• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水林 章  MIZUBAYASHI Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80183630
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2010年度: 上智大学, 外国語学部, 教授
2006年度: 上智大学, 外国語学部, 教授
2002年度 – 2005年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
仏語・仏文学 / ヨーロッパ語系文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
キーワード
研究代表者
ルソー / Voltaire / Rousseau / ヴォルテール / prive / public / 啓蒙 / モーツァルト / 自律 / 共和国 … もっと見る / republic / autonomy / Enlightenment / The Marriage of Figaro / Candide / Beaumarchais / レトリック / 歴史 / 教養小説 / 兆候的読解 / 自律的主体 / テクスト分析 / 戦争 / 『カンディード』 / ブッファ / オペラ / フィガロの結婚 / カンディード / ボーマルシェ / Rousseau. juge de Jean-Jacques / social discourse / public space / public opinion / 文学 / 告白 / 対話、ルソー、ジャン=ジャックを裁く / 私的・市民的 / 国家 / 社会的言説 / 公共的世界 / 公論 / 公衆 / discipline / Michel Foucault / festival / marriage / family / Market system / Norbert Elias / Process of civilization / 関係性 / 『人間不平等起源論』 / 『宮廷社会』 / 『文明化の過程』 / ミシェル・フーコー / 家族(近代家族) / 恋愛 / リベルタン / 書簡体(小説) / ディシプリン / ミシェル・フーユー / 祝祭 / 結婚 / 家族 / 市場経済 / ノルベルト・エリアス / 文明化の過程 / 革命 / 共同世界 / 言語 / 個人と市民 / 学校 / 人権宣言 / 市民 / 個人 / 公共世界 / 教育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  共和国の思想と文学-他者との出会い研究代表者

    • 研究代表者
      水林 章
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      上智大学
  •  フランス近世・近代文学における歴史的断絶の表現(シャトーブリアンを中心に)研究代表者

    • 研究代表者
      水林 章
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      上智大学
      東京外国語大学
  •  フランス16〜19世紀における公共的世界・公衆の出現と変容研究代表者

    • 研究代表者
      水林 章
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  フランス啓蒙主義時代の文学における「幸福」とその崩壊研究代表者

    • 研究代表者
      水林 章
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2011 2006 2005

すべて 図書

  • [図書] Une langue venue d'ailleurs2011

    • 著者名/発表者名
      Akira MIZUBAYASHI
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      GALLIMARD
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520303
  • [図書] 思想としての<共和国>2006

    • 著者名/発表者名
      レジス・ドゥブレ, 樋口陽一, 三浦信孝, 水林章
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      みすず書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520134
  • [図書] 思想としての<共和国>2006

    • 著者名/発表者名
      水林 章
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      みすず書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520134
  • [図書] 『カンディード』-<戦争>を前にした青年2005

    • 著者名/発表者名
      水林 章
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      みすず書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520134
  • [図書] 『カンディード』<戦争>を前にした青年2005

    • 著者名/発表者名
      水林 章
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      みすず書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520134

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi