• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 健次  IKEDA Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80211027
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 財団法人冲中記念成人病研究所, 研究員
1999年度: 財団法人 冲中記念成人病研究所, 研究員
1998年度: 冲中記念成人病研究所, 研究員
1995年度: (財)冲中記念成人病研究所, 研究員
1994年度 – 1995年度: 冲中記念成人病研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器内科学
研究代表者以外
消化器内科学
キーワード
研究代表者
alpha-smooth muscle actin / non-triadal vessel / VEGF / immunohistochemistry / angiogenesis / Hepatocellular carcinoma / 新生血管 / 早期肝細胞癌 / 血管新生 / α-平滑筋アクチン … もっと見る / 免疫組織化学 / 中・低分化型肝癌 / 高分化型肝癌 / 肝細胞癌 … もっと見る
研究代表者以外
PCR / resistance / mutation / PCR-RFLP / lamivudine / C型肝炎ウイルス / ISDR / YIDD / YVDD / YMDDモチーフ / ラミブジン / 点突然変異 / B型肝炎ウイルス / 長期投与 / YMDD / amino acid sequence / Hepatitis C virus / インターフェロン / アミノ酸配列 / C型肝炎 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  診断法・治療標準化を目的とした、肝細胞癌の血管新生過程とその分子生物学的機構の検討研究代表者

    • 研究代表者
      池田 健次
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      (財)冲中記念成人病研究所
  •  肝炎ウイルスの点突然変異による薬剤耐性獲得の検出系の開発

    • 研究代表者
      茶山 一彰
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      広島大学
      (財)沖中記念成人病研究所
  •  C型肝炎ウイルスのインターフェロン治療抵抗性因子の研究

    • 研究代表者
      茶山 一彰
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      (財)冲中記念成人病研究所
  • 1.  熊田 博光 (20124307)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  茶山 一彰 (00211376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi