• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眞邉 一近  MANABE Kazuchika

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

眞邊 一近  マナベ カズチカ

真辺 一近  MANABE Kazuchika

隠す
研究者番号 80209676
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
2017年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 日本大学, 大学院総合社会情報研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 日本大学, その他の研究科, 教授
2011年度: 日本大学, 総合社会情報研究科, 教授 … もっと見る
2006年度 – 2010年度: 日本大学, 大学院・総合社会情報研究科, 教授
1990年度 – 1991年度: 明星大学, 人文学部, 助手
1988年度: 明星大学, 人文学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験心理学
研究代表者以外
外国語教育 / 心理学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
自動訓練装置 / 連続弁別逆転 / 臨界融合周波数 / 学習の柔軟性 / 臨界光融合周波数 / 加齢 / 聴力 / オペラント条件づけ / 学習の可塑性 / コントラスト感度 … もっと見る / 光臨界融合周波数 / オーディオグラム / 遺伝子疾患モデル動物 / ゼブラフィッシュ … もっと見る
研究代表者以外
行動分析学 / リスニング / 英語 / CALL / 実験的行動分析 / デンショバト / 行動分析 / 英語リスニング / 高周波音声 / カテゴリー知覚 / PBS / 研修プログラム / 学級経営 / 心理的安全性 / Human infant / Pigeons / Multiple schedule / Behavioral contrast / Auto-shaping / Measuring of response / Response topography / Experimental analysis of behavior / Video image-analysing system / 行動観察 / ヒトの子供 / 多元スケジュール / 行動対比 / 自動反応形成 / 反応計測 / 反応トポグラフィー / 画像処理 / Dictation / Vocabulary acquisition / Educational Psychology / Listening / Behavioral Analysis / English as a Foreign Language / ディクテーション / 語彙習得 / 学習心理学 / 英語教育 / Non-handicapped adults / Handicapped children / budgerigars / pigeons / verbal behavior / Cognitive function / Response equivalence / Stimulus equivalence / and response equivalence / ハト / プロトタイプ / 推移律 / 対称律 / 反射律 / 色のプロトタイプ / 音声オペラント / 健常成人 / 発達障害児 / セキセイインコ / 言語行動 / 認知機能 / 反応等価性 / 刺激等価性 / 音声加工 / 高周波音域 / フィルター音 / 多重ベースライン法 / バイオリスニング / トマティスメソッド / 奇跡の音 / 子音の聞き取り / 高周波音声弁別 / 子音弁別 / 閾値仮説 / ボトムアップ処理 / 高周波 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  学級の心理的安全性を向上・維持させるための教員研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      杉本 任士
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  遺伝子疾患モデル動物(ゼブラフィッシュ)の知覚・学習機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      眞邉 一近
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  英語リスニングが苦手な学習者への高周波音域弁別訓練:行動分析学的検証と教授法構築

    • 研究代表者
      東矢 光代
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      琉球大学
  •  英語リスニングでの閾値仮説とボトムアップ処理:高周波音域弁別と子音聞き取り能力

    • 研究代表者
      東矢 光代
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      琉球大学
  •  多様な学習者のための実践的英語リスニング訓練法の行動分析学的研究

    • 研究代表者
      東矢 光代
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      琉球大学
  •  「刺激・反応等価性(equivalence)」に関する実験的行動分析

    • 研究代表者
      小川 隆
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      明星大学
  •  実験的行動分析における画像処理装置を用いた反応解析方法の開発

    • 研究代表者
      小川 隆
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      明星大学

すべて 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 被験体とその飼育方法:ゼブラフィッシュ 基礎心理学会(編)実験心理学ハンドブック2018

    • 著者名/発表者名
      眞邉 一近
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380985
  • [雑誌論文] 実験的行動分析学における新たな種への挑戦 -いかにして動物実験を実施するか?-2017

    • 著者名/発表者名
      眞邉一近
    • 雑誌名

      行動分析学研究

      巻: 31 ページ: 163-180

    • NAID

      130006394485

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380985
  • [雑誌論文] Differential Reinforcement of an Approach Response in Zebrafish (Danio rerio)2013

    • 著者名/発表者名
      Manabe, K., Dooling, R.J., and Takaku, S.
    • 雑誌名

      Behavioural Processes

      巻: 98 ページ: 106-111

    • DOI

      10.1016/j.beproc.2013.05.013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380985
  • [雑誌論文] Transposition of line-length discrimination in African penguins(Spheniscus demersus).2009

    • 著者名/発表者名
      Manabe, K., et al.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 51

      ページ: 115-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520506
  • [雑誌論文] Transposition of line-length discrimination in African penguins(Spheniscus demersus)2009

    • 著者名/発表者名
      Manabe, Kazuchika, et al.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 51

      ページ: 115-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520506
  • [学会発表] Interval Timing in small fish2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuchika Manabe
    • 学会等名
      2017 SQAB: Comparative and Quantitative Analyses of Behavior
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380985
  • [学会発表] A Low-Cost Video Tracking System for Operant Conditioning of Small Fish Using Raspberry Pi2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuchika Manabe, Tyrone Xiccato & Angelo Bisazza
    • 学会等名
      9th international conference of the Association for Behavior Analysis International (ABA) in Paris, France
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380985
  • [学会発表] Challenges to New Species in the Experimental Analysis of Behavior: How to Conduct Animal Studies.2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuchika Manabe
    • 学会等名
      8th international conference of the Association for Behavior Analysis International (ABA) in Kyoto, Japan
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2015-09-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380985
  • [学会発表] Interval Timing in Zebrafish (Danio rerio).2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuchika Manabe, Robert Dooling, Matthew Roesch, and Shinichi Takaku
    • 学会等名
      41st Annual convention of the Association for Behavior Analysis International (ABA) in San Antonio.
    • 発表場所
      San Antonio, USA
    • 年月日
      2015-05-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380985
  • [学会発表] ゼブラフィシュ(Danio rerio)における連続逆転弁別学習2014

    • 著者名/発表者名
      眞邉一近・RJ.Dooling・高久信一
    • 学会等名
      日本行動分析学会第32回年次大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380985
  • [学会発表] What does the "high-frequency" issue do to the foreign language listening? Methodological issues2013

    • 著者名/発表者名
      TOYA Mitsuyo, MANABE Kazuchika, & ISHIZU Kiyoko
    • 学会等名
      Automatization in Real-Time Comprehension and Production in conjunction with The 15th Korea-Japan Workshop on Linguistics and Language Processing
    • 発表場所
      早稲田大学,東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520752
  • [学会発表] Distinguishing high-frequency tones and R-L consonants: considerations for listening materials development for Japanese EFL learners2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo TOYA, Kazuchika MANABE, Kiyoko ISHIZU
    • 学会等名
      The MATSDA/University of Limerick Conference
    • 発表場所
      University of Limerick, Ireland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520752
  • [学会発表] Computer-based listening training with immediate reinforcement for Japanese learners of English.2010

    • 著者名/発表者名
      Toya, M., Manabe, K.
    • 学会等名
      5th Conference of the European association for behavior analysis.
    • 発表場所
      University of Crete
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520506
  • [学会発表] Japanese EFL learners’ sensitivity towards high-frequency sounds: Tones, ‘R’ and ‘L’ consonants, and word discriminations

    • 著者名/発表者名
      Toya Mitsuyo, Manabe Kazuchika, & Ishizu Kiyoko.
    • 学会等名
      17th World Congress of Applied Linguistics 2014
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520752
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの行動指標に基づく聴力曲線

    • 著者名/発表者名
      眞邉一近・Dooling, R.J.・高久信一
    • 学会等名
      日本行動分析学会第31回年次大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380985
  • [学会発表] Behavioural Critical Flicker Fusion Frequency in Zebrafish (Danio rerio)

    • 著者名/発表者名
      Manabe, K., Dooling, R.J., and Takaku, S.
    • 学会等名
      7th international conference of the Association for Behavior Analysis International (ABA)
    • 発表場所
      Merida, Mexico
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380985
  • 1.  東矢 光代 (00295289)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  石津 希代子 (10446180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  小川 隆 (30050850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小美野 喬 (00062323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菅野 衷 (60062311)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 淳一 (60202389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高久 信一 (40102636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  朝比奈 潔 (10147671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  出口 光 (90188699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉本 任士 (10827083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村井 佳比子 (40805157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 敏 (40910261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  DEGUCHI Hikaru
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi