• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磯松 幸尚  イソマツ ユキヒサ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80211051
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 横浜市立大学, 医学部, 准教授
2002年度: 東京女子医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55030:心臓血管外科学関連 / 医用生体工学・生体材料学
研究代表者以外
胸部外科学
キーワード
研究代表者
BIOABSORBABLE SCAFFOLD / ENDOTHELIAL CELLS / BONE MARROW CELLS / AUTOLOGOUS CELLS / HYBRID VESSELS / TISSUE ENGINEERING / 内皮細胞 / 自己骨髄細胞 / 心臓外科 / 再生心臓弁 … もっと見る / 再生血管 / ティッシュエンジニアリング / 生体吸収性ポリマー / 末梢血幹細胞 … もっと見る
研究代表者以外
内皮細胞 / 幹細胞 / 心臓外科 / 再生心臓弁 / 生体吸収性ポリマー / 自己骨髄細胞 / 再生血管 / 生体吸収性素材 / 骨髄細胞 / ティッシュエンジニアリング / 再生医療 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  大血管転位症術後の大動脈弁および冠動脈の長期予後ーその発育と寿命研究代表者

    • 研究代表者
      磯松 幸尚
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55030:心臓血管外科学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  自己骨髄間質細胞を使用する再生医工学による再生心臓弁、再生血管の開発、応用

    • 研究代表者
      新岡 俊治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  末梢血幹細胞と生分解性材料を用いた組織工学的手法によるハイブリッド人工血管の作成研究代表者

    • 研究代表者
      黒澤 博身, 磯松 幸尚
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  • 1.  黒澤 博身 (50075511)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  新岡 俊治 (20192122)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  青木 満 (80175736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi