• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 秀行  Sasaki Hideyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80205856
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2018年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用健康科学
研究代表者以外
応用健康科学
キーワード
研究代表者
加齢変化 / 基準値 / 感覚神経伝導速度 / 感覚神経活動電位 / 痛覚閾値 / 大径神経線維 / 小径神経線維 / 高血圧 / 糖尿病 / 振動覚 … もっと見る / 末梢神経機能障害 / 高齢者の基準値 / 神経伝導読度 / 神経活動電位 / 耐糖能 / 表皮内神経痛覚閾値 / 振動覚閾値 / 神経活動電位振幅 / 神経伝導速度 / 末梢神経障害 / フレイル / 高齢者 … もっと見る
研究代表者以外
EPA/AA比 / ドコサペンタエン酸 / エンコサペンタエン酸 / アラキドン酸 / 多価不飽和脂肪酸 / 自律神経機能 / AA / EPA/AA / DHA / EPA 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  フレイル予防を目的とした高齢者の末梢神経障害の評価法確立と危険因子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  高齢者地域における多価不飽和脂肪酸の健康維持との関連に関する研究

    • 研究代表者
      田中 寛人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Clinical polyneuropathy does not increase by pre‐diabetes or metabolic syndrome in Japanese general population2019

    • 著者名/発表者名
      Kurisu S, Sasaki H, Kishimoto S, Hirayasu M, Ogawa K, Matsuno S, Furuta H, Arita M, Naka K, Nanjo K, Akamizu T
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig.

      巻: 0 号: 6 ページ: 1-30

    • DOI

      10.1111/jdi.13058

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03054, KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [雑誌論文] Difference in normal limit values of nerve conduction parameters between Westerners and Japanese people might need to be considered when diagnosing diabetic polyneuropathy using a Point-of-Care Sural Nerve Conduction Device (NC-stat?/DPNCheck?)2018

    • 著者名/発表者名
      Hirayasu Kazuhiro、Sasaki Hideyuki、Kishimoto Shohei、Kurisu Seigo、Noda Koji、Ogawa Kenichi、Tanaka Hiroto、Sakakibara Yumiko、Matsuno Shohei、Furuta Hiroto、Arita Mikio、Naka Keigo、Nanjo Kishio
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: undetermined 号: 5 ページ: 1173-1181

    • DOI

      10.1111/jdi.12818

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [雑誌論文] 糖尿病発症前に多発神経障害は発症するか?2018

    • 著者名/発表者名
      栗栖清悟、岸本祥平、佐々木秀行
    • 雑誌名

      日本体質医学会雑誌

      巻: 80 ページ: 91-98

    • NAID

      40021612591

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] Threshold of Intra-epidermal Nerve Terminal Reflects Small Nerve Fiber Function and Rises in Early Phase of Diabetes,2019

    • 著者名/発表者名
      Sasaki H, Kishimoto S, Ogawa K, Kurisu S, Nanjo K
    • 学会等名
      79th Scientific Sessions of ADA (American Diabetic Association)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] 糖尿病性神経障害の評価2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木秀行
    • 学会等名
      第53回糖尿病学の進歩
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] 糖尿病、高血圧、下肢末梢神経機能低下は筋力低下の危険因子となりうる.2019

    • 著者名/発表者名
      岸本祥平,栗栖清悟,平康雄大,小河健一,松野正平,中 啓吾,古田浩人,赤水尚史, 南條輝志男,佐々木秀行*
    • 学会等名
      第69回日本体質医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] 糖尿病、高血圧、下肢末梢神経機能低下は筋力低下の危険因子かもしれない.2019

    • 著者名/発表者名
      岸本祥平,栗栖清悟,平康雄大,小河健一,松野正平,若崎久生,中 啓吾,廣西昌也,南條輝志男,赤水尚史,佐々木秀行*
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] Pain Threshold of Intra-epidermal Nerve Terminal May Reflect Diabetic Small Nerve Fiber Neuropathy2019

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto S, Sasaki H, Kurisu S, Ogawa K, Hirayasu K, Matsuno S, Furuta H, Akamizu T, Nanjo K.
    • 学会等名
      IDF Congress 2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] DPNcheckで糖尿病神経障害を診断する際に、日本人の正常下限値を用いたほうが妥当性が向上する2019

    • 著者名/発表者名
      岸本祥平,栗栖清悟,平康雄大,小河健一,田中寛人, 廣西昌也,南條輝志男, 佐々木秀行*
    • 学会等名
      第116回日本内科学会総会・講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] 振動覚やDPN-Check検査の異常は筋力低下の指標として有用である2019

    • 著者名/発表者名
      岸本祥平、小河健一、栗栖清悟、佐々木秀行*
    • 学会等名
      第61回日本老年医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] Difference in normal limit values of nerve conduction parameters between Westerner and Japanese people may need to be considered when diagnosing diabetic polyneuropathy using a Point-of-Care Sural Nerve Conduction Device(NC-stat/DPNCheckTM)2018

    • 著者名/発表者名
      Hirayasu K, Sasaki H, Kishimoto S, Kurisu S, Matsuno S, Furuta H, Ogawa K, Hironishi M, Naka K, Nanjo K.
    • 学会等名
      12th IDF-WPR CONGRESS & 10th AASD Scientific Meeting,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] 遠位優位な下肢振動覚低下は加齢により増加するが非高齢の健常者においてもみられる2018

    • 著者名/発表者名
      栗栖清悟、岸本祥平、小河健一、上谷光作、佐々木秀行
    • 学会等名
      第60回日本老年医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] DPNCheckで測定した腓腹神経伝導パラメータの日本人の基準値の設定 ー糖尿病神経障害における有用性ー2018

    • 著者名/発表者名
      平康雄大、榊原友美子、大石博晃、岸本祥平、栗栖清悟、小河健一、佐々木秀行、廣西昌也、赤水尚史
    • 学会等名
      第29回日本末梢神経学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] 日本人において prediabetes、脂質異常症、肥満は多発神経障害の危険因子ではない2018

    • 著者名/発表者名
      栗栖清悟、岸本祥平、佐々木秀行、小河健一、古田浩人、松野正平、西 理宏、若崎久生、廣西昌也、南條輝志男、赤水尚史
    • 学会等名
      第53回日本糖尿病学会近畿地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] DPNCheckにより糖尿病神経障害を診断する際には日本人の正常下限値を用いた方が妥当性が向上する2018

    • 著者名/発表者名
      岸本祥平、栗栖清悟、平康雄大、佐々木秀行、田中寛人、上谷光作、小河健一、松野正平、古田浩人、西 理宏、赤水尚史、若崎久生、中 啓吾、南條輝志男
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] 小径および大径神経機能に関連する因子と加齢変化.2017

    • 著者名/発表者名
      岸本祥平、栗栖清悟、山根木美香、野田幸治、小河健一、田中寛人、上谷光作、佐々木秀行
    • 学会等名
      第59回日本老年医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] 末梢神経機能は前糖尿病や高血圧症で低下するが、多発性神経障害は糖尿病で生じる.2017

    • 著者名/発表者名
      栗栖清悟、小河健一、岸本祥平、佐々木秀行、田中寛人、上谷光一、山根木美香、古田浩人、西 理宏、南條輝志男、赤水尚史
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] 表皮内神経終末痛覚閾値(PINT)は糖尿病で上昇し、両足疼痛と関連するがATRとは関連しない -地域健康診断受診者での検討-.2017

    • 著者名/発表者名
      小河健一、栗栖清悟、岸本祥平, 野田幸治、佐々木秀行、田中寛人、上谷光一、山根木美香、古田浩人、西 理宏、赤水尚史、南條輝志男
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] 表皮内神経終末痛覚閾値(PINT)上昇に関与する臨床因子 -地域健康診断での検討-.2017

    • 著者名/発表者名
      小河健一、栗栖清悟、岸本祥平、野田幸治、佐々木秀行、山根木美香、古田浩人、西 理宏、南條輝志男、赤水尚史
    • 学会等名
      第67回日本体質医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] Though nerve dysfunctions are associated with pre-diabetes and hypertension, peripheral neuropathy arises at the stage of diabetes.2016

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Sasaki1, Seigo Kurisu1, Ken-ichi Ogawa1, Shohei Kishimoto. Hiroto Tanaka1, Hiroto Furuta, Masahiro Nishi, Kishio Nanjo, Takashi Akamizu
    • 学会等名
      52nd EASD Annual Meeting
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      2016-09-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] 末梢神経機能低下は前糖尿病状態や高血圧症と関連するが、多発神経障害は糖尿病において生じる2016

    • 著者名/発表者名
      栗栖清悟、小河健一、岸本祥平、佐々木秀行、田中寛人、上谷光一、山根木美香、古田浩人、西 理宏、南條輝志男、赤水尚史
    • 学会等名
      第31回日本糖尿病合併症学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2016-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] 腓腹神経伝導機能に及ぼす加齢と身長の影響 -欧米データとの比較-2016

    • 著者名/発表者名
      松川仁登美、岸本祥平、栗栖清悟、山根木美香、小河健一、中西一郎、田中寛人、上谷光作、佐々木秀行
    • 学会等名
      第58回 日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2016-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • [学会発表] 腓腹神経伝導機能に及ぼす加齢と身長の影響 -欧米データとの比較-2016

    • 著者名/発表者名
      平康雄大、口広亜澄、上田和義、秋田玉美、山本華帆里、榊原友美子、栗栖清悟、小河健一、佐々木秀行
    • 学会等名
      第26回日本末梢神経学会学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01723
  • 1.  田中 寛人 (00364084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  有田 幹雄 (40168018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi