• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 元信  YOSHIDA Motonobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80192425
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 近畿大学, 農学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 近畿大学, 農学総合研究所, 助教授
1989年度 – 1991年度: 近畿大学, 食品科学研究所, 講師
1990年度: 近畿大学食品科学研究所, 講師
1988年度: 近畿大学, 食品科学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物質生物化学 / 応用分子細胞生物学 / 応用分子細胞生物学
研究代表者以外
植物保護
キーワード
研究代表者
細胞性粘菌 / 細胞接着分子 / トランスフォ-メ-ションベクタ- / flow cytometer / glycobiotechnology / glycoprotein / フローサイトメーター / 糖鎖工学 / 糖タンパク質 / Dictyostelium discoideum … もっと見る / mutant defective in carbohydrate / differential display / gene for sugar-transferase / 粘菌細胞 / 糖鎖欠損突然変異株 / ディファレンシャルディスプレー法 / 糖転移酵素遺伝子 / 突然変異体 / 糖鎖構造 / 表面抗原に対するモノクローナル抗体 / 細胞認識機構 / 突然変異株 / Dictyostelium discoidoum / 膜糖タンパク質 … もっと見る
研究代表者以外
in situ hybridization / microinjection / homologous recombination / rRNA gene / electroporation / 水銀無毒化遺伝子 / 遺伝子バンク / mRNA / アミラ-ゼ生産遺伝子 / デンプン / プロモ-タ- / キケン分解性放線菌 / キチンーキトサン複合系 / 固型NMR / 細胞壁構造 / in situ検出 / リボゾ-ムRNA遺伝子 / トマト萎凋病菌 / マイクロインジェクション法 / in Situ ハイブリダイゼ-ション / 相同組換え / rRNA遺伝子 / エレクトロポ-レ-ション / Transgenic plants / Somaclonal variation / Host-parasite interaction / Lignolysis / Electroporation / Microinjection / Antagonistic bacteria / Biological Control / 木材腐朽菌 / 青枯病 / オオムギうどんこ病菌 / キチン / トマト萎凋病菌細胞壁 / フザリン酸無毒化遺伝子 / 青枯病菌ビルレントファ-ジ / 防腐効果 / 菌体壁構造 / フザリン酸無毒化 / 体細胞変異 / 宿主忍識 / 交叉防御 / 遺伝子発現解析法 / アグロ感染 / キチナ-ゼ / PR蛋白 / うどんこ病 / アルギン酸ビーズ / 形質転換植物 / キチナーゼ / 微生物防除 / 病害抵抗性 / 遺伝子操作 / 体細胞変異選抜 / リグニン分解 / 宿主・病原体相互反応 / in situハイブリダイゼーション / エレクトロポーレーション / マイクロインジェクション / 抗菌性細菌 / 生物防除 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  多細胞体形成における糖鎖遺伝子の網羅的構造機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 元信
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  新規糖転移酵素遺伝子の探索及び単離に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 元信
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  細胞接着に関与する接着分子の機能ドメインの同定とその糖鎖構造の機能証明研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 元信
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  細胞接着に関する接着分子の機能証明および発現調節機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 元信
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      近畿大学
  •  バイオテクノロジー技術導入による植物病害防徐法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      大内 成志
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      近畿大学
  •  植物病原糸状菌への遺伝子導入と形質転換ベクタ-系の開発

    • 研究代表者
      豊田 秀吉
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      近畿大学
  •  細胞接着に関与する糖鎖構造の決定及びその機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 元信
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      近畿大学

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Dictyostelium genes involved in O-glycosylation as identied by mRNA differential display2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshida, et. al.
    • 雑誌名

      Mycoscience 49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580341
  • [雑誌論文] Dictyostelium genes involved in O-glycosylation as identified by mRNA differential display2008

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida, et. al.
    • 雑誌名

      Mycoscience 49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580341
  • [雑誌論文] Cleavage with phosphatase of the lipid anchor in the cell adhesion2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida, N.Sakuragi et al.
    • 雑誌名

      Comp. Biochem. Physiol. 143

      ページ: 138-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580341
  • [学会発表] Focused proteomics of oil bodies and microsomes in sesame seeds2007

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshida, et. al.
    • 学会等名
      22nd Annual Meeting of Sesame Research of Japan
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580341
  • [学会発表] ゴマ種子における小胞体およびオイルボディのフォーカスドプロテオミクス2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 元信, ら
    • 学会等名
      第22回日本ゴマ科学会大会
    • 発表場所
      東京農業大学,東京
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580341
  • [学会発表] Focused proteomics of oil bodies and microsomes in sesame seeds2007

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshida, et. al.
    • 学会等名
      6th Asian Crop Science Association Confer-ence
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2007-11-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580341
  • [学会発表] Focused proteomics of oil bodies and microsomes in sesame seeds2007

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida, et. al.
    • 学会等名
      6th Asian Crop Science Association Conference
    • 発表場所
      Bangkok,Thailand
    • 年月日
      2007-11-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580341
  • [学会発表] ゴマ種子オイルボディのフォーカスドプロテオミクス2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 元信, ら
    • 学会等名
      日本植物学会第70回大会シンポジウム「作物種子研究における新しい潮流」
    • 発表場所
      熊本大学,熊本
    • 年月日
      2006-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580341
  • [学会発表] Focused proteomics of oil bodies in sesame seeds2006

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshida, et. al.
    • 学会等名
      Symposium in 70th Annual Meeting of the Botanical Society of Japan
    • 発表場所
      Kumamoto
    • 年月日
      2006-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580341
  • 1.  豊田 秀吉 (00150805)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  飯塚 義富 (90088170)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大内 成志 (70026433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  深溝 慶 (50181243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内海 龍太郎 (20151912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  榎 章郎 (80027169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  後藤 幸男 (00012716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  種坂 英次 (80188391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山田 友紀子 (80158229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松田 一彦 (00199796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  重岡 成 (80140341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  千代 豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松田 克礼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松田 克のり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi