サルコペニアと脈管を標的とする新規高齢者肺炎対策の開発

    • 研究代表者
      岡崎 達馬
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  脳卒中患者の上肢麻痺回復過程における超適応機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東北大学
  •  高齢者における二重課題歩行中の前頭前野脳血流と認知及び運動機能の関係

    • 研究代表者
      森 隆行
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  パルス磁気刺激装置による摂食嚥下訓練の効果の筋電図学的評価

    • 研究代表者
      塙 総司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  磁気刺激による神経跳躍伝導を電磁界変化で検出する食道がん術中反回神経探索システム

    • 研究代表者
      清水 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  温度制御式反復温熱刺激による効率的かつ汎用的な神経細胞分化誘導法の開発

    • 研究代表者
      工藤 忠明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      歯科医用工学・再生歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  チーム医療におけるコミュニケーションを見える化する社会物理学の実践的応用研究代表者

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  脳内身体表現の変容機構の理解と制御

    • 研究代表者
      太田 順
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  障害に応じた協調的認知行動ナビゲーションと振り返りに基づく認知リハビリテーション

    • 研究代表者
      佐野 睦夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能ロボティクス
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  脳内身体表現の変容機構の理解と制御に関する総括研究

    • 研究代表者
      太田 順
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  脳内身体表現の変容を用いたニューロリハビリテーション研究代表者

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東北大学
  •  双方向刺激型ブレイン・マシンインターフェイスを用いた最適可塑性誘導法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  くも膜下出血後の脳血管攣縮期におけるリハビリテーションの有用性の検討

    • 研究代表者
      近藤 健男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ニューロモジュレーションとブレインマシンインターフェイス連携による革新的技術開発研究代表者

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  視覚刺激同期型手指用CPMの開発

    • 研究代表者
      大内田 裕
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  環境調整を加味したロービジョンケアプログラムの有効性

    • 研究代表者
      鈴鴨 よしみ
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  目標運動開始をトリガーとした骨格筋電磁誘導刺激システムの最適化研究代表者

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  Mirror Neuron Systemに注目した経頭蓋磁気刺激治療の最適化研究代表者

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  拡大ロービジョンリハビリテーションの効果に関する研究

    • 研究代表者
      鈴鴨 よしみ
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  コーチング理論に基づく医療コミュニケーション教育法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  インターネットを用いたオンライン病院間診療連携による脳卒中医療効率化の検討

    • 研究代表者
      近藤 健男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  医師のコミュニケーション能力の向上が脳卒中患者と家族のQOLに及ぼす効果研究代表者

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中枢神経障害リハビリテーションにおけるニューロナビゲーション・システムの構築

    • 研究代表者
      近藤 健男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  脳虚血後の脳梗塞形成における運動負荷の影響に関する検討(分子・細胞生物学的検討)研究代表者

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  経頭蓋磁気刺激による脳卒中片麻痺の回復研究代表者

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  脳の非侵襲的刺激による運動機能回復研究代表者

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学
    • 研究機関
      東海大学
  •  急性期脳卒中リハビリテーションの有効性に関する研究

    • 研究代表者
      石田 暉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学
    • 研究機関
      東海大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] リハビリテーション診療update2023

    • 著者名/発表者名
      日本医師会(分担:出江紳一, 石川博明, 大瀧亮二)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      4758317895
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04763
  • [図書] 脳内身体表現に着目したリハビリテーション2016

    • 著者名/発表者名
      大内田裕,出江紳一
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      先端医療技術研究所
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [図書] 訪問リハビリテーション7つの極意2016

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      法研
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [図書] 回復する身体と脳 -脳卒中の麻痺を治療する脳のリハビリテーション2009

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650134
  • [図書] 回復する身体と脳-脳卒中の麻痺を治療する脳のリハビリテーション2009

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [図書] Rehabilitation for spinal cord injured patients2005

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Izumi
    • 出版者
      Kanehara Publishers, Inc.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300191
  • [図書] 脊髄損傷のリハビリテーション2005

    • 著者名/発表者名
      出江 紳一(分担執筆)
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      金原出版株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300191
  • [図書] リハビリテーション医学の新しい流れ2005

    • 著者名/発表者名
      出江 紳一(分担執筆)
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      先端医療技術研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300191
  • [図書] 磁気刺激法の基礎と応用2005

    • 著者名/発表者名
      出江 紳一(分担執筆)
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300191
  • [図書] 磁気刺激法の基礎と応用2005

    • 著者名/発表者名
      出江紳一(分担執筆)
    • 出版者
      医歯薬出版(発表予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300191
  • [図書] Transcranial Magnetic Stimulation. Principles and Practice2005

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Izumi
    • 出版者
      Ishiyaku Publishers, Inc.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300191
  • [図書] International Society of Physical and Rehabilitation Medicine-ISPRM2003

    • 著者名/発表者名
      S.I.Izumi, et al.
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      International Proceedings Division
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300191
  • [図書] Supplemtents to Clinical Neurophysiology

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Izumi
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      Functional Neuroscience(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300191
  • [雑誌論文] Impacts of body positions on the geniohyoid muscle contraction and swallowing difficulty in healthy adults.2023

    • 著者名/発表者名
      Lu F, Okazaki T, Okuyama J, Izumi SI.
    • 雑誌名

      Clin Exp Dent Res

      巻: 9(4) ページ: 670-670

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24225
  • [雑誌論文] Anatomy and function of the lymphatic vessels in the parietal pleura and their plasticity under inflammation in mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Ren Y, Okazaki T, Ngamsnae P, Hashimoto H, Ikeda R, Honkura Y, Suzuki J, Izumi SI.
    • 雑誌名

      Microvascular research

      巻: 148 ページ: 104546-104546

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24225
  • [雑誌論文] Association between low forced vital capacity and high pneumonia mortality, and impact of muscle power.2023

    • 著者名/発表者名
      Shiokawa N, Okazaki T, Suzukamo Y, Miyatake M, Kogure M, Nakaya N, Hozawa A, Ebihara S, Izumi S
    • 雑誌名

      Journal of clinical medicin

      巻: 12(9) ページ: 3272-3272

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24225
  • [雑誌論文] Anatomy and pathology of lymphatic vessels under physiological and inflammatory conditions in the mouse diaphragm.2023

    • 著者名/発表者名
      Peerada Ngamsnae, Okazaki T, Yuzhou Ren, Yunxiang Xia, Hikaru Hashimoto, Ryoukichi Ikeda, Yohei Honkura, Yukio Katori, Shin-Ichi Izumi
    • 雑誌名

      Microvascular research

      巻: 145 ページ: 104438-104438

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24225
  • [雑誌論文] Effects of body postures on respiratory muscle force and coughing in healthy people.2023

    • 著者名/発表者名
      Yu R, Okazaki T, Ren Y, Okuyama J, Ebihara S, Izumi S.
    • 雑誌名

      Respiratory Physiology & Neurobiology

      巻: 319 ページ: 104181-104181

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24225
  • [雑誌論文] Facilitation of imitative movement in patients with chronic hemiplegia triggered by illusory ownership2023

    • 著者名/発表者名
      Aizu Naoki、Sudo Tamami、Oouchida Yutaka、Izumi Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41598-023-43410-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11229, KAKENHI-PUBLICLY-22H04763
  • [雑誌論文] Use-dependent increase in attention to the prosthetic foot in patients with lower limb amputation2022

    • 著者名/発表者名
      Aizu Naoki、Oouchida Yutaka、Yamada Kouji、Nishii Kazuhiro、Izumi Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 12624-12634

    • DOI

      10.1038/s41598-022-16732-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11229, KAKENHI-PROJECT-19K19826, KAKENHI-PUBLICLY-22H04763
  • [雑誌論文] Implicit Body Representation of the Hand Enlarged by Repetitive Peripheral Magnetic Stimulation within the Boundary of a Real Hand2022

    • 著者名/発表者名
      Xia Yunxiang、Okazaki Tatsuma、Uemura Kenya、Izumi Shinichi
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 12 号: 10 ページ: 5250-5250

    • DOI

      10.3390/app12105250

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04763
  • [雑誌論文] Relationship Between Body-Specific Attention to a Paretic Limb and Real-World Arm Use in Stroke Patients: A Longitudinal Study2022

    • 著者名/発表者名
      Otaki Ryoji、Oouchida Yutaka、Aizu Naoki、Sudo Tamami、Sasahara Hiroshi、Saito Yuki、Takemura Sunao、Izumi Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Systems Neuroscience

      巻: 15 ページ: 806257-806257

    • DOI

      10.3389/fnsys.2021.806257

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22855, KAKENHI-PUBLICLY-20H05456
  • [雑誌論文] Body representation underlies response of proprioceptive acuity to repetitive peripheral magnetic stimulation2022

    • 著者名/発表者名
      Xia Yunxiang、Tanaka Kento、Yang Man、Izumi Shinichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 16 ページ: 924123-924123

    • DOI

      10.3389/fnhum.2022.924123

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04763
  • [雑誌論文] Effect of Walking Adaptability on an Uneven Surface by a Stepping Pattern on Walking Activity After Stroke2022

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Yusuke、Honda Keita、Izumi Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 15 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fnhum.2021.762223

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05456, KAKENHI-PROJECT-20H04260
  • [雑誌論文] Observing errors in a combination of error and correct models favors observational motor learning2022

    • 著者名/発表者名
      Tang Zhi-Ming、Oouchida Yutaka、Wang Meng-Xin、Dou Zu-Lin、Izumi Shin-Ichi
    • 雑誌名

      BMC Neuroscience

      巻: 23 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s12868-021-00685-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04763
  • [雑誌論文] Body-Specific Attention to the Hands and Feet in Healthy Adults2022

    • 著者名/発表者名
      Aizu Naoki、Otaki Ryoji、Nishii Kazuhiro、Kito Takumi、Yao Runhong、Uemura Kenya、Izumi Shin-ichi、Yamada Kouji
    • 雑誌名

      Frontiers in Systems Neuroscience

      巻: 15 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fnsys.2021.805746

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05456, KAKENHI-PROJECT-19K19826, KAKENHI-PROJECT-21K21227
  • [雑誌論文] High Mortality in an Older Japanese Population with Low Forced Vital Capacity and Gender-Dependent Potential Impact of Muscle Strength: Longitudinal Cohort Study.2022

    • 著者名/発表者名
      11.Midori Miyatake, Okazaki T, Yoshimi Suzukamo, Sanae Matsuyama, Ichiro Tsuji, Shin-Ichi Izumi
    • 雑誌名

      Journal of clinical medicine

      巻: 11(18) ページ: 5264-5264

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24225
  • [雑誌論文] Decreased Tactile Sensitivity Induced by Disownership: An Observational Study Utilizing the Rubber Hand Illusion2022

    • 著者名/発表者名
      Ataka Kota、Sudo Tamami、Otaki Ryoji、Suzuki Eizaburo、Izumi Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Systems Neuroscience

      巻: 15 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fnsys.2021.802148

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05456
  • [雑誌論文] Transcranial Magnetic Stimulation and Neocortical Neurons: The Micro-Macro Connection2022

    • 著者名/発表者名
      Tian Dongting、Izumi Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 16 ページ: 866245-866245

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.866245

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04763
  • [雑誌論文] Modulation of Interhemispheric Inhibition between Primary Motor Cortices Induced by Manual Motor Imitation: A Transcranial Magnetic Stimulation Study2021

    • 著者名/発表者名
      Tian Dongting、Izumi Shin-ichi、Suzuki Eizaburo
    • 雑誌名

      Brain Sciences

      巻: 11 号: 2 ページ: 266-266

    • DOI

      10.3390/brainsci11020266

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05456
  • [雑誌論文] Oscillatory entrainment of neural activity between inferior frontoparietal cortices alters imitation performance2021

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Naoyuki、Terui Yoshino、Izumi Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 150 ページ: 107702-107702

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2020.107702

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278, KAKENHI-PUBLICLY-20H05456
  • [雑誌論文] <p>Difference in Pain and Discomfort of Comparable Wrist Movements Induced by Magnetic or Electrical Stimulation for Peripheral Nerves in the Dorsal Forearm</p>2020

    • 著者名/発表者名
      Abe Genji、Oyama Hideki、Liao Zhenyi、Honda Keita、Yashima Kenji、Asao Akihiko、Izumi Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Medical Devices: Evidence and Research

      巻: Volume 13 ページ: 439-447

    • DOI

      10.2147/mder.s271258

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19878, KAKENHI-PROJECT-20K19428, KAKENHI-PUBLICLY-20H05456
  • [雑誌論文] Sensorimotor Strategies in Individuals With Poststroke Hemiparesis When Standing Up Without Vision2020

    • 著者名/発表者名
      Kuramatsu Yuko、Yamamoto Yuji、Izumi Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Motor Control

      巻: 24 号: 1 ページ: 150-167

    • DOI

      10.1123/mc.2018-0098

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05456
  • [雑誌論文] The differences in sagittal plane whole-body angular momentum during gait between patients with hemiparesis and healthy people.2019

    • 著者名/発表者名
      Honda K, Sekiguchi Y, Muraki T, Izumi SI
    • 雑誌名

      Journal of biomechanics

      巻: 86 ページ: 204-209

    • DOI

      10.1016/j.jbiomech.2019.02.012

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] Effect of Cathodal Transcranial Direct Current Stimulation on a Child with Involuntary Movement after Hypoxic Encephalopathy.2018

    • 著者名/発表者名
      Nagai M, Tanaka N, Oouchida Y, Izumi SI
    • 雑誌名

      Case reports in medicine

      巻: 2018 ページ: 8934253-8934253

    • DOI

      10.1155/2018/8934253

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] Time-dependent decline of body-specific attention to the paretic limb in chronic stroke patients.2018

    • 著者名/発表者名
      Aizu N, Oouchida Y, Izumi SI
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 91(8) 号: 8

    • DOI

      10.1212/wnl.0000000000006030

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007, KAKENHI-PROJECT-16K12441
  • [雑誌論文] Prefrontal cortex activation during a dual task in patients with stroke.2018

    • 著者名/発表者名
      Mori T, Takeuchi N, Izumi SI.
    • 雑誌名

      Gait and Posture

      巻: 59 ページ: 193-198

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2017.09.032

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16348, KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] ICFとリハビリテーション医学・医療の新しい展開─保険・医療・障害福祉の国際的標準語を使いこなす2018

    • 著者名/発表者名
      出江 紳一
    • 雑誌名

      週刊 医学のあゆみ

      巻: 264(13) ページ: 1295-1301

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] Regulation of quasi-joint stiffness by combination of activation of ankle muscles in midstances during gait in patients with hemiparesis2018

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Y, Muraki T, Owaki D, Honda K, Izumi SI
    • 雑誌名

      Gait and posture

      巻: 62 ページ: 378-383

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2018.03.042

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16390, KAKENHI-PLANNED-26120007, KAKENHI-PLANNED-26120008
  • [雑誌論文] ニューロモジュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 雑誌名

      Bio Clinica

      巻: 32(1)

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] Effects of grab bar on utilized friction and dynamic stability when elderly people enter the bathtub.2017

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Y, Kato T, Honda K, Kanetaka H, Izumi SI
    • 雑誌名

      Clinical biomechanics (Bristol, Avon)

      巻: 47 ページ: 7-13

    • DOI

      10.1016/j.clinbiomech.2017.05.005

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] Integration of Teaching Processes and Learning Assessment in the Prefrontal Cortex during a Video Game Teaching-learning Task.2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Mori T, Suzukamo Y, Izumi SI.
    • 雑誌名

      Front Psychol

      巻: 7

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2016.02052

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054, KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [雑誌論文] Development of VR Platform for Cloud-based Neurorehabilitation and its application to research on sense of agency and ownership2017

    • 著者名/発表者名
      T. Inamura, S. Unenaka, S. Shibuya, Y. Ohki, Y. Oouchida and S. Izumi
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 31(1) ページ: 97-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] リハビリテーションにおける脳内身体表現のと評価指標2017

    • 著者名/発表者名
      大内田裕、須藤珠水、出江紳一
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 56 ページ: 181-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] 特集 磁気刺激の新たな展開 反復経頭蓋磁気刺激を用いたリハビリテーション2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Izumi SI.
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 69 号: 3 ページ: 227-238

    • DOI

      10.11477/mf.1416200732

    • ISSN
      1344-8129, 1881-6096
    • 年月日
      2017-03-01
    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054, KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [雑誌論文] Parallel processing of cognitive and physical demands in left and right prefrontal cortices during smartphone use while walking.2016

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Mori T, Suzukamo Y, Tanaka N, Izumi S.
    • 雑誌名

      BMC Neurosci.

      巻: 17 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12868-016-0244-0

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [雑誌論文] 急性期リハビリテーションの今2016

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 雑誌名

      リハビリテーション・エンジニアリング

      巻: 31(2) ページ: 38-41

    • NAID

      130008071970

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] Short-Term Effect of Prosthesis Transforming Sensory Modalities on Walking in Stroke Patients with Hemiparesis2016

    • 著者名/発表者名
      Dai Owaki, Yusuke Sekiguchi, Keita Honda, Akio Ishiguro, and Shin-ichi Izumi
    • 雑誌名

      Neural Plasticity

      巻: 2016 ページ: 6809879-6809879

    • DOI

      10.1155/2016/6809879

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007, KAKENHI-PLANNED-26120008
  • [雑誌論文] Maladaptive change of body representation in the brain after damage to central or peripheral nervous system2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Oouchida, Tamami Sudo, Tetsunari Inamura, Naofumi Tanaka, Yukari Ohki, Shin-ichi Izumi
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 104 ページ: 38-43

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] 音声言語知覚における視線の影響2016

    • 著者名/発表者名
      奥山淳子,大内田裕,出江紳一
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 13(4) ページ: 249-257

    • NAID

      40021070024

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] 磁気刺激による手関節背屈運動に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      八島建樹、高木敏行、出江紳一、永富良一、浅尾章彦、森仁、阿部利彦
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌

      巻: 40(2) ページ: 103-108

    • NAID

      130005290444

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] 「リハビリテーションにおける脳内身体表現と評価指標」2016

    • 著者名/発表者名
      大内田裕,須藤珠水,出江紳一
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 56(3) ページ: 181-186

    • NAID

      130005457913

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] 頚椎椎弓形成術前後の筋力が頸部痛に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      西崎香苗、深澤貴裕、池上仁志、出江紳一
    • 雑誌名

      日本脊椎障害医学会誌

      巻: 29(1) ページ: 20-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] Neural Plasticity on Body Representations: Advancing Translational Rehabilitation2016

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi,Naoyuki, Izumi,Shin-Ichi, Ota,Jun & Jun Ueda
    • 雑誌名

      Neural Plasticity

      巻: 2016 (2016) ページ: 1-2

    • DOI

      10.1155/2016/9737569

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-26120001, KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [雑誌論文] 一人称視点による模倣運動を利用した運動・感覚リハビリテーション2016

    • 著者名/発表者名
      須藤珠水,会津直樹,大内田裕,出江紳一
    • 雑誌名

      高次脳研究

      巻: 36(3) ページ: 92-97

    • NAID

      130006140534

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] ICFコアセット日本語版出版の今日的意義と普及への期待2016

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medcine

      巻: 53(9) ページ: 671-675

    • NAID

      130005432275

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] Immersive virtual reality system towards cloud based neurorehabilitation2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsunari Inamura, Yutaka Oouchida, Shin-ichi Izumi
    • 雑誌名

      Proc. of ICME International Conference on Complex Medical Engineering

      巻: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] Understanding brain plasticity on body representations to promote their adaptive functions - embodied brain systems science -2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Ota, Eiichi Naito, Shinichi Izumi, Toshiyuki Kondo, Hiroshi Imamizu, Kazuhiko Seki, Kaoru Takakusaki, Hajime Asama, Nobuhiko Haga, Akira Murata, Tetsunari Inamura, and Takashi Hanakaw
    • 雑誌名

      Proceedings of World Engineering Conference and Convention (WECC2015)

      巻: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] Understanding brain plasticity on body representations to promote their adaptive functions - embodied brain systems science -2015

    • 著者名/発表者名
      Ota,Jun, Naito,Eiichi, Izumi,Shinichi, Kondo,Toshiyuki, Imamizu,Hiroshi, Seki,Kazuhiko, Takakusaki,kaoru, Asama,Hajime, Haga,Nobuhiko, Murata,Akira, Inamura,Tetsunari, & Hanakawa,Takashi
    • 雑誌名

      Proceedings of World Engineering Conference and Convention (WECC2015)

      巻: 1 ページ: 1-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-26120001
  • [雑誌論文] ニューロリハビリテーションのためのクラウド型VRリハビリシステム2015

    • 著者名/発表者名
      稲邑哲也,大内田裕,出江紳一
    • 雑誌名

      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2015予稿集

      巻: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] Anodal transcranial direct current stimulation over the auditory cortex improved hearing impairment in a patient with brainstem encephalitis.2015

    • 著者名/発表者名
      Mori T, Takeuchi N, Suzuki S, Miki M, Kawase T, Izumi SI.
    • 雑誌名

      J Int Med Res.

      巻: 26 号: 3 ページ: 760-764

    • DOI

      10.1177/0300060516630843

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [雑誌論文] Combinations of stroke neurorehabilitation to facilitate motor recovery: perspectives on Hebbian plasticity and homeostatic metaplasticity.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Izumi S.
    • 雑誌名

      Front Hum Neurosci.

      巻: 9

    • DOI

      10.3389/fnhum.2015.00349

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [雑誌論文] 抹消神経連続パルス磁気刺激の製品化2015

    • 著者名/発表者名
      出江紳一, 八島建樹,
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 30(12) ページ: 45-49

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] 回復の原理と身体性システム科学2015

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 30(12) ページ: 13-13

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] nhibitory transcranial direct current stimulation enhances weak Beta event-related synchronization after foot motor imagery in patients with lower limb amputation.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Mori T, Nishijima K, Kondo T, Izumi S.
    • 雑誌名

      J Clin Neurophysiol

      巻: 32 号: 1 ページ: 44-50

    • DOI

      10.1097/wnp.0000000000000123

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [雑誌論文] 電気生理検査による機能障害の評価「脳卒中後運動麻痺と経頭蓋磁気刺激」2013

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、出江紳一
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation

      巻: 22(10) ページ: 1020-1027

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [雑誌論文] Rehabilitation with poststroke motor recovery: a review with a focus on neural plasticity2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Izumi S.
    • 雑誌名

      Stroke Res Treat. Volume 2013

      巻: Article ID 128641 ページ: 13-13

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1155/2013/128641.

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650318
  • [雑誌論文] Development of an integration circuit to measure pulsed magnetic field: evaluation of its usefulness by comparing measured with theoretical magnetic field structure2012

    • 著者名/発表者名
      Izumi S, Oouchida Y, Okita T, Suzuki E, Abe T, Nagatomi R, Nakasato N, Takagi T.
    • 雑誌名

      Jpn J Compr Rehabil Sci

      巻: 3 ページ: 42-50

    • NAID

      130004565143

    • URL

      http://square.umin.ac.jp/jjcrs/2012_42-50e.

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [雑誌論文] Development of an integration circuit to measure pulsed magnetic field: evaluation of its usefulness by comparing measured with theoretical magnetic field structure2012

    • 著者名/発表者名
      Izumi S et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Compr Rehabil Sci

      巻: 3巻 ページ: 42-50

    • NAID

      130004565143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [雑誌論文] 大脳皮質刺激によるニューロリハビリテーション:磁気刺激、電気刺激2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、出江紳一
    • 雑誌名

      MB Med Reha

      巻: 141 ページ: 5-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [雑誌論文] 大脳皮質刺激によるニューロリハビリテーション:磁気刺激2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、出江紳一
    • 雑誌名

      電気刺激、MB Med Reha

      巻: 141巻 ページ: 5-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [雑誌論文] Motor control and neural plasticity through interhemispheric interactions.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Oouchida Y, Izumi S.
    • 雑誌名

      Neural Plast.

      巻: 2012 ページ: 823285-823285

    • DOI

      10.1155/2012/823285

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576, KAKENHI-PROJECT-23650314, KAKENHI-PROJECT-23650318
  • [雑誌論文] Noninvasive brain stimulation for motor recovery after stroke: mechanisms and future views.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Izumi S.
    • 雑誌名

      Stroke Res Treat.

      巻: 2012 ページ: 584727-584727

    • DOI

      10.1155/2012/584727

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576, KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [雑誌論文] Maladaptive plasticity for motor recovery after stroke: mechanisms and approaches.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Izumi S.
    • 雑誌名

      Neural Plast.

      巻: 2012 ページ: 359728-359728

    • DOI

      10.1155/2012/359728

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576, KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [雑誌論文] 脳卒中への応用-ミラーニューロンシステムと運脳学習-2010

    • 著者名/発表者名
      大内田裕、出江紳一
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション 38(2)

      ページ: 129-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [雑誌論文] 据え置き型拡大読書器の使用頻度と視機能関連QOLとの関連2010

    • 著者名/発表者名
      小野峰子, 陳進志, 高津育美, ほか(13著者中, 鈴鴨よしみ, 13番目, 出江紳一, 12番目, 外園千恵, 5番目)
    • 雑誌名

      臨床眼科紀要 (印刷中)

    • NAID

      10031162488

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300198
  • [雑誌論文] 脳卒中への応用-ミラーニューロンシルテムと運動学習-2010

    • 著者名/発表者名
      大内田裕、出江紳一
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション 38

      ページ: 129-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [雑誌論文] 拡大読書器指導マニュアル作成の試み2010

    • 著者名/発表者名
      山村麻里子, 横山貴子, 外園千恵, ほか(13著者中, 鈴鴨よしみ, 13番目, 出江紳一, 12番目)
    • 雑誌名

      日本ロービジョン学会誌 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300198
  • [雑誌論文] Clinical Utility of Diffusion Tensor Imaging for Evaluating Patients with Diffuse Axonal Injury and Cognitive Disorders in the Chronic Stage.2009

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama S, Kondo T, Oouchida Y, Suzukamo Y, Higano S, Endo M, Watanabe H, Izumi S
    • 雑誌名

      J Neurotrauma. 26(11)

      ページ: 1879-1890

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [雑誌論文] Effects of Low-frequency Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation in Parkinson's Disease.2009

    • 著者名/発表者名
      Furukawa T, Izumi S, Toyokura M, Masakado Y.
    • 雑誌名

      Tokai J Exp Clin Med. 34(3)

      ページ: 63-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [雑誌論文] Effect of coaching on psychological adjustment in patients with spinocer ebellar degeneration: a pilot study.2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Izumi, et. al.
    • 雑誌名

      Clinical Rehabilitation 21

      ページ: 987-996

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300181
  • [雑誌論文] Effect of coaching on psychological adjustment in patients with spinocerebellar degeneration: a pilot study.2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Izumi, et. al.
    • 雑誌名

      Clinical Rehabilitation 21

      ページ: 987-996

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300181
  • [雑誌論文] Effect of coaching on psychological adjustment in patients with spinocerebellar degeneration: A pilot study2007

    • 著者名/発表者名
      Izumi S, et. al.
    • 雑誌名

      Clinical Rehabilitation 21

      ページ: 987-996

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300181
  • [雑誌論文] Long-Term effect of Low-Frequency repetitive transcranial magnetic stimulation over the unaffected posterior parietal cortex in patients with unilateral spatial neglect2006

    • 著者名/発表者名
      Shindo K, Sugiyama K, Lu Huabao, Nishijima K, Kondo T, Izumi SI
    • 雑誌名

      Journal of rehabilitation medicine 38

      ページ: 65-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300191
  • [雑誌論文] コーチング技術を応用した神経難病患者に対する心理社会的介入2006

    • 著者名/発表者名
      出江 紳一
    • 雑誌名

      NPO健康医療評価研究機構 Newsletter 第13号

      ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300181
  • [雑誌論文] Trends in Rehabilitation Medicine2005

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Izumi
    • 雑誌名

      Sentan-iryougijyutu Institute 90-93

      ページ: 125-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300191
  • [雑誌論文] Transcranial magnetic stimulation to stroke patients2003

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Izumi
    • 雑誌名

      Journal of Physical Therapy

      ページ: 675-682

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300191
  • [雑誌論文] 脳卒中に対する経頭蓋磁気刺激2003

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル 37

      ページ: 675-682

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300191
  • [雑誌論文] International Society of Physical and Rehabilitation Medicine-ISPRM2003

    • 著者名/発表者名
      S.I.Izumi, Y.Shimazaki, T.Hisamatsu, Y.Muraoka, Y.Tomita, A.Ishida
    • 雑誌名

      International Proceedings Division

      ページ: 93-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300191
  • [雑誌論文] Supplements to Clinical Neurophysiology

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Izumi
    • 雑誌名

      Functional Neuroscience (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300191
  • [産業財産権] リハビリテーション支援装置およびリハビリテーション支援装置の作動方法2018

    • 発明者名
      稲邑哲也,淺間一,太田順,大内田裕,出江紳一
    • 権利者名
      稲邑哲也,淺間一,太田順,大内田裕,出江紳一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 取得年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [産業財産権] 筋肉の動きを増強又は回復させる方法及び装置2009

    • 発明者名
      阿部利彦、高木敏行、出江紳一、永富良一、中里信和、八島和美、松坂義哉、市原敏晶、石井賢治
    • 権利者名
      国立大学東北大学、株式会社IFG
    • 産業財産権番号
      2009-010212
    • 出願年月日
      2009-01-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [産業財産権] 治療用生体磁気刺激方法及び装置2009

    • 発明者名
      出江紳一、高木敏行、永富良一、松坂義哉、石井賢治
    • 権利者名
      国立大学東北大学、株式会社IFG
    • 産業財産権番号
      2009-053473
    • 出願年月日
      2009-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [学会発表] 脳内身体表現の変容とニューロリハビリテーション2023

    • 著者名/発表者名
      出江紳一, 竹内直行, 会津直樹, 大瀧亮二
    • 学会等名
      第14回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04763
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺患者の上肢使用と機能回復の神経基盤:fMRIを用いた縦断研究2023

    • 著者名/発表者名
      大瀧亮二, 大内田裕, 会津直樹, 須藤珠水, 笹原寛, 齋藤佑規, 竹村直, 出江紳一
    • 学会等名
      第60回日本リハビリ-テーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04763
  • [学会発表] 拡散テンソル画像を用いた脳卒中患者の上肢回復過程における神経線維と上肢使用頻度および上肢機能の関係の検討2023

    • 著者名/発表者名
      大瀧亮二, 大内田裕, 会津直樹, 須藤珠水, 笹原寛, 齋藤佑規, 竹村直, 出江紳一
    • 学会等名
      第57回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04763
  • [学会発表] 脳卒中患者の脳神経線維と運動観察および両手運動の運動効果の関係:DTI研究2023

    • 著者名/発表者名
      高中駿, 佐藤洋介, 大瀧亮二, 出江紳一
    • 学会等名
      第60回日本リハビリ-テーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04763
  • [学会発表] サイエンスとアートをつなぐ対話2023

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      第60回日本リハビリ-テーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04763
  • [学会発表] 脳卒中後の上肢回復過程における麻痺手の身体特異性注意と使用頻度の関係2022

    • 著者名/発表者名
      大瀧亮二, 大内田裕, 会津直樹, 須藤珠水, 齋藤佑規, 出江紳一
    • 学会等名
      第13回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05456
  • [学会発表] Adaptive change of body-specific attention to paretic hand in stroke patients2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Aizu, Ryoji Otaki, Kouji Yamada, Shin-ichi Izumi
    • 学会等名
      Physiological society of Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05456
  • [学会発表] Relationship between body-specific attention to a paretic limb and real-world arm use in stroke patients: A longitudinal study2021

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Otaki, Yutaka Oouchida, Naoki Aizu, Tamami Sudo, Hiroshi Sasahara, Yuki Saito, Sunao Takemura, Shin-ichi Izumi
    • 学会等名
      1st International Symposium on Hyper-Adaptability (HypAd 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05456
  • [学会発表] 脳卒中患者の上肢回復過程における使用行動-身体意識-脳の変容機構の包括的理解2020

    • 著者名/発表者名
      大瀧亮二, 大内田裕, 須藤珠水, 会津直樹, 笹原寛, 齋藤佑規, 竹村直, 出江紳一
    • 学会等名
      第2回超適応領域全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05456
  • [学会発表] Establishment and characterization of neuron-like PC12-derived cell lines with hypersensitivity or hyposensitivity to temperature-regulated thermal stimulation (TRTS)2020

    • 著者名/発表者名
      Tada-aki Kudo, Kanako Tominami, Satoshi Izumi, Yohei Hayashi, Takuya Noguchi, Guang Hong
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11643
  • [学会発表] 健常者における足部の身体特異性注意の特性2020

    • 著者名/発表者名
      会津直樹,山田晃司,西井一宏,鬼頭 巧,姚 潤宏,大瀧亮二,出江紳一
    • 学会等名
      第2回超適応領域全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05456
  • [学会発表] The effect of the immersiveness of VR to motor control of stroke patients2018

    • 著者名/発表者名
      Sudo T, Oouchida Y, Aizu N, Izumi S.
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会シンポジウム「Virtual realityの現状とその臨床応用」, 神戸コンベンションセンター (2018)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] 亜急性期脳卒中上肢麻痺に対するGraded Repetitive Arm Supplementary Program(GRASP)による上肢使用頻度と脳活動の変化 ?加速度計とfMRIを用い縦断的変化を確認した一症例2018

    • 著者名/発表者名
      大瀧亮二, 大内田裕, 須藤珠水, 笹原寛, 三澤正和, 富樫昂也, 斎藤佑規, 竹村直, 出江紳一
    • 学会等名
      第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺の新しい理解と治療法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] EMG biofeedback training improves motor impairment of mental disease:A case study of Conversion disorder2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Oouchida, Max Ortiz-Catalan, Tamami Sudo, Tetsunari Inamura, Yukari Ohki, Shin-ichi Izumi
    • 学会等名
      40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺者の麻痺足の身体特異性注意の特性2018

    • 著者名/発表者名
      会津直樹、大内田裕、関口雄介、本田啓太、大脇大、出江紳一
    • 学会等名
      第9回 日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] 身体表現性障害の運動障害に対する神経機能的診断と筋電フィードバックを用いたリハビリの一例2017

    • 著者名/発表者名
      古澤義人、泉山祐美、大内田裕、出江紳一.
    • 学会等名
      第54回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] 日常生活を拡張したリハビリテーション環境におけるパートナーロボットとのリハビリテーション構成法2017

    • 著者名/発表者名
      佐野睦夫,辻村拓実,梅田聡,田渕肇,斎藤文恵,成本迅,稲邑哲也,出江紳一
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00368
  • [学会発表] 非流暢性失語症患者の喚語困難に対する右Broca相同領域と補足運動野への経頭蓋磁気刺激2017

    • 著者名/発表者名
      大内田裕、森隆行、会津直樹、長井真弓、出江紳一
    • 学会等名
      motor control研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] 日常生活を拡張したリハビリテーション環境における パートナーロボットとのリハビリテーション構成法2017

    • 著者名/発表者名
      佐野睦夫, 辻村拓実, 梅田聡, 田渕肇, 斎藤文恵, 成本迅, 稲邑哲也, 出江紳一
    • 学会等名
      日本機械学会ロボメック講演会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺患者における模倣運動、両手運動中の麻痺肢筋活動比較2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋介、大内田裕、出江紳一
    • 学会等名
      第42回日本リハビリテーション医学会東北地方会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] 身体性と神経可塑性に立脚した 感覚運動リハビリテーション2017

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      第67回 群馬大学保健学公開セミナー
    • 発表場所
      群馬大学、前橋市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] 義足歩行獲得における義足に向けられる注意の適応的変化2017

    • 著者名/発表者名
      会津直樹、大内田裕、須藤珠水、出江紳一.
    • 学会等名
      motor control研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] 感覚モダリティ変換装具Auditory Footを用いた片麻痺患者における長期的歩行リハビリテーション2016

    • 著者名/発表者名
      大脇 大,関口 雄介,本田 啓太,石黒 章夫,出江 伸一
    • 学会等名
      第10回モータコントロール研究会
    • 発表場所
      慶応大学、東京都
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] Effect evaluation of flexible change of self-body appearance on body representation in the brain-Development of a virtual reality platform for research on body representation2016

    • 著者名/発表者名
      T. Inamura, S. Unenaka, S. Shibuya, Y. Ohki, Y. Oouchida, S. Izumi
    • 学会等名
      The 10th ICME International Conference on Complex Medical Engineering
    • 発表場所
      Tochigi, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] The effect of imitative learning and bimanual training in chronic hemiplegia2016

    • 著者名/発表者名
      Sato,Y.Oouchida,Y. Sudo,T. Izumi,S
    • 学会等名
      The 10th ICME International Conference on Complex Medical Engineering
    • 発表場所
      Tochigi, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] A new system for exercise of upper extremity of patients after stroke with using paeipheral nerve magnetic stimulation device2016

    • 著者名/発表者名
      S Izumi
    • 学会等名
      The 5th Korea-Japan NeuroRehabilitation Conference
    • 発表場所
      Seoul(Korea)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] 運動企図と末梢神経磁気刺激によるニューロモデュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      第32回ライフサポート学会大会
    • 発表場所
      東北大学、仙台市
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] A Case Study of Long-Term Walking Rehabilitation Using a Prosthesis That Transforms Sensory Modalities for Stroke Patients2016

    • 著者名/発表者名
      Dai Owaki, Yusuke Sekiguchi, Keita Honda, Akio Ishiguro, Shin-ichi Izumi
    • 学会等名
      EMBC’16
    • 発表場所
      Orlando, FL, USA
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] Maladaptive change of attention to paretic hand in patients with chronic stroke2016

    • 著者名/発表者名
      Aizu,N. Oouchida,Y. Sudo,T. Izumi,S
    • 学会等名
      The 10th ICME International Conference on Complex Medical Engineering
    • 発表場所
      Tochigi, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] Immersive virtual reality system towards cloud based neurorehabilitation.2015

    • 著者名/発表者名
      T Inamura, Y Oouchida, S Izumi
    • 学会等名
      The 9th ICME International Conference on Complex Medical Engineering (CME 2015),
    • 発表場所
      Okayama(Japan)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] 学習性不使用による脳内身体表現の変容2015

    • 著者名/発表者名
      大内田裕, 会津直樹, 出江紳一
    • 学会等名
      第9回Motor Control研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2015-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] 一人称視点による模倣運動を利用した運動・感覚リハビリテーション2015

    • 著者名/発表者名
      出江紳一,大内田裕
    • 学会等名
      第39回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      ベルサール渋谷ファースト(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2015-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] 片麻痺の治療を目的とした磁気刺激装置の評価に用いるガイドライン作成への取組み2015

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      第26回磁気刺激法の臨床応用と安全性に関する研究会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] Mental transformation of bodily self: spatial and temporal aspects of imitation2015

    • 著者名/発表者名
      T Sudo, Y Oouchida, S Izumi, K Mogi
    • 学会等名
      The effects of transcranial direct current stimulation on child with involuntary movement after hypoxic encephalopathy: single case study
    • 発表場所
      Japan(Okayama)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] The effects of transcranial direct current stimulation on child with involuntary movement after hypoxic encephalopathy: single case study2015

    • 著者名/発表者名
      M Nagai, Y Oouchida, S Izumi
    • 学会等名
      The effects of transcranial direct current stimulation on child with involuntary movement after hypoxic encephalopathy: single case study
    • 発表場所
      Okayama(Japan)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] Mental transformation of body parts in manipulating the somatotopic representation2015

    • 著者名/発表者名
      T. Sudo, Y. Oouchida, S.-I. Izumi, K. Mogi
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015
    • 発表場所
      Chicago(USA)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] Non-Invasive Brain Stimulation for Motor Recovery after Stroke: Mechanisms and Future Views.2014

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Izumi, Naoyuki Takeuchi
    • 学会等名
      国際複合医工学会
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      2014-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [学会発表] IMITATION MOVEMENT REDUCED PHANTOM LIMB PAIN IN BILATERAL LOWER LIMB AMPUTATION2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Oouchida, N. Aizu, K. Sugiyama, Y. Suzuki, E. Suzuki, S. Izumi
    • 学会等名
      4th Asia-Oceanian Conference of Physical and Rehabilitation Medicine 2014 Bangkok
    • 発表場所
      Bangkok(Thailand)
    • 年月日
      2014-12-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [学会発表] クモ膜下出血急性期リハビリテーションの安全性に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      近藤健男、出江紳一
    • 学会等名
      第51回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500569
  • [学会発表] 経頭蓋磁気・電気刺激療法による神経機能回復2013

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      第38回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] Non-invasive brain stimulation for motor recovery after stroke: mechanisms and future views2013

    • 著者名/発表者名
      Izumi SI.
    • 学会等名
      7th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine.
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      2013-06-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [学会発表] The present and the future of rehabilitation medicine based upon advanced biomedical engineering(先進的医工学を基盤とするリハビリテーション医学の現在と未来)2012

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      第7回北京国際リハビリテーションフォーラム
    • 発表場所
      北京、中国
    • 年月日
      2012-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 経頭蓋磁気刺激によるリハビリテーション治療2012

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      第21回Magnetodynamics Conference
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 非侵襲的脳刺激を用いたリハビリテーションへの応用2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行,出江紳一
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会専門医会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 脳卒中機能回復に向けた神経生理学的評価の展開経頭蓋磁気刺激を用いた脳卒中後可塑性評価2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行,出江紳一
    • 学会等名
      第42回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] Coordination of bimanual movement after stroke dependents on interhemispheric inhibition and motor impairment2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N. Izumi SI
    • 学会等名
      Asia Pacific Stroke Conference 2012
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] Coordination of bimanual movement after stroke dependents on interhemispheric inhibition and motor impairment.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N. Izumi SI
    • 学会等名
      Asia Pacific Stroke Conference 2012
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 脳卒中機能回復に向けた神経生理学的評価の展開 経頭蓋磁気刺激を用いた脳卒中後可塑性評価2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第42回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 経頭蓋磁気刺激によるリハビリテーション治療2012

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      第21回 Magnetodynamics Conference
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] The present and the future of rehabilitation medicine based upon advanced biomedical engineering2012

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      第7回北京国際リハビリテーションフォーラム
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 脳卒中後運動麻痺に対する経頭蓋磁気刺激治療2011

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第14回 日本栓子検出と治療学会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 筋電位をトリガーとする磁気刺激リハビリテーション装置の開発2011

    • 著者名/発表者名
      阿部利彦、出江紳一、高木敏行、金高弘恭、鈴木栄三郎、人島和美
    • 学会等名
      第2回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650134
  • [学会発表] TMSの臨床応用脳卒中リハビリテーションへの応用2011

    • 著者名/発表者名
      竹内直行,出江紳一
    • 学会等名
      第41回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 脳卒中後運動麻痺に対する経頭蓋磁気刺激治療2011

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、出江紳一
    • 学会等名
      第14回日本栓子検出と治療学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 運動表象をターゲットにした治療戦略の応用2011

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会専門医・認定臨床医生涯教育研修会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 脳の非侵襲的刺激によるニューロモデュレーション2011

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      第4回東北ニューロモデュレーション研究会学術講演会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] TMSの臨床応用 脳卒中リハビリテーションへの応用2011

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第41回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 重複経〓磁刺激療法在中枢神経疾患中的応用2011

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      第11回中国リハビリテーション医学会運動療法分会
    • 発表場所
      上海、中国
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 随意運動時における痙縮評価指標の検討低頻度反復磁気刺激前後における比較を通して2011

    • 著者名/発表者名
      阿部玄治、大内田裕、出江紳一
    • 学会等名
      第2回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [学会発表] Clinical utility of diffusion tensor imaging for evaluating patients with diffuse axonal injury and cognitive disorders.2010

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      The 1st Three Places Across Two Shores Traumatic Brain Injury Rehabilitation Progress Senior Seminar and the 1st Communication Summit On Work Injury Rehabilitation.
    • 発表場所
      Changsha, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [学会発表] Evaluation of motor system using transcranial magnetic stimulation.2010

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      13th annual meeting of Korean Association of EMG・Electrodiagnostic Medicine
    • 発表場所
      Aditorim, Mational Museum, Korea
    • 年月日
      2010-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [学会発表] Left Superior Temporal Gyrus May Play a Role in Auditory-Verbal Short-term Memory Disturbance.2010

    • 著者名/発表者名
      Anzaki F, Suzukamo Y, Kondo T, Tateno M, Oouchida Y, Takeda Y, Izumi S
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society Mid-Year Meeting
    • 発表場所
      Poland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [学会発表] 拡大読書器の使用頻度と視機能関連QOLの関係2009

    • 著者名/発表者名
      鈴鴨よしみ, 小野峰子, 出江紳一
    • 学会等名
      第46回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300198
  • [学会発表] 経頭蓋磁気刺激用コイルのパルス磁場強度測定装置の開発2009

    • 著者名/発表者名
      出江紳一、高木敏行、永富良一、大内田裕、中里信和
    • 学会等名
      第46回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      静岡県静岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [学会発表] Clinical application of transcranial magnetic stimulation2009

    • 著者名/発表者名
      Izumi S
    • 学会等名
      14^<th> International Symposium on Applied Electro magnetics and Mechanics.(ISEM2009)
    • 発表場所
      Xi'an(China)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [学会発表] Clinical application of transcranial magnetic stimulation.2009

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      14th International Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics.(ISEM2009).
    • 発表場所
      Xi'an, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [学会発表] Effective detection of DAI lesions using diffusion tensor imaging correlates with cognitive disorders.2009

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama K, Kondo T, Oouchida Y, Suzukamo Y, Endo M, Watanabe H, Shindo K, Izumi S
    • 学会等名
      The 5th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [学会発表] 難病患者への対処 : リハビリテーションやコーチングの有用性を含めて2008

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      第5回ドライマウス研究会アドバンスコース講習会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650139
  • [学会発表] 医療コーチング-研修医教育にすぐ役立つコーチング・スキルを身に付けよう-2008

    • 著者名/発表者名
      出江紳一
    • 学会等名
      2008年度東北大学病院卒後研修センターFD
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2008-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650139
  • [学会発表] The function of tele-coaching intervention in patients with spinocerebellar degeneration2007

    • 著者名/発表者名
      Izumi S, ed. al.
    • 学会等名
      44th Annual meeting of the Japanese Association of Rehabilitation Medicine
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300181
  • [学会発表] 脊髄小脳変性症患者に対するテレコーチング介入の機能2007

    • 著者名/発表者名
      出江紳一、ほか
    • 学会等名
      第44回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300181
  • [学会発表] 脊髄小脳変性症患者に対するテレコーチング介入の機能2007

    • 著者名/発表者名
      出江紳一、ほか
    • 学会等名
      第44回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      神戸
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300181
  • [学会発表] Effect of coaching on quality of life in patients with spinocerebellar degeneration2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi S, ed. al.
    • 学会等名
      AAPM&R 67th Annual Assembly and Technical Exhibition
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300181
  • [学会発表] Effect of coaching on quality of life in patients with spinocerebellar degeneration2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi S, et. al.
    • 学会等名
      AAPM&R 67th Annual Assembly and Technical Exhibition.
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300181
  • 1.  近藤 健男 (30282130)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  鈴鴨 よしみ (60362472)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  大内田 裕 (80510578)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 39件
  • 4.  稲邑 哲也 (20361545)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  金高 弘恭 (50292222)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  外園 千絵 (30216585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  福原 俊一 (30238505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永富 良一 (20208028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  竹内 直行 (10374498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 23件
  • 10.  石田 暉 (50118907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  太田 順 (50233127)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  高木 敏行 (20197065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  内藤 栄一 (10283293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  近藤 敏之 (60323820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  花川 隆 (30359830)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  今水 寛 (30395123)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  高草木 薫 (10206732)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  関 和彦 (00226630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  岡崎 達馬 (40396479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 20.  山縣 祥隆
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山村 麻里子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  横山 貴子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  陳 進志
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  小野 峰子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  高津 育美
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  吉村 尚子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  阿曽沼 早苗
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  浅野 紀美江
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  安藤 伸朗
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  虫明 元 (80219849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田中 博 (20227169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  豊倉 穣 (20217566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  森 悦朗 (30368477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  日向野 修一 (20173148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  石井 誠一 (60221066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  清水 一夫 (00564296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  工藤 忠明 (50431606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  佐野 睦夫 (30351464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  田渕 肇 (10286578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  三村 將 (00190728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  梅田 聡 (90317272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  塙 総司 (90431585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  野口 善令 (30293872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  安藤 潔 (70176014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  瀬田 拓 (60328333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  中里 信和 (80207753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  中島 淑恵 (90459131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  古澤 義人 (70396498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  村田 哲 (60246890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  中野 徹 (50451571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  氏家 直人 (00825119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  今井 陽介 (60431524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  望月 研太郎 (20633499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  野口 拓也 (20431893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  冨並 香菜子 (10815351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  大木 紫 (40223755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  中陦 克己 (60270485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  井澤 淳 (20582349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  大脇 大 (40551908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  佐々木 啓一 (30178644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  柴本 勇 (30458418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  佐々木 誠 (80404119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  白石 成 (60585355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  森 隆行 (00436148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  海老原 孝枝 (30396478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 66.  三宅 琢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  金高 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  淺間 一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 69.  芳賀 信彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  山下 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  篠田 義一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  才藤 栄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  伊藤 宏司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 74.  田中 尚文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 75.  松宮 一道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  阿部 浩明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 77.  関口 雄介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 78.  綾木 雅彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  林部 充宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  須藤 珠水
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 81.  会津 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 82.  鈴木 栄三郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 83.  本田 啓太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 84.  山田 裕基
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  前川 貴紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  大井 翔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  池ヶ谷 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  皆本 光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  三原 顕仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  谷本 鯛介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  大北 拓哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  兒島 宏樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  梁 泳成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  斎藤 文恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 95.  堀込 俊郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  Dario Paolo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  照井 佳乃
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 98.  阿部 玄治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi