• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岸川 富士夫  KISHIKAWA Fujio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80186212
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2010年度: 名城大学, 経済学部, 教授
2006年度: 名城大学, 経済学部, 教授
2003年度 – 2005年度: 名城大学, 商学部, 教授
1992年度: 名城大学, 商学部, 助教授
1991年度: 名城大学, 商学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
経済学説・経済思想 / 一般理論
キーワード
研究代表者以外
社会国家 / Central Committee for Inner Mission / Oversea immigration / Welfare State / Weimar Republic / G.Simmel / W.H.Riehl / peasant / Sozialstaat / 家族福祉政策 … もっと見る / 優生学思想の受容 / 産業立地の再構築 / 社会政策 / ワーク・フェアー / 戦争扶助 / ヴァイマル共和国期 / ソーシャル・セーフテイー・ネット / 高齢化社会 / 優生思想 / 社会扶助 / 雇用保険制度 / 第三の道 / レプケ / 世紀末ウィーン / G.ジンメル / W・H・リール / 内国伝道中央委員会 / 国外移住問題 / 福祉国家 / ヴァイマル共和国 / ジンメル / W.H.リール / 農民 / 非正規労働 / ドイツの福祉レジーム / ヒルファデイング / 外国人労働者問題 / 社会国家改革 / ドイツ労働市場 / 炭鉱労働者 / 韓国人看護師 / ハーバーマス / ハルツ改革 / ドイツ社会国家 / J.ハーバーマス / ドイツ社会民主党 / 移民問題 / 雇用法制 / 労働市場 / 書誌 / 年表 / 社会科学書誌 / 社会科学史 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  グローバル化時代におけるドイツ社会国家の思想と現状

    • 研究代表者
      保住 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済学説・経済思想
    • 研究機関
      愛知大学
  •  ドイツ社会国家の成立・変遷とそれを巡る論争および学説

    • 研究代表者
      保住 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済学説・経済思想
    • 研究機関
      愛知大学
  •  現代社会科学年表(1901ー1950年)

    • 研究代表者
      水田 洋
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      一般理論
    • 研究機関
      名城大学

すべて 2011 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] J.ハーバーマスにおける社会国家2011

    • 著者名/発表者名
      岸川冨士夫
    • 雑誌名

      愛知大学経済論集

      巻: 186号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530172
  • [雑誌論文] ゲオルク・ジンメルにおける貨幣的経済社会の思想2007

    • 著者名/発表者名
      岸川富士夫
    • 雑誌名

      ドイツ社会国家の成立・変遷とそれをめぐる論争及び学説(平成15年-18年度科研費補助金の研究成果報告書)

      ページ: 67-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330038
  • [雑誌論文] ゲオルク・ジンメルにおける貨幣的経済社会の思想2007

    • 著者名/発表者名
      岸川富士夫
    • 雑誌名

      ドイツ社会国家の成立・変遷とそれをめぐる論争及び学説(平成15-18年度科研費補助金の研究成果報告書)

      ページ: 67-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330038
  • [雑誌論文] Georg Simmel's thought on monetary economic society

    • 著者名/発表者名
      Fujio Kishikawa
    • 雑誌名

      Origin and Change of German Sozialstaat and Dispute and Thoughts about this state (Reports of Research by Scientific Substitute from 2003 to 2006).

      ページ: 67-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330038
  • [雑誌論文] J.ハーバーマスの思想における社会国家

    • 著者名/発表者名
      岸川富士夫
    • 雑誌名

      愛知大学経済論集 第186号(印刷中)

    • NAID

      40018979687

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530172
  • [学会発表] ハーバーマスにおける社会国家2011

    • 著者名/発表者名
      岸川富士夫
    • 学会等名
      進化経済学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530172
  • 1.  保住 敏彦 (60167632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  近藤 潤三 (80111863)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水田 洋 (80022440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀田 誠三 (40144109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安川 悦子 (90071034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安川 寿之輔 (70006443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水田 珠枝 (60079316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安藤 隆穂 (00126830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  若尾 祐二 (70044857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小林 清一 (30123425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  後藤 俊明 (50175345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  奥田 隆男 (50233458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi