• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 修二  SATO Shuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80205921
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授
2010年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2000年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
1999年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外科学一般 / がん疫学・予防
キーワード
研究代表者以外
FHIT / 肺癌 / lung cancer / FHIT gene / 癌遺伝子 / FHITgene / 遺伝子 / 手術 / 再発予防 / ビタミンD / 肺がん / ビタミンDサプリメント
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  肺癌に対するビタミンDサプリメント二重盲検ランダム化プラセボ比較臨床試験

    • 研究代表者
      秋葉 直志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      がん疫学・予防
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  肺癌患者の肺静脈血中の腫瘍抑制遺伝子、接着分子の検討-遠隔転移予測は可能か?-

    • 研究代表者
      秋葉 直志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学

すべて 2012

すべて 学会発表

  • [学会発表] シンポジウム:完全鏡視下肺葉・区域切除を行うためのTailor-made virtual lung simulation surgery.2012

    • 著者名/発表者名
      (秋葉直志),森川利昭,丸島秀樹,森 彰平,浅野久敏,矢部三男,松平秀樹,山下 誠,神谷紀輝,平野 純,尾高 真,佐藤修二,大木隆生.
    • 学会等名
      第112回日本外科学会総会
    • 発表場所
      幕張
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22501060
  • 1.  秋葉 直志 (10192907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  尾高 真 (20233554)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  浦島 充佳 (80203602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森川 利昭 (60292907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  山下 誠 (10287302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  朝倉 潤 (80287193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  塩谷 尚志 (70226108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高木 正道 (70236199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森川 利昭 (60292025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  栗原 英明 (80225268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi