• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷 公隆  Hase Kimitaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80198704
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 関西医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 関西医科大学, 医学部, 教授
2012年度: 関西医科大学, 医学部, 教授
2007年度 – 2011年度: 慶應義塾大学, 医学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助教授
2003年度 – 2004年度: 慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 … もっと見る
1999年度 – 2001年度: 慶應義塾大学, 医学部, 講師
1999年度: 慶応義塾大学, 医学部, 講師
1998年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分52010:内科学一般関連 / リハビリテーション科学
キーワード
研究代表者
運動学習 / リハビリテーション / 運動療法 / 片麻痺歩行 / 人工知能 / 動作分析 / 動作解析 / 歩行分析 / 代償運動 / 義足 … もっと見る / 歩行解析 / 歩行訓練 / 片麻痺 / 持久力 / 機械学習 / 歩行持久力 / バランス能力 / 起居動作 / 介護保険診療 / 介護保険 / 高齢者 / Prosthesis / Gait training / Hemiparesis / Rehabilitation / motor learning / deafferentation / motion analysis / voluntary movement / postural control / 神経遮断 / 随意運動 / 立位姿勢制御 / Ankle-foot orthosis / Center of foot pressure / Electromyography / Postural control / Gait analysis / Spastic hemiparesis / 足底圧軌跡 / 短下肢装具 / 足底圧中心 / 筋電図 / 姿勢調節 / 痙性片麻痺 / 姿勢 / 変形性関節症 / 脳卒中 / リハビリテーション医学 / 姿勢制御 / 脳・神経 / 医療・福祉 / 模擬義足 … もっと見る
研究代表者以外
遠隔診療 / 包括的プログラム / 悪液質 / がんリハビリテーション / がん / 就労支援リハビリテーション / 在宅がん患者 / 就労支援 / リンパ浮腫 / 化学療法誘発性末梢神経障害 / がん関連倦怠感 / がん関連認知機能障害 / がんサバイバー / 在宅乳がん患者 / Multiple Regression analysis / Fat / Muscular function / Exercise Intolerance / activity / physical fitness / hemiparesis / cerebrovascukr accident / 主成分分析 / 重回帰分析 / 脂肪 / 筋機能 / 運動負荷 / 活動性 / 体力 / 片麻痺 / 脳血管障害 / Skeletal Muscle / Muscle Fiber Conduction Velocity / Electromyography / Functional Electrical Stimulation / 骨格筋 / 筋線維伝導速度 / 筋電図 / 機能的電気刺激 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (72件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  外来化学療法中の進行・再発がん患者の包括的がんリハビリテーションプログラムの開発

    • 研究代表者
      勝島 詩恵
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  外来治療中の乳がん患者に対する就労支援リハビリテーションプログラムの開発

    • 研究代表者
      三木 恵美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  片麻痺歩行再建の治療指針を提供するAIシステムの基盤形成研究代表者

    • 研究代表者
      長谷 公隆
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  介護保険診療における治療戦略AIの開発研究代表者

    • 研究代表者
      長谷 公隆
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  姿勢制御の学習能力評価の標準化と運動療法への応用研究代表者

    • 研究代表者
      長谷 公隆
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      関西医科大学
      慶應義塾大学
  •  義足を用いた片麻痺歩行訓練の効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷 公隆
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  片麻痺歩行に対する治療システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      長谷 公隆
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  立体姿勢の機能的構築と運動制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷 公隆
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  脳率中片麻痺患者の体力に関する運動生理学的研究

    • 研究代表者
      正門 由久, 辻 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  脳卒中片麻痺患者の歩行における姿勢調節に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷 公隆
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  機能的電気刺激(FES)における張力と筋電図に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      岡島 康友
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 医療機器・ヘルスケアにおけるICT技術開発と規制対応2021

    • 著者名/発表者名
      森公彦、牛久保智宏、長谷公隆
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      情報機構
    • ISBN
      9784865022186
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [図書] 運動学習理論に基づくリハビリテーションの実践2008

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆(編・著)
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      医歯薬出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300193
  • [図書] 運動学習理論に基づくリハビリテーションの実践2008

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      医歯薬出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300193
  • [雑誌論文] 歩行分析からみたリハビリテーション治療の効果2023

    • 著者名/発表者名
      島田聡史、間野直人、久保峰鳴、長谷公隆
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 60 号: 6 ページ: 525-532

    • DOI

      10.2490/jjrmc.60.525

    • ISSN
      1881-3526, 1881-8560
    • 年月日
      2023-06-18
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [雑誌論文] 人工知能システムを用いた歩行分析によるリハビリテーション治療の展開2022

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆、鈴木良和、牛久保智宏
    • 雑誌名

      Medical Rehabilitation

      巻: 278 ページ: 28-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21775
  • [雑誌論文] Current perspectives on quantitative gait analysis for patients with hemiparesis.2022

    • 著者名/発表者名
      Kimitaka Hase
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science

      巻: 13 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [雑誌論文] 人工知能システムを用いた歩行分析によるリハビリテーション治療の展開2022

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆、鈴木良和、牛久保智宏
    • 雑誌名

      Medical Rehabilitation

      巻: 278 ページ: 28-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [雑誌論文] 片麻痺歩行の運動学的特性と運動学習によるその再構築2009

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 雑誌名

      Medical Rehabilitation 104

      ページ: 41-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300193
  • [雑誌論文] Effects of prosthetic gait training for stroke patients to induce use of the pareticleg : a report of three cases.2008

    • 著者名/発表者名
      Hase K, Fujiwara T, Tsuji T, Liu M
    • 雑誌名

      Keio Journal of Medicine 25

      ページ: 73-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300193
  • [雑誌論文] Effects of prosthetic gait training for stroke patients to induce use of the paretic leg: a report of three cases.2008

    • 著者名/発表者名
      Hase K, Fujiwara T, Tsuji T, Liu M
    • 雑誌名

      Keio I Med 25

      ページ: 73-76

    • NAID

      10021988838

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300193
  • [雑誌論文] 非麻痺側下肢にシミュレーション用義足を適用した片麻痺歩行訓練の有用性2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木悦子、八並光信、上迫道代、長谷公隆、里宇明元
    • 雑誌名

      運動療法と物理療法 18巻1号

      ページ: 37-43

    • NAID

      10024476358

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300193
  • [雑誌論文] 非麻痺側下肢にシミュレーション用義足を適用した片麻痺歩行訓練の有用性.2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木悦子, 八並光信, 上迫道代, 長谷公隆, 里宇明元
    • 雑誌名

      運動療法と物理療法 18(印刷中)

    • NAID

      10024476358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500372
  • [雑誌論文] 非麻痺側下肢にシミュレーション用義足を適用した片麻痺歩行訓練の有用性2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 悦子・八並 光信・上迫 道代・長谷 公隆・里宇 明元
    • 雑誌名

      運動療法と物理療法 18

      ページ: 37-43

    • NAID

      10024476358

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300193
  • [雑誌論文] Effects of hemiparetic gait training using prosthetics applied to the non-paretic leg.2007

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Suzuki, Mitsunobu Yatsunami, Michiyo Kamisako, Kimitaka Hase, Meigen Liu
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Medicine 18 (1)(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500372
  • [雑誌論文] Motor strategies for initiating downward-oriented movements during standing in adults.2004

    • 著者名/発表者名
      Hase K, Sako M, Ushiba J, et al.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research 158

      ページ: 18-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500386
  • [雑誌論文] Motor strategies for initiating downward-oriented movements during standing in adults2004

    • 著者名/発表者名
      HASE K, SAKO M, USHIBA J, CHINO N
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research 158

      ページ: 18-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500386
  • [雑誌論文] Motor strategies for initiating downward-oriented movements during standing in adults.2004

    • 著者名/発表者名
      Hase K, Sako M, Ushiba J, Chino N
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research 158

      ページ: 17-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500386
  • [雑誌論文] Motor strategies responsible for maintaining standing posture after deafferentation of the unilateral leg.

    • 著者名/発表者名
      Imai S, Hase K, Imanaka K, et al.
    • 雑誌名

      Archives Physical Medicine and Rehabilitation (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500386
  • [雑誌論文] Motor strategies responsible for maintaining standing posture after deafferentation of the unilateral leg.

    • 著者名/発表者名
      Imai S, Hase K, Imanaka K, Suzuki E, Tanaka N, Liu M, Chino N
    • 雑誌名

      Archives Physical Medicine & Rehabilitation (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500386
  • [産業財産権] 情報処理装置、有用パラメータ選択方法及びプログラム2021

    • 発明者名
      牛久保智宏、長谷公隆
    • 権利者名
      牛久保智宏、長谷公隆
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [産業財産権] 情報処理装置、有用パラメータ選択方法及びプログラム2021

    • 発明者名
      牛久保智宏、長谷公隆
    • 権利者名
      アニマ株式会社、学校法人関西医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21775
  • [産業財産権] 情報処理装置、有用パラメータ選択方法及びプログラム2021

    • 発明者名
      牛久保智宏、長谷公隆
    • 権利者名
      牛久保智宏、長谷公隆
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21775
  • [産業財産権] 情報処理装置、有用パラメータ選択方法及びプ口グラム2021

    • 発明者名
      牛久保智宏、長谷公隆
    • 権利者名
      アニマ株式会社、学校法人関西医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [産業財産権] 歩行訓練装具及び歩行訓練方法2006

    • 発明者名
      長谷公隆
    • 権利者名
      学校法人慶應義塾
    • 出願年月日
      2006-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500372
  • [産業財産権] 歩行訓練装具及び歩行訓練方法2006

    • 発明者名
      長谷公隆
    • 権利者名
      慶應義塾大学
    • 出願年月日
      2006-10-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500372
  • [産業財産権] 歩行訓練装具及び歩行訓練方法2005

    • 発明者名
      長谷 公隆
    • 権利者名
      長谷 公隆
    • 産業財産権番号
      2005-290097
    • 出願年月日
      2005-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500372
  • [産業財産権] 歩行訓練装具及び歩行訓練方法2005

    • 発明者名
      長谷公隆
    • 権利者名
      慶應義塾大学
    • 出願年月日
      2005-10-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500372
  • [学会発表] 片麻痺患者のバランス能力と歩行耐久性に関与する歩行関連指標の抽出2023

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆、森公彦、脇田正徳、牛久保智宏
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医療DX研究会第1回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21775
  • [学会発表] デジタル・インテグレーションによるリハビリテーション診療の展開2023

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [学会発表] Rehabilitation of hemiparetic gait based on instrumented gait analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Kimitaka Hase
    • 学会等名
      The 17th annual academic conference of MSPRM
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [学会発表] 上下肢痙縮に対するボツリヌス療法2023

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第10回日本ボツリヌス治療学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [学会発表] 片麻痺患者のバランス能力と歩行耐久性に関与する歩行関連指標の抽出2023

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第1回日本リハビリテーションDX研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [学会発表] デジタル・インテグレーションによるリハビリテーション診療の展開2023

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [学会発表] リハビリテーションの現在地と未来2022

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第34回大阪府理学療法学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [学会発表] 臨床神経生理学の進歩とリハビリテーション医療デジタルトランスフォーメーション 歩行分析データに基づくリハビリテーション治療2022

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21775
  • [学会発表] 課題特異的練習と機械学習を用いた特徴量抽出に基づくリハビリテーション治療2022

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第59回日本リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21775
  • [学会発表] 課題特異的練習と機械学習を用いた特徴量抽出に基づくリハビリテーション治療2022

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第59回日本リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [学会発表] 臨床神経生理学の進歩とリハビリテーション医療デジタルトランスフォーメーション 歩行分析データに基づくリハビリテーション治療2022

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [学会発表] 歩行分析から見えるリハビリテーション治療の効果2022

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第59回日本リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [学会発表] リハビリテーションの現在地と未来2022

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第34回大阪府理学療法学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21775
  • [学会発表] 歩行分析から見えるリハビリテーション治療の効果2022

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第59回日本リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21775
  • [学会発表] 歩行分析に基づいた片麻痺歩行の下肢装具療法2022

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆、間野直人、中條雄太、森公彦
    • 学会等名
      第59回日本リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21775
  • [学会発表] 歩行分析に基づいた片麻痺歩行の下肢装具療法2022

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆、間野直人、中條雄太、森公彦
    • 学会等名
      第59回日本リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [学会発表] 定量的歩行分析に基づくリハビリテーション治療の展開2021

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第26回日本基礎理学療法学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21775
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺患者における歩行時の前方推進力向上に寄与するTLA構成因子の検討2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木良和、野瀬彩登美、中田瑞季、竹内翔、勝島詩恵、長谷公隆
    • 学会等名
      第58回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [学会発表] 定量的歩行分析に基づくリハビリテーション治療の展開2021

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第26回日本基礎理学療法学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03311
  • [学会発表] リハビリテーション治療における歩行分析の役割2021

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21775
  • [学会発表] 臨床的意思決定に向けた定量的歩行分析2020

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第35回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21775
  • [学会発表] Adaptation process for standing postural control on a foam rubber in individuals with hemiparesis.2012

    • 著者名/発表者名
      Hase K, Obara T, et al
    • 学会等名
      9th World Congress on Brain Injury
    • 発表場所
      Edinburgh International ConferenceCentre (Edinburgh)
    • 年月日
      2012-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] Adaptation process for standing postural control on a foam rubber in individuals with hemiparesis2012

    • 著者名/発表者名
      Hase K, Obara T, et.al.
    • 学会等名
      9th World Congress on Brain Injury
    • 発表場所
      Edinburgh
    • 年月日
      2012-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] 片側下肢の不安定性に対する立位制御の適応過程に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第49回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] 姿勢制御と臨床神経生理学2012

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第42回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] 片側下肢の不安定性に対する立位制御の適応過程に関する検討.2012

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆.
    • 学会等名
      第49回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2012-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] 立位制御の代償的適応過程に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆、小原朋子, 他
    • 学会等名
      第41回日本臨床神経生理学会・学術大会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡市)
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] 姿勢制御と臨床神経生理学(教育講演)2011

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆,他.
    • 学会等名
      第42回日本臨床神経生理学会・学術大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2011-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] 臨床に役立つ立位・姿勢制御の解析2011

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆.
    • 学会等名
      第41回日本臨床神経生理学会・学術大会
    • 発表場所
      グランシップ静岡(静岡)
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] 立位制御の代償的適応過程に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆,小原朋子,他.
    • 学会等名
      第41回日本臨床神経生理学会・学術大会
    • 発表場所
      グランシップ静岡(静岡)
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] 片側下肢へのFoam Rubber付加と認知課題が立位制御に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      小原朋子,長谷公隆,他.
    • 学会等名
      第48回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(幕張)
    • 年月日
      2011-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] 臨床に役立つ立位・姿勢制御の解析2011

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第41回日本臨床神経生理学会・学術大会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡市)
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] 片側下肢へのFoam Rubber付加と認知課題が立位制御に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      小原朋子、長谷公隆, 他
    • 学会等名
      第48回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2011-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] Stroop課題における片麻痺患者の立位制御の解析2011

    • 著者名/発表者名
      小原朋子、長谷公隆, 他
    • 学会等名
      第41回日本臨床神経生理学会・学術大会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡市)
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] Stroop課題における片麻痺患者の立位制御の解析2011

    • 著者名/発表者名
      小原朋子,長谷公隆,他.
    • 学会等名
      第41回日本臨床神経生理学会・学術大会
    • 発表場所
      グランシップ静岡(静岡)
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] 片麻痺歩行に対する運動療法の展開.2010

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆.
    • 学会等名
      第2回愛知県理学療法学会研修会
    • 発表場所
      名古屋市立大学病院大ホール(名古屋)
    • 年月日
      2010-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] 片麻痺歩行に対する運動療法の展開2010

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆
    • 学会等名
      第2回愛知県理学療法学会研修会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] Stroop課題が脳卒中片麻痺患者の立位制御に及ぼす影響に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      小原朋子,長谷公隆,他.
    • 学会等名
      第47回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      鹿児島市民文化ホール(鹿児島)
    • 年月日
      2010-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] Stroop課題が脳卒中片麻痺患者の立位制御に及ぼす影響に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      小原朋子、長谷公隆, 他
    • 学会等名
      第47回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2010-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300191
  • [学会発表] The effects of gait trainings using a prosthesis and treadmill for individuals with hemiparesis.2009

    • 著者名/発表者名
      Hase K, et. al
    • 学会等名
      5th World Congress of the International Society of Physical & Rehabilitation Medicine
    • 発表場所
      Istanbul
    • 年月日
      2009-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300193
  • [学会発表] 非麻痺側下肢に義足を適用した片麻痺歩行訓練の効果.2008

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆, 他
    • 学会等名
      第45回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300193
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺患者の歩行に対する模擬下腿義足歩行訓練の効果.2008

    • 著者名/発表者名
      東海林淳一, 長谷公隆, 他
    • 学会等名
      第38回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300193
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺患者の歩行に対する模擬下腿義足歩行訓練の効果2008

    • 著者名/発表者名
      東海林淳一, 長谷公隆, 他
    • 学会等名
      第38回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300193
  • [学会発表] 片麻痺患者の立位制御の適応過程に関する解析.2008

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆, 他
    • 学会等名
      第38回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300193
  • [学会発表] Effects of prosthetic gait training for stroke patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Kimitaka Hase, et. al.
    • 学会等名
      4^<th> Word Congress of the International Society of Physical and Rehabihtation Medicine
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2007-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300193
  • 1.  千野 直一 (90051531)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  正門 由久 (10173733)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  辻 哲也 (90245639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小原 朋子 (70464980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  岡島 康友 (50160669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 宣成 (60306818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小宗 陽子 (60296712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  園田 茂 (10197022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田口 周 (40786191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森 公彦 (10890890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  脇田 正徳 (70890888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三木 恵美 (40610788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉村 匡史 (10351553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  華井 明子 (60826220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  勝島 詩恵 (70754109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  今井 芳枝 (10423419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中野 治郎 (20380834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  倉田 宝保 (40340781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福島 卓矢 (50779535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi