• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒川 秀雄  ARAKAWA Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80211704
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: (独)物質材料機構, ナノマテリアル研究所・バイオナノマテリアルグループ, アソシエイトディレクター
2004年度: 物質・材料研究機構, ナノマテリアル研究所, アソシエートディレクター
2000年度 – 2003年度: 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助手
1997年度 – 1999年度: 東京工業大学, 生命理工学部, 助手
1995年度: 東京工業大学, 生命理工学部, 助手
1990年度 – 1993年度: 東京工業大学, 生命理工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
構造生物化学
研究代表者以外
ナノ材料・ナノバイオサイエンス / 広領域 / 自然史科学 / 機能生物化学 / 物質生物化学 / 理工系
キーワード
研究代表者
原子間力顕微鏡 / プロテアーゼ / マッピング / 伸張(延伸)特性 / 構造機能相関 / 蛋白質分子 / T4ファージ / タッピングモード / 1分子速度論 / 1分子測定 … もっと見る / α2-マクログロブリン / 速度論 / 進化 / ストップトフロー / 構造変化 / トラップ / オボマクログロブリン / alpha2-マクログロブリン … もっと見る
研究代表者以外
原子間力顕微鏡 / PCR / mRNA / AFM / Thermoplasma / 生体分子 / STM / アンフォールディング / ナノ力学 / biomolecules / membrane protein / plasma membrane / Nano-manipulator / Cell / 単一細胞モニター / 単一生細胞の生化学 / 単一生細胞モニター / 単一生細胞モニタ / 単一細胞の生化学 / 遺伝子DNA導入 / 膜タンパク質採取 / mRNA採取 / 細胞手術 / ナノマニュピュレーター / 膜タンパク質 / 細胞膜 / ナノマニピュレーター / 培養細胞 / mechanical chaperonin / atomic force micro-scope / single molecule measurement / nano-mechanics / chaperonin / unfolding / folding / protein structure / ナノカ学 / フォールディング反応 / メカニカルシャペロニン / 1分子測定 / シャペロニン / フォールディング / タンパク質立体構造 / tetraetherlipid / terbinafine / etherlipid / archaebacteria / Archaea / cytoskeleton / 好熱好酸古細菌 / ジエーテル / テトラエーテル / テルビナフィン / 巨大細胞構造 / テトラエーテル脂質 / タービネフィン / エーテル脂質 / 古細菌 / 細胞骨格 / サーモプラズマ / necrile extension / antigen presentation / immvnology / proleaseinhibilor / Alpha-2-macroglubulin / 軸索伸展活性 / ペプチド抗原キャリアー / 神経細胞 / 抗原提示細胞 / α2-マクログロブリン / 軸索伸展 / LRP / アルファ-2-マクログロブリン / 神経軸索伸展 / 抗原提示 / 免疫 / プロテアーゼインヒビター / アルファー2-マクログロブリン / Tabacco Mosasic Virus / Bacteriophage T4 / Clean and Well defined Conditions / Interacting Biological Molecular Systems / Tunneling Property / Scanning Tunneling Microscope / 生体分子のトンネル物性 / 生体用走査型トンネル顕微鏡 / バイオSTM / 生物試料 / バクテリオファージ / タバコモザイクウイルス / バクテリオファージT4 / 清浄定質ふん囲気 / 生体分子相互作用系 / トンネル物性 / 走査型トンネル顕微鏡 / リフォールディング / 複雑系 / 立体構造形成 / 生体高分子 / プローブ顕微鏡 / 原子・分子のナノ力学 / バイオダイナミクス / 高分子伸長力学 / バイオナノテクノロジー / 単一分子力学 / タンパク質 / タンパク質ナノ力学 / ナノテクノロジー / 分子動力学 / カルモジュリン / 炭酸デヒドラターゼ / たんぱく質ナノ力学 / 原始間力顕微鏡 / 機変変換 / 近視野光学 / たんぱく質 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  単一生細胞成分の経時的ナノ分析:機能分子の採取・同定・注入法の開発

    • 研究代表者
      猪飼 篤
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  生体高分子複雑系のナノカ学と工学操作

    • 研究代表者
      猪飼 篤
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  原子間力顕微鏡とその応用手法による蛋白質分子の構造物性機能の研究研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  メカニカルシャペロニン:単一分子レベルでの力学的タンパク質再生実験

    • 研究代表者
      猪飼 篤
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  近視野光学法によるたんぱく質の力学的機能変換法の開発

    • 研究代表者
      猪飼 篤
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  古細菌サーモプラズマの細胞骨格と脂質合成系の研究

    • 研究代表者
      山岸 明彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然史科学
    • 研究機関
      東京薬科大学
  •  α2-マクログロブリンによるプロテアーゼ捕獲機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  alpha2-マクログロブリンによるプロテアーゼ捕獲機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  プロテアーゼ捕獲因子α2-マクログロブリンによる免疫・神経系細胞の機能制御

    • 研究代表者
      猪飼 篤
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  生体分子相互作用系観察のための走査型トンネル顕微鏡の試作と生体試料調整法の開発

    • 研究代表者
      猪飼 篤
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Quantification of the number of EP3 receptors on a living CHO cell surface by the AFM2006

    • 著者名/発表者名
      Kim H, Arakawa H, Hatae N, Sugimoto Y, Matsumoto O, Osada T, Ichikawa A, Ikai A
    • 雑誌名

      Ultramicroscopy 106

      ページ: 652-662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15101004
  • [雑誌論文] Quantification of the number of EP3 receptors on a living CHO cell surface by the AFM2006

    • 著者名/発表者名
      Kim H, Arakawa H, Hatae N, Sugimoto Y, Matsumoto 0, Osada T, Ichikawa A, Ikai A
    • 雑誌名

      Ultramicroscopy 106

      ページ: 652-662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15101004
  • [雑誌論文] AFM analysis of interaction forces between bio-molecules using ligand-functionalized polymers2006

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, H., Ikai, A., Hideo Arakawa, Shigeru Sugiyama
    • 雑誌名

      e-J. Surf. Sci. Nanotech. 4

      ページ: 149-154

    • NAID

      130004673790

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15101004
  • [雑誌論文] AFM analysis of interaction forces between bio molecules using ligand-functionalized polymers2006

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, H., Ikai, A., Hideo Arakawa, Shigeru Sugiyama
    • 雑誌名

      e-J. Surt. Sci. Nanotech. 4

      ページ: 149-154

    • NAID

      130004673790

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15101004
  • [雑誌論文] AFM analysis of interaction forces between bio-molecules using ligand-functionalized polymers2006

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, H., Ikai, A., Hideo Arakawa, Shigeru Sugiyama
    • 雑誌名

      e-J.Surf.Sci.Nanotech. 4

      ページ: 149-154

    • NAID

      130004673790

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15101004
  • [雑誌論文] Observation of the destruction of biomolecules under compression force2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kodama, Hiroyuki Ohtani, Hideo Arakawa, Atsushi Ikai
    • 雑誌名

      Ultramicroscopy 105

      ページ: 189-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15101004
  • [雑誌論文] Mechanical perturbation-induced fluorescence change of green fluorescent protein.2005

    • 著者名/発表者名
      Kodama, T., Ohtani, H., Arakawa, H., Ikai, A.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15101004
  • [雑誌論文] Extraction of Membrane Proteins from Living Cell Surface Using the Atomic Force Microscope and Covalent Crosslinkers2003

    • 著者名/発表者名
      Afrin R., Arakawa, H., Osada, T.Ikai, A.
    • 雑誌名

      Cell Biochemistry and Biophysics 39

      ページ: 101-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15101004
  • [雑誌論文] Unfolding Mechanics of Multiple OspA Substructures Investigated with Single Molecule Force Spectroscopy.2003

    • 著者名/発表者名
      Hertadi, R., Gruswitz, F., Silver, L., Koide, A., Koide, S., Arakawa H., Ikai A.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology 333

      ページ: 993-1002

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15101004
  • 1.  猪飼 篤 (50011713)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  長田 俊哉 (00201997)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  富取 正彦 (10188790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西川 治 (10108235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山岸 明彦 (50158086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大方 香代子 (60213641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  関口 博史 (00401563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  大谷 弘之 (80203826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 信夫 (50032024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi