• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂田 悍教  SAKADA Takenori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

坂田 たけ教  サカダ タケノリ

隠す
研究者番号 80178558
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
1991年度 – 1995年度: 埼玉医科大学, 医学部, 助教授
1990年度: 埼玉医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
整形外科学 / 公衆衛生学・健康科学 / 応用健康科学
研究代表者以外
基礎看護学 / 公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
longitudinal analysis / the time of one leg standing- / elderly person, / physical factor / walking / 歩行能力 / 歩行速度 / 開眼片脚起立時間 / 地域在住高齢者 / 縦断的研究 … もっと見る / 重心動揺 / 高齢者 / 体力 / 片脚起立時間 / 歩行 / blood flow / entrapment neuropathy / myelin / experimental model / peripheral nerve / マイクロスフェアー / 血流 / 絞扼性神経障害 / 実験血神経障害 / 髄鞘 / 血流量 / 絞扼性末梢神経障害 / 末梢神経 / Scapholunate dissociation / TFC / Carpal instability / Distal radial fracture / Load transmission / Wrist joint / 三角線軟骨複合体 / 変形性関節症 / バイオメカニズム / 舟状骨月状骨解離 / 舟状骨月状骨離開 / 三角線維軟骨 / 手根不安定症 / 橈骨遠位端骨折 / 圧分布 / 手関節 / 体格 / 栄養 / 運動 / 学校保健 / 骨粗鬆症 / 骨密度 … もっと見る
研究代表者以外
MRI / nerve &blood iniurti / axillary nerve / Acromion / three finger's breadth wide / iniectinn cite / intramuscular injection / Deltoid muscle / 神経損傷 / 後上腕回旋動静脈 / 神経・血管損傷 / 腋窩神経 / 肩峰 / 三横指 / 注射部位 / 筋肉注射 / 三角筋 / education / communities / physical fitness / bone mineral density / aged persons / fall / osteoporosis / preventing program / 経時的変化 / 体力特性 / 身体特性 / 指導プログラム / 高齢者 / 地域 / 予防 / 体力 / 運動指導 / 運動プログラム / 活動水準 / 転倒 / 骨粗鬆症 / 骨密度 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  小学生高学年における骨量増加因子の解析及び指導プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 悍教
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  三角筋注射の安全領域に関する解剖学的研究、肩峰より三横指下は本当に安全か?

    • 研究代表者
      五味 敏昭
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  地域在住高齢者の移動能力に影響を与える因子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 悍教
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  地域在住高齢者の骨粗鬆症と転倒予防のための指導プログラムの開発

    • 研究代表者
      藤縄 理
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  末梢神経障害の病態(血流変化よりみた実験的検討)研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 悍教 (坂田 たけ教)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  手関節の運動力学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 悍教
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      埼玉医科大学

すべて 2009 2008 2007 2004 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高齢期を以下に生活するか(分担:転倒予防113-122)2004

    • 著者名/発表者名
      坂田悍教
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      長寿科学(財)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570344
  • [図書] 高齢期をいかに生活するか 分担:転倒予防113-1222004

    • 著者名/発表者名
      坂田悍教
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      長寿科学(財)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570344
  • [雑誌論文] 埼玉県における学校保健運動器検診事業報告2007

    • 著者名/発表者名
      坂田悍教、佐藤雄二、藤縄理、加藤優、新保真理
    • 雑誌名

      埼玉整形外科医会誌: 23(12)

      ページ: 36-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500522
  • [雑誌論文] 小学校4年生の骨量と運動習慣ならびに生活習慣との関連2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄二, 藤縄 理, 加藤 優, 新保真理, 坂田悍教
    • 雑誌名

      第8回埼玉県健康福祉研究発表会論文・抄録集

      ページ: 130-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500522
  • [雑誌論文] Longitudinal Analysis of the Walking Pattern and Ability of Elderly Local Residents2004

    • 著者名/発表者名
      Sakada T., et al.
    • 雑誌名

      Bull., Saitama Pref. Univ. 4

      ページ: 9-17

    • NAID

      110001798098

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570344
  • [雑誌論文] 地域在住高齢者の歩行能力に関する縦断的分析2004

    • 著者名/発表者名
      坂田悍教ほか
    • 雑誌名

      埼玉県立大紀要 4

      ページ: 9-17

    • NAID

      110001798098

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570344
  • [雑誌論文] 地域在住高齢者の移動・歩行の評価2002

    • 著者名/発表者名
      坂田悍教ほか
    • 雑誌名

      埼玉圏央リハ研究会誌 2(1)

      ページ: 29-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570344
  • [雑誌論文] A Community-Based Study of Walking In Elderly Persons at Home2002

    • 著者名/発表者名
      Sakada T., et al.
    • 雑誌名

      J Saitama Kenou Reha. 2

      ページ: 29-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570344
  • [学会発表] 小学校高学年3年間にわたる骨量変化と関連因子2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄二, 加藤優, 新保真理 坂田悍教
    • 学会等名
      第10回埼玉県保健福祉発表会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      2009-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500522
  • [学会発表] 小学校高額年3年間にわたる骨量変化と関連因子2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄二, 加藤優, 新保真理, 坂田悍教
    • 学会等名
      第10回埼玉県保健福祉発表会
    • 発表場所
      さいたま市(研究抄録集 ; 120-121)(研究発表会)
    • 年月日
      2009-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500522
  • [学会発表] 小学校5年生の骨量と運動習慣との関連2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄二, 加藤優, 新保真理, 坂田悍教
    • 学会等名
      第9回埼玉県保健福祉発表会
    • 発表場所
      さいたま市、(研究抄録集 ; 130-131)(研究発表会)
    • 年月日
      2008-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500522
  • [学会発表] 小学校5年生の骨量と運動習慣との関連2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄二、加藤 優、新保真理、坂田悍教
    • 学会等名
      第9回埼玉県健康福祉研究発表会論文・抄録集
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      2008-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500522
  • [学会発表] 小学校4年生の骨量と運動機能及び生活習慣との関連2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄二、藤縄理、加藤優、新保真理、坂田悍教
    • 学会等名
      第8回埼玉県保健福祉発表会
    • 発表場所
      浦和(研究抄録集125-126)(研究発表会)
    • 年月日
      2007-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500522
  • 1.  藤縄 理 (00315722)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  大森 雅宏 (90213876)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  細川 武 (40095386)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  五味 敏昭 (00104159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 雄二 (10196280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  加藤 優 (50320669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  新保 真理 (20300139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  日野原 真一 (20199011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  土居 通哉 (10315723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡本 順子 (10315707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  遠藤 直人 (10251810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  寺嶋 美帆 (90381433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  國澤 尚子 (20310625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西原 賢 (80336495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  飯田 雅文 (20238215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 理 (30205900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi