メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
菊池 純一
KIKUCHI Junichi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80195205
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度 – 1998年度: 青山学院女子短期大学, 教養学科, 教授
1992年度 – 1993年度: 青山学院女子短期大学, 助教授
1991年度 – 1992年度: 青山学院女子短期大学, 教養学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
経済政策(含経済事情)
キーワード
研究代表者
知的財産 / サイバー空間 / 価値評価 / ロイヤルティ単価 / 特許出願単価 / キャッシュフロー / 休眠知的財産 / 数量指標 / サイバー経済 / 内部市場
…
もっと見る
/ 知的プレミア / 移転価格 / ロイヤルティ / 研究開発 / 特許 / Intellectual Propety / Cyber-space / Evaluation of IP / Royalty price / Patent Application / Cash-flow / un-used IP / Quantity Index of IP
…
もっと見る
研究代表者以外
技術開発 / 基礎的研究 / 定量的研究 / オプション分担 / 技術融合 / パラダイム変換 / トランクテクノロジ- / 多角化・多様化 / パラダイムシフト / 創造業 / 多様化 / 技術表現化 / 制度革新 / 環境負荷 / 製造技術 / リサイクル / 費用便益分析 / 調査票調査 / 江蘇省 / 経済開発 / 蘇州 / 無錫 / 東北地区開発 / 食品加工 / 開発波及 / 華南経済圏 / 旺盛な内需と成長 / 相互依存性 / Jiangsu Province, / Economic Development, / Wuxi, / Suzhou
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
12
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
知的財産と無形資産の価値評価に関する研究
研究代表者
研究代表者
菊池 純一
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
経済政策(含経済事情)
研究機関
青山学院女子短期大学
環境負荷の少ない製造技術開発に関する基礎的・定量的研究
研究代表者
丹羽 冨士雄
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
埼玉大学
技術開発に関するパラダイム変換の基礎的・定量的研究
研究代表者
丹羽 冨士雄
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
埼玉大学
中国沿海地区経済開発の波及効果
研究代表者
佐々波 楊子
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
慶応義塾大学
技術開発に関するパラダイム変換の基礎的・定量的研究
研究代表者
丹羽 冨士雄
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
筑波大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
丹羽 冨士雄
(70091915)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
児玉 文雄
(20016538)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
森 俊介
(80147503)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
馬場 靖憲
(80238229)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
佐々波 楊子
(30051288)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
浦田 秀次郎
(10185085)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
桜本 光
(20051899)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
吉岡 完治
(80051887)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
黒田 昌裕
(50051636)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
河井 啓希
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
馬 成三
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
石井 康之
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×