• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西本 征央  NISHIMOTO Ikuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

西本 育夫  NISHIMOTO Ikuo

西本 郁夫  ニシモト イクオ

隠す
研究者番号 80180652
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2003年度: 慶應義塾大学, 医学部, 教授
1999年度: 慶応義塾大学, 医学部, 教授
1998年度: 慶應大, 医学部, 教授
1991年度: 東京大学, 保健管理センター, 助手
1991年度: 東京大学, 保健管理センター内科, 助手 … もっと見る
1990年度: 東京大学, 医学部, 助手
1988年度: 東京大学, 保健管理センター, 助手
1988年度: 東京大学, 医学部, 助手
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 医学部(分), 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学 / 薬理学一般 / 小児科学 / 医化学一般 / 内分泌・代謝学
研究代表者以外
神経内科学 / 腎臓内科学 / 内分泌・代謝学 / 生物系 / 生理学一般
キーワード
研究代表者
神経細胞死 / RAP / LRP / Neuronal disease / G蛋白 / カルシウムチャネル / APP / receptor / serine isomerase / dimerization … もっと見る / neurodegenerative disease / Alzheimer's disease / Humanin / βFGF / IGF-I / 生体内発現 / ADNF / bFGF / IGF-1 / 分泌機構 / 構造機能相関 / HN / Apolipoprotein E3 / α2-macroglobullin / Neuronal Death / Apolipoprotein E4 / 細胞死抑制 / ApoE3 / α2マクログロブリン / ApoE4 / Neurodegenerative disease / Alzhimer's disease / 膜貫通型 / 家族性アルツハイマー病 / βγサブユニット / Go / 神経変性疾患 / アルツハイマー病 / Hetrotrimeric G protein / トロンボキサン受容体 / ソマトスタチン受容体 / Gs / 受容体 / 生物学的効果 / 三量体G蛋白 / IGF-I受容体 / 脱共役 / EGF / PDGF / IGF-II受容体 / DNA合成 / 細胞周期依存性 / GTP結合トランスデューサー / IGF受容体 / influx / Calcium / IGF / 細胞死 / レチノイン酸 / モノクローナル抗体 / ヒト神経芽細胞腫株 / カスペース / セリン残基 / リン酸化 / プロティンキナ-ゼA / アデニ-ル酸シクラ-ゼ / RRSS構造 / G_s活性化配列 / G_s蛋白 / βアドレナリン受容体 … もっと見る
研究代表者以外
アルツハイマー病 / ノックイン / G蛋白 / 成長因子 / カルシウム / 遺伝子ターゲティング / 神経変性疾患 / G PROTEIN / RECEPTOR / ANGIOTENSIN / G蛋白質 / 受容体 / アンジオテンシン / 副甲状腺ホルモン様蛋白 / イオンチャンネル / カルシウムイオン / HHM因子 / ホルモン不応症 / 遺伝子発現 / 情報伝達系 / GTP結合蛋白 / 細胞内【Ca^(2+)】濃度 / 【Ca^(2+)】流入 / ホルモンの作用機序 / 神経細胞 / 疾患モデル / 分化誘導 / ES細胞 / cdk3 / cdk2 / 細胞周期停止 / アポトーシス / ARF / Bax / BCL6 / CR / p53 / ik3-2 / ik3-1 / 疾患モデルマウス / Cre-loxP / V642I点変異 / APP / αシヌクレイン / 細胞死 / 神経細胞死 / アミロイド前駆体蛋白 / IGF‐II受容体 / βアドレナリン受容体 / α_2アドレナリン受容体 / ムスカリン性アセチルコリン受容体 / G蛋白サブユニット / 受容体‐G蛋白共役機構 / 増殖因子受容体 / モチ-フ / G蛋白共役 / 一次構造 / G蛋白活性化配列 / IGFーII受容体 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  cdk2/cdk3の新しい基質ik3遺伝子群の機能解析

    • 研究代表者
      松岡 正明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  アミロイド前駆体蛋白の変異導入ES細胞を用いたアルツハイマー病神経細胞の確立

    • 研究代表者
      阿部 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  新規のAPP変異ノックインマウスを用いたアルツハイマー病発症関連遺伝子の探索

    • 研究代表者
      神山 圭介
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  新規抗アルツハイマー病分子の基盤的研究:初のアルツハイマー病根治薬開発をめざして研究代表者

    • 研究代表者
      西本 征央
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  神経細胞におけるアミロイド前駆体蛋白とαシヌクレインの機能の解析

    • 研究代表者
      矢持 忠徳
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  レチノイン酸と、神経細胞死誘導性抗APP抗体を併用した神経芽細胞腫の萌芽的治療研究代表者

    • 研究代表者
      西本 征央 (西本 育夫)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ApoE4の神経細胞死機構の解析による老年痴呆症の基本病態解明と拮抗遺伝子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      西本 征央
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  神経細胞における正常及び異常アミロイド前駆体蛋白のシグナル伝達機能の解析

    • 研究代表者
      紅 江
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  G蛋白βγサブユニットの新しい標的分子としての細胞死遺伝子カスパーゼの研究研究代表者

    • 研究代表者
      西本 育夫
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  ノックインを用いた新しい遺伝子組換え戦略によるアルツハイマー病モデルマウスの開発

    • 研究代表者
      福田 亨
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  アンジオテンシンII2型受容体の細胞内情報伝達と細胞増殖抑制作用の解明

    • 研究代表者
      篠村 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ヒト疾患の解明と治療を目的とした、三量体G蛋白の生理機能の体系的解明研究代表者

    • 研究代表者
      西本 征央 (西本 育夫)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  神経変性疾患の分子的細胞死機構の解明と拮抗物質の展開的研究研究代表者

    • 研究代表者
      西本 征央 (西本 育夫)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  増殖因子受容体とGTP結合蛋白との共役機構の解明

    • 研究代表者
      尾形 悦郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  βーアドレナリン受容体による酸シクラ-ゼ活性型G蛋白の認識制御機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      西本 育夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      東京大学
  •  増殖因子受容体とGTP結合蛋白との共役機構の解明

    • 研究代表者
      尾形 悦郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  情報伝達系不全による病態に関する研究

    • 研究代表者
      尾形 悦郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      東京大学
  •  インスリン様増殖因子の細胞内シグナル調節制御機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      西本 育夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  インスリン様増殖因子による細胞増殖調節機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      西本 育夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  ホルモン作用機構におけるCaイオンの役割

    • 研究代表者
      尾形 悦郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2000

すべて 産業財産権

  • [産業財産権] 神経細胞死を抑制するポリペプチド、Humanin2000

    • 発明者名
      西本征央
    • 権利者名
      学校法人慶應義塾
    • 出願年月日
      2000-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13307022
  • 1.  新倉 貴子 (10301491)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松岡 正明 (70222297)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  神山 圭介 (30296553)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松田 修二 (70296721)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  尾形 悦郎 (70013761)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小島 至 (60143492)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  矢持 忠徳 (80306844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  橋本 祐一 (00317330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村山 芳武 (40219952)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松永 浩 (50165841)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  笹川 展幸 (20187107)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡本 卓
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  篠村 裕之 (00235293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  紅 江 (60296720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福田 亨 (20301492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  阿部 陽一郎 (10317331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高橋 俊二 (90221358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  峯 徹哉 (20157572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松本 俊夫 (20157374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  五十嵐 徹也 (00134601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岡崎 具樹 (60203973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山下 孝之 (10166671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  貴田岡 正央 (20153091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  原田 俊一 (70228641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  安川 孝史 (60291936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田島 裕久 (50306833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi