• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海老原 昌弘  EBIHARA Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80201961
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2018年度: 岐阜大学, 工学部, 教授
2010年度 – 2012年度: 岐阜大学, 工学部, 教授
2000年度 – 2003年度: 岐阜大学, 工学部, 助教授
1999年度: 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授
1998年度: 岐阜大学, 工学部, 助教授
1992年度 – 1997年度: 岐阜大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
無機化学 / 無機化学
研究代表者以外
工業物理化学 / 無機化学 / 合成化学 / 合成化学 / 工業物理化学・複合材料 / 有機工業化学 / 有機工業化学
キーワード
研究代表者
金属原子間結合 / ESR / ランタン型複核錯体 / metal-metal bond / crystal structure / 結晶構造 / 水素結合 / ロジウム / 金属-金属間結合 / X線構造解析 … もっと見る / X-ray structure determination / Redox potentials / Electronic states / Lantern-type complex / Metal-metal bond / Ruthenium / 磁化率 / 金属.金属間結合 / X線結晶構造 / 酸化還元電位 / 電子状態 / ルテニウム / redox / acetato bridge / iridium / lantern-type complex / 酸化還元 / 酢酸架橋 / イリジウム / halogen / cobalt / paramagnetic shift / silver / cationic radical / cluster complex / 不対電子分布 / 結果構造 / イオンラジカル / ハロゲン / コバルト / 常磁性シフト / 銀 / カチオンラジカル / クラスター錯体 / プロトンー電子連動 / プロトン-電子連動 / 混合原子価状態 / 白金 / 一次元鎖 / 複核錯体 / ビイミダゾール / 多核錯体 / 金属クラスター / 金属金属間結合 / 混合金属クラスター … もっと見る
研究代表者以外
ロジウム / クラスター錯体 / 結晶構造 / 錯体触媒 / イオンラジカル / rhodium / 金属原子間結合 / 磁性 / ルテニウム / 複核錯体 / 芳香族配位子 / crystal structure / magnetism / cluster complex / コバルト / 不対電子軌道 / ジシラン / 電子配置 / δ-π interaction / X線構造解析 / レドックス化学 / iridium / 電子非局在化 / イリジウム / πスタック / aromatic ligand / ionic radical / 混合酸化状態 / X線結晶構造解析 / 有機ケイ素化合物 / 電導度 / ホスフィン / パラジウム / 白金錯体 / ロジウム錯体 / ジスタナン / スズ化 / ケイ素化 / 光学活性配位子 / 不斉転写 / ビナフチルセレノリン酸 / 還元的環化 / セレノホスホン酸エステル / 二級環状ホスフィン / ジアステレオ選択性 / ビナフチルセレノホスホン酸エステル / ラジカル付加反応 / 二級ホスフィン / 一級ホスフィン / P-C連続不斉元素 / リン原子キラル / 光学活性 / キラリティー転写 / P-キラル / セレリリン酸誘導体 / ビナフチル基 / electron configuration / tetrathiafulvalene / ruthenium / electrical conductivities / mixed oxidation state / dinuclear complexes / 伝導性 / δπ相互作用 / δ-π相互作用 / テトラチアフルバレン / 電気伝導度 / electronic structure / dinuclear complex / cobalt / group 9 element / 密度汎関数法 / 水素添加 / 触媒 / DFT計算 / ESR / サイクリックボルタンメトリー / アルシン / 金属-金属間結合 / 電子構造 / 三核錯体 / 第9族元素 / doping / electrical conductance / π-stack / ionic radical salt / 電気電導度 / 非局在化 / カチオンラジカル塩 / 電子ドープ / 電導 / pi stack / イオウ原子間相互作用 / metal-metal bond / odd-electron distribution / 共役 / 不対電子分布 / Platinum Complex / Organocarcogen Compound / Organostannane / Organosilane / Inclusion Complex / Rhodium Complex / Ionic Radical Salt / Cluster Complex / スタニル化 / パラジウム触媒 / 液晶 / 有機カルコゲン化合物 / シリル化反応 / 均一系触媒 / コール酸 / 有機カルコゲン元素化合物 / 包接化合物 / イオンラジカル塩 / ピン止め / アセトミデート / 多核錯体 / 二次元ハニカム構造 / 水素結合 / ハライド架橋 / 一次元鎖 / 反磁性相互作用 / カチオンラジカル / 選択的合成反応 / 三成分カップリング反応 / 遷移金属錯体 / 1,3-ジエン / 酸塩化物 / 分子軌道法 / 酸化還元電位 / シリルスタナン / スズ / ケイ素 / 第14族元素 / 遷移金属 / p-d共役 / 1、3ージエン / パラジウム錯体触媒 / 白金錯体触媒 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  P=Se基を有するプラットフォーム分子を用いた光学活性有機リン化合物合成法の開発

    • 研究代表者
      村井 利昭
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  プロトン―電子連動混合原子価状態の安定性に及ぼす電子状態および立体構造の影響研究代表者

    • 研究代表者
      海老原 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ビイミダゾール配位ハーフランタン型複核錯体モジュールによる一次元鎖構造制御研究代表者

    • 研究代表者
      海老原 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  第2遷移金属元素錯体からなる1次元・2次元磁性体の構築

    • 研究代表者
      川村 尚
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  δπ共役を利用する三次元(水車形)共役系構築による高伝導性錯体の合成と物性

    • 研究代表者
      川村 尚
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  強いπ供与性架橋配位子により新奇な電子配置を有するランタン型複核錯体研究代表者

    • 研究代表者
      海老原 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  非局在化した金属原子間結合電子をもつロジウム複核錯体1次元鎖の構築

    • 研究代表者
      川村 尚
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  新しい骨格をもつ第9族元素クラスター錯体の合成とその電子構造に関する研究

    • 研究代表者
      川村 尚
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  イリジウム複核錯体の系統的合成法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      海老原 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      岐阜大学
      岡崎国立共同研究機構
  •  高電導性部分酸化クラスター錯体

    • 研究代表者
      川村 尚
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  第9族三核クラスター錯体の酸化還元過程研究代表者

    • 研究代表者
      海老原 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  配位子π電子を介したクラスター錯体相互作用系の構築とその物性

    • 研究代表者
      川村 尚
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  選択的カルボシリル化反応の開発

    • 研究代表者
      辻 康之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  電子授受の容易な金属原子間結合の構築とその応用

    • 研究代表者
      川村 尚
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  三核クラスター錯体の金属間結合の電子状態とその反応性研究代表者

    • 研究代表者
      海老原 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  常磁性遷移金属クラスター錯体結晶の物性

    • 研究代表者
      川村 尚
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  高選択的カルボシリル化反応に関する研究

    • 研究代表者
      辻 康之
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  開殻系クラスター錯体集合体の機能化

    • 研究代表者
      川村 尚
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  電子授受の容易な金属原子間結合の構築とその応用

    • 研究代表者
      川村 尚
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  遷移金属錯体触媒を用いる第14族元素の新規導入反応

    • 研究代表者
      辻 康之
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  不飽和炭化水素の触媒的ケイ素化およびスズ化反応

    • 研究代表者
      辻 康之
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  コバルト-ロジウム異核金属間結合に関する実験量子化学研究代表者

    • 研究代表者
      海老原 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  不飽和炭化水素へのケイ素ならびにスズ官能基の新規導入反応に関する研究

    • 研究代表者
      辻 康之
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  複合系の結晶構造制御と機能化

    • 研究代表者
      川村 尚
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2018 2016 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Synthesis of P-stereogenic phosphonothioates via alcoholysis of phosphonothioates with a binaphthyl group2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Kuwahara, Yusuki Maekawa, Masahiro Ebihara, Toshifumi Maruyama, Toshiaki Murai
    • 雑誌名

      Heteroatom Chemistry

      巻: 29 号: 5-6

    • DOI

      10.1002/hc.21448

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04146
  • [雑誌論文] Mixed Valency in Quadruple Hydrogen-Bonded Dimers of Bis(biimidazolate)dirhodium Complexes2015

    • 著者名/発表者名
      Jin-Long, Kazuhiro Uemura, Masahiro Ebihara
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 54 号: 5 ページ: 2331-2338

    • DOI

      10.1021/ic502953b

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410068
  • [雑誌論文] Assembled structures of tetrakis(biimidazole)dirhodium complexes hydrogen-bonded with common inorganic anions2014

    • 著者名/発表者名
      Jin-Long, Kazuhiro Uemura, Masahiro Ebihara
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica, Section B

      巻: 70 号: 6 ページ: 1006-1019

    • DOI

      10.1107/s2052520614021428

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410068
  • [雑誌論文] Crystal structure of dichlorido[2-(1H-imidazol-2-yl-κN3)imidazolato-κN]bis(trin-butylphosphane-κP)rhodium(III)2014

    • 著者名/発表者名
      Jin-Long, Masahiro Ebihara
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica, Section E

      巻: 70 号: 11 ページ: 362-364

    • DOI

      10.1107/s1600536814022454

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410068
  • [学会発表] 2つのジカルボン酸イオンを介して二量化したビイミダゾール配位ロジウム複核錯体の溶液内挙動2016

    • 著者名/発表者名
      近藤匡,植村一広,海老原昌弘
    • 学会等名
      中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410068
  • [学会発表] 二重水素結合点を有する配位子をもつランタン型複核錯体の合成2015

    • 著者名/発表者名
      井村俊介,植村一広,海老原昌弘
    • 学会等名
      錯体化学会第65回討論会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410068
  • [学会発表] 四重水素結合したビベンズイミダゾレートロジウム複核錯体二量体2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤友香,植村一広,海老原昌弘
    • 学会等名
      錯体化学会第65回討論会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410068
  • [学会発表] カウンターイオンを介し水素結合により二量化したビイミダゾール配位ロジウム複核錯体の合成 と性質2014

    • 著者名/発表者名
      金龍,植村一広,海老原昌弘
    • 学会等名
      錯体化学会第第64回討論会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410068
  • [学会発表] ビイミダゾールを配位子とするロジウム複核錯体の合成と性質2012

    • 著者名/発表者名
      金龍,植村一広,海老原昌弘
    • 学会等名
      第60回錯体化学討論会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2012-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22550058
  • 1.  川村 尚 (40026125)
    共同の研究課題数: 20件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  辻 康之 (30144330)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  植村 一広 (60386638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  沓水 祥一 (80214964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮田 幹二 (90029322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 晋二 (40021589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村井 利昭 (70166239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  守屋 慶一 (40174461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  芝原 文利 (60362175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宇田川 太郎 (70509356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  金 龍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  井村 俊介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  近藤 匡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  佐藤 友香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  鹿野 智之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi